
ゴルゴさんの写真的記憶術の適性テストの…
(1)幼稚園時代の自分に戻ったと仮定して、最大で何%幼稚園時代の自分に成りきれますか?
完全に幼稚園時代の自分に成りきれた場合を100%とします。
(2)自分がいつも使っている筆記具が、自分だと思い込んで、最大で何%まで自分自身が筆記具(ボールペン、万年筆、シャープペンシル等)に成り切ることができますか?
が、どうもうまく表現できません。
まず(1)は具体的にどの様なことを思い出して何をどの様に表現しようとしたらなりきれるでしょうか?
そして、(2)はどの様な気持ちになれば筆記用具になれるのでしょうか?
現在の所(1)は45%で(2)は5%です。どうかこの数字を上げ、記憶術講座を受けたいと思っています。
解答にああたりましては、単に合格点をとる観点からではなく、この記憶術がマスターできる人材になるための観点からお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ゴルゴさんのブログにある連絡先にメールして、スカイプで適性テストをお願いしたら良いと思います。
適性テストの点数を上げるコツを教えて貰えると思います。
また、あなたの脳の特性も教えて貰えると思いますよ。
私もスカイプで適性テストを受けて、様々なアドバイスを受けました。
すると一人で悩んでいたのが嘘のように、簡単に点数が伸びて、結局、写真的記憶術、録音的記憶術、ゴルゴ流イメージ記憶術を、一日で習得できました。
悩むよりも、まずゴルゴさんに相談して下さい。
私の場合は、ゴルゴさんから、まず自我を捨て、今の実年齢の自分ではなく、幼稚園児の無知な頃の自分に戻って、頭を白紙にして、無知な自分になり切るようにアドバイスされました。すると上手くできるようになりました。
自分の大人の自我が邪魔をするから上手くいかないのだと注意されました。
また、生き物ではない物質にも魂がこもるのだと教えられました。
例えば、人を恨み殺す時に、藁人形に呪いをかけて、釘を打つと感情が藁人形に込められるように、
シャープペンシルになり切った時に、物質に自分の心が乗り移ったと考えれば、まるで自分自身がシャープペンシルになったように感じれます。
頭が尖がっていて、足先が押しボタンのように感じます。
冷たく、固い感じがします。
このように皮膚感覚を研ぎ澄まし感情を込めれば、上手くいきました。
これも、自分が人間であるという自我が邪魔すると、上手くいかないのだと教えられました。
もっと、自我を柔らかくしなさいと注意されました。
私は、我が強かったので、思い込むことの障害になっていたのだと、後で気がつきました。
参考URL:http://www.myspace.com/hituning
ご回答ありがとうございます。
tayuru_001さんの回答も参考にさせてただきますが、
ゴルゴ先生にも他の質問と合わせて相談したいと
思います。
お忙しい中ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写式の書類で2枚目に移って...
-
接尾助数詞、点と個の違いは何...
-
原価計算表を作りたいです。
-
学術論文と研究ノートの違い
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
献血で血液型を教えてもらうこ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の削り方に関する質問です...
-
DVDのレーベル面に油性マジ...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
液晶画面にボールペンで落書き...
-
建退共の証紙の色?
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
ゴキブリが本に糞等のしみをつ...
-
会社に仕事ができない新人事務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
おすすめ情報