dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ヤマダ電機でテレビを購入しました。
土曜の夜でかなり混んでおり、やっと店員をつかまえて
手続きしました。その店員に「配送日は中8日なので30日か31日どちらかで」と言われたので、早めの30日を指定しました。
その後会計時、別の店員に配送日の前日に
「お時間の相談のお電話させていただきます」と言われたので
てっきり時間の相談に乗ってもらえるのだとばかり思っていたのですが、
本日留守電に「明日の午後一時から三時の間で予定組みました」と入っていました。
仕事もあるし、前日の夜いきなりそんなこと言われても困るので
折り返し電話して、夜七時以降でとお願いしたところ
変な言い方しますがそれ以降なら何時になってもいいんですか?と言われ承諾しました。(いきなり仕事を休めないので)

常識の範囲の時間に来てもらえるのか不安ですし、最初の購入の段階で
そういう話は教えてほしいです。
こちらにも都合があるのにはっきり言って説明不足だと思いました。

他店でもこんな雑な感じなのでしょうか??
購入時の店員の態度も悪く、もうヤマダでは買い物したくないです。

A 回答 (5件)

ヤマダ電機に限らず量販店の店員は対応が悪いと思います。


特にコ○マは寄り付きもしないし、聞いても全く知らない。
でも、首都圏では全く違い専門的なことは良く知っており対応も良かったです。
要は、売り上げの良いところは自然と対応も良くなるし、人員も増やしてもらえるけど
田舎では売り上げが上がらないし、人員も増やすことができないため専門知識を持った人がいないではないかと思います。
ですから、私は町の電気屋t量販店を使い分けていますね。
やはり、メンテを考えると町の電気屋で購入するのが良いですね。
買った家電品が壊れると無料で見に来てくれるし、応急処置もしてくれます。もちろん、設置も無料です。
ただし、値段は量販店と比べるとわずかですが高くなりますが、メンテや無料対応を考慮すると
断然、白物家電は町の電気屋がお特となります。
でも、パソコンなどは町の電気屋より量販店がよいですね。
パソコンなどは正直あまり故障しませんし、パーツなどの知識は本などで得ることができますから、
自分でメンテができますので、このようにメンテがいらないものや壊れたら即買い換えるものは
量販店が断然お得です。
ポイントでタダで買えることもありますから。
それに、自分で選ぶので店員に聞く必要性がないので、ストレスを感じることもありませんからね。
特に今はエコポイントの処理で時間が掛かってしまい、絶対人数の少ない量販店では
対応ができなくあんるのは当然だと私は考えています。
時々怒鳴っている人がいますが、量販店はこのような場所と思って接するのが良いと思います。
    • good
    • 0

質問者様を非難するつもりはありませんが、賢い人は店頭で時間指定も行います。



今回の場合事前に平日とうことはわかっているのですから、最低でも「夜7時以降で」とお願いするべきでしたね。
電気屋にしてみれば平日日中に家に誰もいないなんてわからない訳ですから。
説明不足はお互い様ですね。

自分の都合ばかりを押しつけてしまうと気持ちの良い関係は築けませんよ。
    • good
    • 3

No.2さんとほぼ同じ意見です。



家電量販店の物流を見たことがありますが販売員と運送業者とは約束事項以外の連携はないです。
つまり販売員は「運送時間を後で電話で相談する」という約束を運送業者に守らせただけです。
運送業者はそれに従って質問者さんに連絡したけど留守電だったので他のお客さんへの運送も考えて一方的に予定を立てたのです。
運送業者は1日に多くの品物をあちこちに配送しなければならず、事前にお客さんに連絡して配送時間の予定を組んでいます。
もし留守電でなければ運送時間を質問者さんの都合に出来る限り合わせたと思います。

とは言っても質問者さんの不満はもっともであり、ヤマダ電機なり運送業者の対応一つで気持ちよく物事が進んだと思います。
せっかくの買い物が後味が悪くなって残念です。
ただ裏方を見た人間としては少しだけ弁護したくて回答した次第です。
    • good
    • 0

>他店でもこんな雑な感じなのでしょうか??



 状況を考えると 混んでいて
混乱していたというのも 1つの要因かと・・・

 また、その店員と配達の担当は別なので
その辺りも 雑な対応になってしまったのでは?

・会計時に時間の指定は出来なかったのでしょうか?
例えば 30日の〇時~〇時は都合が悪いとか!

 今回はたまたま、じゃないでしょうかね?
別にヤマダの肩を持つ訳ではないけど
(正直 嫌いな電気屋ですヤマダ)

 ヤマダに限らず他の店も条件が整えば
似たような事 あると思いますよ
    • good
    • 1

私もヤマダ電気の店員に腹を立てたことがありますね。


あそこの店員のマナーはなって無い人が多いと思います。
店員全員ではないと思いますが…。きちんとした接客ができない人が多いと思います。

ヤマダ電気で買い物は、私も二度としませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!