アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

データの並びが「データ|パリティビット|ストップビット」って書いてました。

A 回答 (5件)

>スタートビットがあれば、ストップビットいらない気がするのですが。


送信側の転送スピードが受信側より速い場合、ストップビットを入れることで次のスタートビットの開始時間を調節することが出来ます。
今のICなら細かい制御が出来ますが、この規格が出来たときは、機械接点をモータで回転させてデータを送ったりしていました。ストップビットを入れることで制御を簡単にできたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。モータが回転しているから1を打ち続けたほうがいいのですね。

0の無の状態から1を打つより、1を打ち続けているときに0にした方が効率がいいですね。

お礼日時:2010/03/26 00:38

>1つ疑問に思ったんですけど、


>タイプライターで打つのを休んでる方が長いと思うのですが、
>なぜ待機状態が1なんでしょう。
アイドル状態が1(=ON)なのは、通信相手、すなわち、TTYの場合は
プリンター側から見て、キーボードつながっているかどうかを
簡便にチェックできるからと言われています。
ちなみに、人間がタイプライターを打ってそれを昔のTTYのように
直接、伝送ビットに変換したとすると、文字と文字との間の時間は
文字そのものが占有する時間の10~100倍ぐらいになるのではないでしょうか。まあ、電気信号はそのぐらい早いというわけです。
いずれにしろ、ストップビットをながくても受信側でうけいれるような
設計にしないと、動作しないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変為になりました。

お礼日時:2010/04/07 16:59

これは、データ通信の歴史を知らないと理解が難しいかと思います。


さて、現在のデータ通信では、TCP/IP、LAN、ブロードバンドが
中心になっておりまして、これらは、フレーム型伝送(あまり一般的ではない言葉)
といって、あるビット長をもつデータを単位として、メッセージ交換を
行うものです(パケット長といってもよい)。この長さは固定長の場合もあれば可変長の
場合もあります。たとえば、HDLCやX25は可変長ですが、LANは固定長です
(LANは512バイトだったか?)
ところで、フレーム型伝送とは異なり、文字型伝送(これも一般的ではない言葉)
というものがありましす。
文字型伝送はHDLCなどのフレーム型伝送が出現する以前は、データ通信の
中心的存在でした。
代表的なものに、TTY、BSC、BISINC、
JCA、JBA、POLSELがあります。
これらは、パケットではなく半角文字を単位とした伝送方式です。
JCA、JBAなどは現在でも使われている可能性があります。(主に業務用です)
で、スタートビット、ストップビットというのは、主にこのTTYで
考えられた方式です。
そもそもTTYというのは、テレタイプの略で、
見た目は、タイプライターの印刷部分とキーボード部分が分離して
なおかつその間の距離が、何キロも離れたものだと思えばよいでしょう。
過去に新聞社と外国の駐在拠点との通信にはテレタイプが使われておりました。
さらには、日本最初の本格的リアルタイムオンラインシステムと言われてる
東京オリンピックの速報システムは端末がTTYでした。
さてさてこの、TTYが考えられた時に、ASCII等のアルファベットを
7ビットの符号で表し、電気信号に変換する方式がはじまったわけで
文字データを一対の電線で送るわけですが、
受ける側では、電圧の高低、すなわち10110..などと受信されるだけでは
どこが、文字の開始か終わりかわからないわけですな。
ところが、幸いににも人間がタイプライターをたたく場合は
のべつまくなしに打ち込んでいるわけではなく、頻繁に休むわけで、
この、休み時間は、通電状態(すなわちON、すなわち1の状態)にしておいて
打ち込み始めたときにすかさず、OFFの状態にするという取り決めができました。
これがスタートビットのはじまりです。
ちなみに文字のおわりと人間がアイドル状態にいるときは、ONの状態(すなわち1)
ストップビットとするということです。
ストップビットが長くてもよいのはこういうことですね。
実際の通信は、ASCII文字7ビットパリティ1ビット、スタートビット、ストップビット
各1ビット、合計10ビットが1文字として扱われます。
ちなみにちなみに、この方式は調歩式同期通信とも言われます。

汎用的なバイナリデータの送受信を想定しているフレーム型伝送の仕様では、
スタートビット、ストップは必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1つ疑問に思ったんですけど、
タイプライターで打つのを休んでる方が長いと思うのですが、
なぜ待機状態が1なんでしょう。

お礼日時:2010/03/26 00:35

googleで検索すると、ちゃんと出てきますよ。


要は、通信データの終わりを示すビットのこと。
スタートビットと対になっています。
あとは、参考URLを参照してください。

参考URL:http://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%82%B9%E3%83%88%E3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スタートビットがあれば、ストップビットいらない気がするのですが。

お礼日時:2010/03/21 15:52

バーストエラーを防ぐための識別印の事かも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スタートビットがあれば、ストップビットいらない気がするのですが。

お礼日時:2010/03/21 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!