
昨日この質問をしたときいろいろ指摘されたのですが、もう一度詳しく説明したいと思います。
実は新司法試験と国家一種を併願すると言っているのは私の彼なのですが、昨日私自身で法務省のページでQ&Aを見たのですがいまいち理解できませんでした。
それでもう一度質問したいのですが、新司法試験と国家一種を制度的に同時に受けることは可能なのでしょうか?
彼は東京大学の学生で基本的には頭がいいのですが、こういった事はいつも適当です。
しかしこれぐらいでなきゃ受からないのかなとも思います。
ちなみに両試験は毎年日にちはずれているようで、一見出来そうな気がしますが、、
どなたか詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
両方受けて、両方受かってまず、どっかの省庁に入省。
同時に司法研修所に。同研修所を出たのち、元の役所に戻る。確か、法務省の局長は皆さん司法研修所卒業生です
回答ありがとうございました。
momotaroxpさんが仰っている、両方受けて、両方受かってまず、どっかの省庁に入省、というのは旧司法試験と国家一種を同時受験した人の例ですか? 新司法試験と国家一種を併願した例も過去にありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最高裁判所の長たる裁判官以外...
-
今の内閣は、反日的な部分が多...
-
公務員の自家用車での出張。家...
-
旧字体の扱いについての法律
-
株式会社の所轄庁はどこ?
-
憲法について質問です
-
自治会長が候補者の選挙応援す...
-
ダムの管理事務所
-
ユネスコに勤めるにはどうした...
-
法務省刑事局
-
「非核三原則」の法的根拠を教...
-
海・川・池で勝手に泳いだりボ...
-
地方自治法の予備費についてです。
-
司法試験合格者を検索できますか?
-
公務執行妨害 - “公務員”には...
-
憲法の一般市民法秩序とは?
-
憲法9条改正に反対する理由を教...
-
自治体は供託できるのか
-
職業訓練校に通いながらの転職...
-
出向先の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報