dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実母を亡くして早一年。もうすぐ一周忌の法事を行います。
父とは折り合いが悪く母が亡くなった後は疎遠です。
一周忌に遠くにいる兄が来ると言うので久しぶりに連絡を取ったのですが
まだ、お骨が自宅にあるとのことなのです。
お盆に納骨したものだと思っていたら、お盆は帰ってくるのに納骨もどうかと思い
お盆が開けてからと思っていたのが今となってもまだ納骨せずに置いてあるそうなのですが・・・

納骨せずに置いておくお話を良く聞きますが実際どうなんでしょう。
よく成仏できないから納骨はしてあげた方が良いとききますし・・・。
生前父にさんざん苦労かけられ、亡くなってもなお父のせいで成仏させてもらえないのか
と思うとかわいそうで仕方ありません。

父は、非常識で白いものも黒なので誰の言うことも聞く人ではありません。
母は今何を思ってあそこにいるのかと、自分は父より1秒でも長く生きて
幸せな第二の人生送るわよっていつも言っていたのに・・・

月命日やお彼岸には実家に戻らず、遠くの今の自宅で写真を眺め
手を合わせます。
母の仏前できちんとお線香を上げたいのですが
車で2時間以上かかると言う事もあるけどそんな父の顔も見たくないので
49日、初盆を最後に一度も行かず一周忌を迎えることになりました。

これからも、実家にはどうしてもといった用事以外いくつもりはないので
自宅で手を合わせる事になりますが、遺影も仏壇も何もない家でどうやったら供養してあげる事ができますか?

少しでも安らかに眠れるようにしてあげたいのです。
自宅でも出来る供養の方法があれば教えてください。

今は、母の写真に両脇に一輪挿しのお花とお水を供えています。

何だか文章がめちゃくちゃになってしまってわかりずらくて申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

お寺様の話からすると・・・「成仏」というのは、葬儀の時にお寺様が引導を渡すことで成仏される(死者を浄土へ送る)と言われておりました。


また、私が購入したお店の方は、高価なお仏壇やお墓を購入することが供養になるのではないですよ・・・。と・・・「大切なのは、日々手を合わすこと。」だと言われておりました。
私も周りの状況が少し複雑で、悩んでおりました。
私は、遠方に嫁ぎ、なかなか実家には帰れないので
少し遺骨を分けてもらい、毎日それに対して手を合わせております。
    • good
    • 0

1周忌に納骨するのであれば別に遅くは無いと思います。


お母様が亡くなった時点でご当家の当主は跡継ぎであるお兄様かもしくは貴方様に世代交代していますので、お寺様と相談した上で納骨されたら良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。

これは気持ちの問題なので、今されているご供養でもいいのではと思います。納骨はした方がいいですよね。お墓があるかとか、ご兄弟がいらっしゃるのかとかよくわからない事が多いので、何とも言い難いですが、納骨自体はお父様でなくとも出来ます。お子様の手でお墓に納めてはいかがでしょう。そうすれば、例え実家に行かなくてもお墓参りに行き、お線香あげてくる事が出来ますし。ご家庭事情色々あるとは思いますが、お母様が亡くなった今、お父様は最後の親。和解出来るといいとは思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!