dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋の中がごみ屋敷で困ってます。
うちの弟が店にあるチラシや広告、カタログ、解体屋の部品をとって部屋の中へいれてごみやしきにしてしまいます。
治ったという方みえましたら方法を教えてください。

A 回答 (4件)

恐らくですが、ADHDではないかと思います。



例えばですが、店のチラシを見たら、いろんなものが載ってますから、宝箱だと感じるわけです。
しかし、じっとしたり集中し続けるということが難しいので、「あとで中身を見よう」と思って持ち帰るわけです。

しかし、もう興味はなくなっているので、その「後で」は次はやってこないんです。

衝動を押さえることが難しく、「これを持って帰っても今までもそうなように見ないだろうから今見よう」という経験に即した理性を働かせることが難しいので、興味あるものに出会うと欲しい と思って、持って帰れるので持って帰ってきてしまうんです。

本人にもどうしようもないんです。


youtubeに<片付けられない理由(1/4) >というものがアップされています。
重症ですが、長年の積み重ねでこうなるんです。
だから 時々家族がリセットしてあげる。

海外ではリタリンが処方されると思いますが、日本ではADHDの治療目的での処方は許可されていないと思います。

別の薬はあると思いますが、薬は生理を人工的に変えるもので、本人が困っていて本人が改善を望んだ場合に処方されるべきで、家族が困っているからと無理やり生理を薬で変えることは、倫理に抵触することになります。
それにキラキラした世界を彼から薬で奪うことになるので、薦められません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/11 13:30

#3です。


肝心のURL 忘れました。
以下のとおりです。
http://hakobulu.seesaa.net/category/4975606-1.html
    • good
    • 1

お若い方であれば案外いらっしゃるものです。


何か得意なことにはとことん熱中するタイプではないでしょうか。
(まだいないようなら)彼女とかできれば変わったりする場合も大いに考えられます。
私が若い時の下宿にもゴミだらけの部屋の住人は結構いました。
畳にきのこが生えたりしてね。
掃除を全然しない人もいましたし、年に一度ぐらいですが、ある日突然綺麗にしたりする人もいました。

無論、#2さんがおっしゃっている可能性も確かにあります。
ADHD とは、ひとことで言うと
「注意力・衝動性・多動性を自分で完全にはコントロールできない脳神経学的な疾患」
です。
病気とはまた違います。

下記でVOL1~VOL13まで、まとめています。
無料相談先、(素人判断は禁物ですがあくまでご参考までに)診断基準なども載っていますから、お時間があるようでしたらご参照ください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/12 14:06

それは心が整っていない表れです。

心が乱れているので部屋も乱れていて平気なのです。

野球のイチローは生理整頓が好きというのは心に乱れがないからです。

あるきっかけがあれば片付け始めますが、それを気づかせるのは至難のわざです。カウンセリングに連れて行きましょう。医者ではないカウンセリングです。病気ではありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/10 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!