dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今時皆こだわらずに、呼び合ったりしてるとは思いますが…。元々友達で同じ時期に子供を産んだ子が(△△君と呼んでね~)と言われそのように呼んでいました。私の子はそのような説明もなしにいきなり呼び捨てでいわれたのでビックリでした。でも「ちゃんつけて!」なんて言えないのでそれとなく…あだ名は○ーちゃんだからそう呼んでね~といったけど、だめでした…だからこっちも呼び捨てで呼んでみました。でも、気に入らないのか!?何も言ってはこないですが「△△君!○○!」と私の前でわざとかのように自分の子は君付け、私の子は呼び捨て…で呼んでます。嫌なのかな?と思いながらも向こうから呼んでるんだからいいや、とおもって…抵抗ありますが、今はとりあえず呼び捨てにしてます。
(集合住宅です)仲良くもない近所の人にいきなりまた、呼び捨てにされて…(いい人なので大丈夫かなぁと思って)また長い事考えるのも嫌なので早いうちに…とおもって…直接は言えないので柔らかくメールで伝えました。
「うちは呼び捨てでもぜんぜん気にしないけど嫌な人にとっては嫌だろうね」と言われ、なんだか…それからは、
顔を合わせても変な感じです。(私だけ!?感じる?)
回りの人にも言ってみんなに変な人と思われ始めたのか!?
な~んて、またまた(早めに解決できたと思ったのに)
変なこと(被害妄想?)を考えて、「よけいなこと言ってしまったかなぁ~こだわり過ぎたかなぁ~…でも、正直、嫌だし…我慢するのも…。」とあれこれ考えて、ちょっと戸惑っています。私は間違っていますか?こだわりすぎて変ですか?私は親しき中にも礼儀あり…だと思うのですが…前にも同じような質問がありましたが、好きな人に呼ばれると親近感、嫌な人に呼ばれると不快、と言うような回答がありましたが、どちらの友達も嫌いな人ではなくすきで仲良くしたいんですけどね…

A 回答 (12件中11~12件)

そのひととっても非常識だと思いますよ。

自分の子どもは君付けであなたの子どもは呼び捨て(2人の子どもが一緒にいるときですよね)にするのは、あなた又はあなたの家族が尊敬されていないからだと思います。どちらかというと見下しているように思います。無意識だとしても潜在的にそういう状態でしょう。自分の子どもはかわいいし、人に良く思ってもらいたいから君付け、あなたの子は見下した家族の子だから呼び捨て。基本的にそのような構図だと思います。そんな人と仲良くなりたいなんて思う必要ないと思いますよ。なんか弱みでもあるのでしょうか?適当にあしらって距離を置くべきと思います。でないとその人と会う度にいやな思いをして、子どもに悪影響を与えちゃいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます(;_;)
嬉しいです。
私だけが一人、古い考えでこだわりすぎているの…変なのかと
思い始めていたところなので心強いです。

友達は一緒に居て楽しいのですが、大好き!と言う感じではないんです。
プライドが高いんですよね。
だからあなた様がおっしゃるように、無意識に見下してるのかもしれませんね。
彼女の実姉の子(甥姪など)は私の子より親しいはずなのに、ちゃんと君付けで呼んでますもんね。

他の友達との会話の内容を私に話すときも
「…その親に泣いたのは△△君のせいって言われて」
と言うように他の友達には、君付けで呼ばれてるよ!と言うような感じで話しています。

でもその友達は人の前で(私の前でも)
話をするときは、自分の子は呼び捨てです。
でも、呼びかけたりするときは君付けです。
私はいつも大体我が子は呼び捨てで、二人で居るときは
ちゃんづけで読んでます…
人前でちゃんづけはなんだか照れくさくて…
でもその友達も前では、意識させる為ちゃんづけで呼ぶ回数を多くしてますが…
私が自分の子を「○○ちゃん」と呼んでる
横で「○○!」と呼んでますから…
何の効き目もなさそうです。

私が、その友達の子を呼び捨てにして、
少し気分が悪いとか癪に障る!
…そう言う風に思えたのなら、
なんかしら、言ってくるのでは…!?と
思ってます。

お礼日時:2003/06/20 20:22

親しい人なら、ちゃんと自分の気持ちを伝えた方が良いと思います。


日本人はそうゆう所を引くのが美徳と思うかも知れませんが、蟠りが有ると、後々変な風になる可能性も有るので出来れば最初に宣言をしておいた方が良いと思います。
僕も周りからはXX君と呼ばれて育ったのに、勝手にそんなに親しくも無い人に呼び捨てにされると内心困惑します。
つまり、自分が呼ばれた気がしないのです。
今でもホテルなどで苗字で呼ばれると、自分じゃ無い様な感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「いまさら」と思われてしまうかもしれませんが、
チャンスがあれば、言ってみます。

お礼日時:2003/06/20 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!