dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻のつわりがあまりにもひどいので、さすがに堕胎を薦めようかと思っています。
・食べ物もあまり受け付けない。パインのみ。体重も落ちている(ただでさえやせている)。
・元々吐き気を催しやすい体質なので、それ以上にひどい吐き気が続く。
・寝過ぎで肩こりになる→肩こりで気持ち悪くなる→つわりで気持ち悪くなる→体力が落ちる、という悪循環が続く
・軽くなるツボマッサージや気分転換なども試したが×。
・今後軽くなるとは思えない。
・仕事もすでに1週間以上欠勤してしまっている(すぐには退職できないので。休職制度もない)。
・ささいな環境の変化にも敏感になりノイローゼ気味になっている。
以上のことから、神様は「一端授けたけど、どうやら、あなたたちには無理だから諦めろ。諦めなければまだまだ苦しめるぞ」と言っているのだと思い上記の結論になりました。
医師とも相談するつもりですが、薬でおろせるなど聞きましたが、堕胎する際の注意などありましたら、お聞かせ下さい。

A 回答 (47件中41~47件)

多分似たような回答が続くと思いますが。



奥さん自身は何と言ってるのでしょうか。
妊娠悪阻(つわりのひどい状態)の場合、入院措置になることもありえます。そうやって乗り切ってる人もいます。私は入院するほどは無かったですが、仕事に出られなくなり、結局辞めました(どうしてすぐに退職できないのでしょう?妊娠悪阻で仕事が出来ない場合は医師の診断書を元に休む事ができます。)

簡単に堕胎を考えているようですが、堕胎には将来的な不妊の可能性も無いわけではない事を覚えておかれたほうがいいでしょう。

ただ「つわりが辛いからおろしたい」と夫婦揃って考えるのでしたら、そのほうがいっそ良いのかもしれません。実際生まれた後の大変さは、つわりどころではありませんから・・・。(その代わり二度とこのようなことにならなくて済むように避妊はキッチリされてください)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「妊娠悪阻」を早速検索してみました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/hyperemesis/eme …
たしかに、入院なども検討しなければいけないと思いました。

お礼日時:2003/06/22 15:35

つわりがひどいそうですが、堕胎することにはご夫婦で決められるのがいいと思います。


ただ、奥様の状態がしんどそうだから、の理由で
堕胎しようと思われているのでしたら反対します。

私は二人の子供がいますが1人目は妊娠2ヶ月くらいから
9ヶ月まで
二人目は妊娠直後から出産一週間前までと
割と長い期間つわりが続きました。
体調があまりにひどい場合は点滴などの処置を
する場合があります。

体質もあると思いますので、医師とご相談されることを
おすすめします
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい。
すでに点滴は受けています。
このように妻を苦しませた子供が産まれても、自分自身、その子を愛せるか不安もあります。

お礼日時:2003/06/22 15:32

それはちょっとひどいのではないでしょうか。



奥さんの辛そうな様子を見て、当惑しているsmalltownさんの気持ちはよくわかります。
私はあなたの奥さんほどひどいつわりではなかったですが、私なりに辛かったです。ノイローゼまではいかないにしろ、やっぱり鬱な気持ちにもなりました。でも、「辛いから堕ろしたい」などとは思いもしなかったし、もしダンナに堕胎を勧められても絶対拒んでましたし、ダンナの人間性を疑っていたと思います。

奥さんはどう思ってるのでしょうか?
奥さんに産む意志はあるのでしょうか?
あるのなら、堕胎を勧めるのは却って逆効果だと思いますし、仮に奥さんも合意の上で堕胎をしても、「赤ちゃんを殺してしまった」という心の傷はなくならないと思いますよ。そちらだって辛いと思います。「何故あのとき頑張れなかったのだろう」という思いをずっと引きずりながら生きなければならないかもしれません。

先にも触れましたが、私は奥さんほどひどいつわりではなかったです(ただし、出産直前まで、程度の差はあれつわりはなくなりませんでした)。でも、奥さんと同じくらい、それ以上に辛いつわりを経験された方の話もよく聞きます。ひどい方(妊娠悪阻(おそ)の方)は入院して治療されてます。また、時期が来ればウソのように治まる人もいるようですよ。

>神様は「一端授けたけど、どうやら、あなたたちには無理だから諦めろ。諦めなければまだまだ苦しめるぞ」と言っているのだと思い

どうかこのようなネガティブな発想をするのはやめて下さい。お腹の赤ちゃんだって頑張ってます。お母さんのお腹の中で大きくなりたい、産まれてきたいと思っています。そんな残酷な神様はいません(感情論で根拠はないですが)。

ご夫婦、医師とよく相談して、なんとか「堕胎」という悲しい選択をされないことを祈ってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
悲しい選択をするかどうかは医師ともよく相談して決めたいと思います。
ちなみに妻もこづくりをするときから、あまり乗り気ではありませんでした。

お礼日時:2003/06/22 15:31

なんか、ひどい・・・。

ちゃんと、妊娠について勉強してますか?つわりなんてそんな1週間やそこらじゃ終わらない、数ヶ月続くのなんてあたりまえのことですよ。ちゃんと食べられなくても赤ちゃんは日々成長してるのだから。おろしたらそれなりのリスクもあるし・・。そんなこと考えるよりもっと妊娠について勉強するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい。
最悪ずっと続くことも考えての上です。
はい。
妊娠について、雑誌を読んだり、友人に相談したり、親に聞いたり、ネットで検索したり、しなかった日はありません。

お礼日時:2003/06/22 15:29

奥様が苦しい思いをしてるのを、見てるだけで何もできないというのは本当に辛いと思います。


でもつわりがひどいからおろすなんて、奥様も同じ考えなんですか?
つわりがひどくて入院する人は沢山いますよ。
だれだってつわりの時はノイローゼ気味にだってなります。
おろすなんて絶対やめてください!
あと1~2ヶ月だけがまんすればそれまでがうそのように治ってしまいますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妊娠で入院という選択肢はまだ医師と相談してませんでした。

お礼日時:2003/06/22 15:28

きっと、たくさんのレスがつくと思いますが、医師とよく相談して下さい。


私も夫として、連れ合いのつわりや陣痛、出産などは、ただオロオロするばかりで何もできませんでしたが、どうか結論はもう少し後になさって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻の苦しむ姿を見て、妊娠させたことを後悔しています。

お礼日時:2003/06/22 15:28

堕胎したって、体力や健康が戻る保障はありません。


2度目の妊娠があるかどうかも判りません。

だれでもツライ(痛い)思いをして出産しているんですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに調べてみるとそのようです。

お礼日時:2003/06/22 15:26
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています