アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今月23日に49日法要があり、その時に納骨をするのですが
事前に法名(真宗大谷派は法名というらしいです)を墓石に彫ってもらう必要があるというとこで
先日墓石をお願いした石屋さんに電話したところ、法名を彫るのは2万5千円で
納骨の日の料金(出張費や石を動かす手間賃?)は1万5千円と言われました。

で、それぞれの名目と金額を紙に記載してお金と一緒に渡そうと思っているのですが

【法名を墓石に彫ってもらうお金】法名刻印料
【納骨に来てもらってお墓を開けてもらう】納骨工賃

で、おかしくないでしょうか?
また、葬儀の時の打ち合わせで葬儀社の人に「納骨時は石屋さんに志を渡す」と言われたのですが
これってどれくらいの金額が相場なのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



 石屋ではないのですが、仏事関連の業者で働いています。

 地域の慣例や相場の違いもあると思うので、参考程度になさってください。

 文面を拝見した印象ですが、「けっこう丁寧にお考えなのだな」と思いました。昨今のことですから、振り込みでの支払いや、石屋さんのお店で普通の支払いのようにお金を出すことがよくありますし。

 「法名を墓石に彫ってもらうお金」は「法名刻印料」でもおかしくはないかなと思います。「彫刻」「名入れ」「字入れ」というような語句でも良いだろうか、と思いました。

 「納骨に来てもらってお墓を開けてもらう」のは、工賃等では少々そのままなので、「御礼」で良いのでは?と思いました。
 ウチの地域では、お墓を開ける作業などは、親族が行うことがよくあり、石屋さんに頼まれる方はまれですね。そういう事情もあってか、近所の石屋さんの場合は無料のことが多いです。(←心づけが出されることをある程度前提にしている感じ。)

 納骨を親族の方だけで行うことも別におかしくはないのですが、ヘンに動かしたり、あてたりすると、墓石を傷つけたり、角を欠かしたりすることがあるので、予定通り業者さんに来ていただくほうが無難かな、と思います。

 「志」については、なんとも言えないです。新しく墓石を建立された際には、お寺さんへの御布施を多い目にして、石屋さんへの志も出す、という話はよく聞くのですけど(実際にその通りにされるかどうかはまちまち)、法名を追加されるだけの場合で、納骨時の工賃もしっかり請求されていますからね・・・
 個人的には、出すとしても飲み物代程度(2~3千円)で十分じゃないのかな、と思いましたが、これは地域の慣例などをもう少しお調べになっていただければ。

 参考になればよいのですが。では。
    • good
    • 27
この回答へのお礼

>石屋さんのお店で普通の支払いのようにお金を出すことがよくありますし。

そうですね、「お墓」とか「49日法要」ということで、ご住職に渡す御布施と
同じように考えてしまっていました。
普通に封筒にお金を入れて渡すのでいいのですよね。
墓石に法名を入れてもらうのと、納骨当日のお金を一緒に支払うので
一応どっちにいくらというのを書いて封筒にお金と一緒に入れておこうと思います。

私の書いた「刻印料」よりもles-minさんの「名入れ」のほうがいいですね。

志については、おっしゃる通り、ご住職や親族に聞いてみます。

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2007/06/05 06:51

おかしいことはありません。

地域によりますが格段に高いとは思えません。

この回答への補足

私の文章がおかしかったですかね?
金額に疑問を持っているのではなくて、それを渡す時の名目が上記の言葉で
おかしくないでしょうか?という質問なのですが。

補足日時:2007/06/04 17:05
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!