dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽オクの出品のハンドメイドについてお伺いします。

ハンドメイドを出品する場合、以下の物は可能なのでしょうか?
(1)例えばアンパンマンなどの市販されてるシールやハギレなどを使って、マグネットにしたりハンカチに縫い付けてなどの加工
(2)ハギレなどからブランド物のロゴを切り取って、マグネットにしたりハンカチに縫い付ける加工品。
(3)ネットに公開されてる画像を使ってマグネットやシール、レターセットなどに加工。
 
特に3番目が気になります。
私が利用している待ち受け画像サイトに公開されてる画像と、全く同じ物が複数利用された加工品を見ました。楽テンの出品禁止行為には「肖像権」や著作権ではDVDなどについては触れてあったのですが、こういうのは載ってなかったので・・・

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>(1)で市販の布・ハギレなどを使って、カバンや巾着を作ってオークションに出品するのも違法になるのでしょうか?



通常は違反にはなりませんが、
・本に載っているものや他人のデザインを流用している。
・製品化不可(布の耳にプリントされています)やキャラクター生地や
デザイナーズブランドの生地を使ったもの(有名無名に関わらず意匠登録されていればNG)
などなど、ケースバイケースでの縛りはあります。

また出品されているものが野放し状態といっていいカテゴリもあるので
他人のフリを見て判断するのはやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ケースバイケースのご説明ですっきりした感じです。
「野放し状態」と言うのもあるもんなんですね^^;
やはり個人個人の出品の管理はしきれないのでしょうね。

気をつけたいと思います。

お礼日時:2010/04/03 21:47

こんにちは。


ちょっと調べてみました。
http://auction.rakuten.co.jp/guide/main/info_pat …

---【どういうことが知的財産権の侵害になるの?】----------------------
たとえば次のような行為は、知的財産権の侵害となるおそれがあります。

×映像ソフトをコピーして売った
×タレントの画像を無断で使ってグッズを作り売った
×人気のロゴマークを勝手に使ってグッズを作り売った
×デザインがブランド品に似てたので「○○風」として売った
×ブランド品のニセモノだといわれ要らないので売った
なぜなら、ブランド品のデザインが意匠権で、音楽や映像のソフトは著作権で、また、メーカーやブランドのマークの多くは商標権で、それぞれ経済的・財産的な利益や価値が法令上保護されています。

このため、これらについて偽物を作ったり、勝手にコピーしたり、無断で販売したりすると、「知的財産権の侵害」、すなわち違法行為となります。
----------------------------------------------------------------------

こんな記述がありました。
基本的に、他社の資産を勝手に使って作ったり、売ったりは都合良すぎますよね。

最近世間的にも、知的財産に対する意識の高まっています。
まぁ某国でコピーが異常発生していますからね。
そんな影響もあるので、今からはじめるには適してないと思いますよ。

あと、オークションでハンドメイドって全然売れません。

1)社会的信用がない
2)商品イメージが沸かない(写真だけでは足りない)
3)価格設定が不明確

こんな理由があげられます。


やってみる価値はありますが、
犯罪になってしまったり、楽オクが利用できなくなる
リスクを考えると手を出さない方が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ハンドメイドは不器用なのでやろうとは思ってないのですが、かわいい物なら落札したいなぁ~って思ってたんです。
人気のキャラクター物は結構いいお値段で売れてるんですよ。
でも、「3」のような出品を見た時に、違反の物だったとしたら購入するのはイヤだなぁ~って思いまして・・・。

良くないようですね。参考になりました。

お礼日時:2010/04/03 21:44

(3)


待ち受けサイトの運営会社と画像のデザイナーが(著作権料等)合意して、宣伝の意味も含めて出品しているんじゃないですかね?
あるいは素材集で、個人の利用はOK、商業利用は権利の利用料を払えばOKというのもあると思います
違うならそのサイトに通報してあげるのが親切かと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明ありがとうございます。

「宣伝の意味も含めて」・・・は、出品内容や個人のプロフを見る限りはなさそうですね・・・。

個人利用の素材集のサイトで中高生がよく利用してる感じの所です。
そこにアップロードされてる物も恐らくどこからかの物のような感じ・・・^^;
通報・・・考えて見ます・・・。

お礼日時:2010/04/01 14:16

(1)(2)(3)全て駄目です。

違反ではなく違法です。
特に(2)それをやったら詐欺と取られかねません。

(1)の場合、作った品にアンパンマンが入ってなければいいですが、
入っているなら駄目です。

>私が利用している待ち受け画像サイトに公開されてる画像と、全く同じ物が複数利用された加工品を見ました。
それはそれ、人は人です。
楽天からID削除・永久追放になっても、それは理由になりません。
やめときましょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
もう1点お伺いしたいのですが、(1)で市販の布・ハギレなどを使って、カバンや巾着を作ってオークションに出品するのも違法になるのでしょうか?

補足日時:2010/04/01 14:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/04/03 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!