あなたの習慣について教えてください!!

カルチャーセンターでお花とお茶を習ってます。
両方とっても楽しくて、お稽古の日を楽しみにしていますが・・・一つ問題が。
それは意外にお金がかかるんです~カルチャーセンターで申し込んだときは純粋に講座料だけが記載されていて、実際はお花代、お道具代、お菓子代と次から次へと要求されてしまって、まぁ、仕方ないかぁと払っていますが・・・果たしてカルチャーセンターの日舞ってどんくらいお金掛かるのでしょう。通い出してから意外にお金がかかるものなのでしょうか??
ちなみにカルチャーセンターしか考えてません。どっかの家元に弟子入りしようとか全く考えてません~それと練習とかに使う扇は色とか好きなの使えるのですか~???どうか教えて下さい!

A 回答 (2件)

カルチャーセンターでは習ったことがないのですが、初期投資はお稽古用の着物やゆかた、下着(裾除けが袴状というかスカート状というか、脚を開いても脚がにょっきりでないタイプのです、長襦袢は動きがとれなくなるので普通は着ません、二部式の襦袢の上に裾除けをあわせたりします)、それにお扇子くらいかと思います。


その先生が発表会やお浚い会をされてそれにnemusugiさんが出られるならそれはもう莫大なお金がかかるかと思います。浴衣会や浴衣浚え程度なら衣装や鬘はつけませんのでお揃いの浴衣代+αくらいかと…。ひょっとしたらカルチャーセンターでは発表会系はいっさいなし、とかあるのかもしれませんが、先生の考え方によると思います。
先生が指導以外にご自分の舞台活動に力を入れておられる方なら、そのチケットを買ったり、招待券でいただいた場合はそれ相応のお祝いを持っていったり、っていうのはあるかもしれません。

気をつけていただきたいのは、カルチャーでの日舞だと新舞踊とかいわれている歌謡曲や演歌に振りをつけたもののクラスもありますので、藤娘をやってみたいと思って入ったら美空ひばりだった、ってことにならないようにご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお答えありがとうございました。
ご助言に従って、始めました。
ありがとう。

お礼日時:2003/07/22 11:29

ですからその程度ですんでいること自体がカルチャーセンターで受講する意味があるってモンです。



そもそもカルチャーセンターの受講料というのは、その場所の借り賃です。場所代ですね。
それ以外に講習で使う材料や教材は実費と言うことで請求されるのは当たり前です。
これは講師の先生が自分で手配して自腹を切るものがほとんどだからです。

>それと練習とかに使う扇は色とか好きなの使えるのですか~

当然です。
踊り用の扇子ならば何を使っても可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!