dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻のつわりがあまりにもひどいので、さすがに堕胎を薦めようかと思っています。
・食べ物もあまり受け付けない。パインのみ。体重も落ちている(ただでさえやせている)。
・元々吐き気を催しやすい体質なので、それ以上にひどい吐き気が続く。
・寝過ぎで肩こりになる→肩こりで気持ち悪くなる→つわりで気持ち悪くなる→体力が落ちる、という悪循環が続く
・軽くなるツボマッサージや気分転換なども試したが×。
・今後軽くなるとは思えない。
・仕事もすでに1週間以上欠勤してしまっている(すぐには退職できないので。休職制度もない)。
・ささいな環境の変化にも敏感になりノイローゼ気味になっている。
以上のことから、神様は「一端授けたけど、どうやら、あなたたちには無理だから諦めろ。諦めなければまだまだ苦しめるぞ」と言っているのだと思い上記の結論になりました。
医師とも相談するつもりですが、薬でおろせるなど聞きましたが、堕胎する際の注意などありましたら、お聞かせ下さい。

A 回答 (47件中11~20件)

私もつわりがひどくて大変でした


いつもムカムカして食べられないしちょっと匂いが気になると
吐いてしまうし  おまけに目も回って一人では動くのも
立つのも大変になってしまうし 激痩せもしてしまいました
このままではいけないと先生は 漢方で害がない薬がある
からって粉薬を出してくれてそれを飲んでいたらかなり
楽になりましたよ
なので医師に相談するなら堕胎よりも害のない漢方の薬を
出してもらった方がいいと思います
  
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
妻がパインが食べたいというので切ってきてました。
やせる症状はとても妻と似ています。参考にいたします。ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/22 23:43

うちの母親が堕胎経験者です。



中学生の時に打ち明けられました。

今も(50歳過ぎ)毎年お盆にお墓参りをかかしていません。

女性にとっては一生の傷になります。

奥さんの事を考えるのならこのことも頭に入れておいてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こころにとめておきます。

お礼日時:2003/06/22 22:16

赤ちゃんの命や体調に関することはたくさん回答されてるので、違うところを。



なぜすぐに退職できないんですか?
たとえば、奥様の妊娠とは別問題ですが、あくまでたとえばの話ですが、その会社の人が急に長期入院せざるを得ない時や、突然死・交通事故死などを起こした場合に、事実上退職または休職できない場合があるんでしょうか?

また、そんなに体調の悪いときに、1、2週間の欠勤など気にしなければならないのものでしょうか。仕事より体と赤ちゃんの方が大事では。どうしてもその会社を続けなきゃいけない理由があれば、別ですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その件はすぐに対応してもらうよう言おうと思います。

お礼日時:2003/06/22 20:34

#18再回答です。

堕胎するにあたり注意点があるとしたら、その後の精神的な辛苦をいかに乗り越えるかだと思います。おそらくは乗り越えることはできないはずです。一生背負う十字架になると。 堕胎後、何年が経過しても、堕胎した女性は罪悪感に苦しまなければなりません。しかし、様々な事情からやむなく堕胎を選択しなければならない場合もあるのは事実です。
だとしても、です。折に触れ、犯罪者のような意識や、いいようのない悔恨に苦しむのは堕胎した本人です。堕胎経験者の私は、ここに寄せられた回答のほとんどに自身が責め苦を感じてしまいます。
私自身の身体的事情からのやむない堕胎であったにせよ、その後10年近く経っているにもかかわらず、私はいまだに自分を責めてしまいます。罪悪と悔恨の念の大きさは覚悟以上です。

事情は決断にどれほど値するか、値してもまた、覚悟以上の見えない傷を抱えながら生きて行かねばならないというのが、堕胎を選択した者の事実であり現実です。

尚、現在、奥様に「どうしたいか」と問うのは酷かと思います。多分普通の精神状態ではないはずですから。どうしたくもないのです。ただ苦しさから逃れたいことと、誰かにどうにかしてほしいという感じだと思います。その点ではご主人である貴方もそうなのかもしれないと察します。
できれば、精神的なケアもしてくれる産院を探されることや、両家のご実家などにご相談されることにもエネルギーを注いでみてはいかがかと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お察しいただきありがとうございます。また思い出させてしまったようですみませんでした。ごめんなさい。
>酷だと思います。
同感です。
妻も子供も愛しています。できるかぎりベストな決断をするようがんばります。

お礼日時:2003/06/22 20:47

私も、つわりではかなり辛い思いをしました。


本当にいつまで続く?と思いました。
双子を妊娠しまして、6週くらいから、産む前まで続いていました。(35週で出産)

体重も、5キロ減りました。
朝起きたら、トイレに座りっぱなしでした。
寝ることも出来ません。ひたすらトイレです。

辛かったですよ。
でも、おろすなんて全く考えていませんでした。

今、産婦人科で働いていますが、悪阻で入院する方はたくさんいます。
体重が減っているので、点滴で栄養補給、という方もおおいです。
環境が変わり、また、何もしなくても良い、という環境の中で、だんだんと快方に向かっていく方も多いです。

赤ちゃんは、生まれたがっています。
元気なんですよ。
元気だからつわりがあるんです。
つわりくらいで苦しんで、我慢できないという人に、出産なんか出来ません。
なによりも、そんな理由で堕胎しようと思うような親元に授かったあかちゃんは、可愛そうです。

何よりも先に、駆け込むべきところは病院です。
悪阻は立派な病気です。
医師の観察も治療も必要になります。
私のつわりの時、これ以上きつくなるようだったら、漢方もあるから、病院から入手するから、って先生も言って下さいました。

薬でおろすなんて、とんでもないです。
あかちゃんが味わう苦しみをあなた達も味わうべきです。

どうか、今は乗り切って、赤ちゃん、生まれたがっています。
この世に、送り出してあげてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、妻ともまた再度よく話し合い、また病院にももう一度かけあってみて、転院なども考えつつ、月曜日にいきたいと思います。
ちなみに、これだけみなさまにご意見をいただいてどうポイントをさしあげるべきか悩みます。みなさんに20ptをさしあげなければ悪い気がします。

お礼日時:2003/06/22 20:26

みなさんこの質問をみてご立腹なのは当たり前です。

万が一医者がこのまま妊娠をつづけると奥様の命が危ない。というのであればおろすことも仕方がないと
おもいます。しかし、理由がつわりが重いから。だけの理由ではみなさん納得行くはずがありません。あなたの奥様以上にひどいつわりの方はこの世にたくさんいます。今つわりがつらいからとの事だけでおろすのであれば、これから先子供がほしいとは望まないことです。つわりでおろすようなことであれば子供1人育てる事もできませんよ。
神があなた達には無理だからあきらめろ。なんて思う前に子供を授ける事はしないとおもいます。
つわりがないひとも確かにいますが、ほとんどの人が短いか長いかで必ず体験していると思います。
そんな苦労をこえて立派な親になれると思いますよ。
奥様が大変な思いをしているのであれば旦那様が手助けをしてあげればいいかと思います。肩こりがひどければ寝る前にマッサージをしてあげる。家事、洗濯は休みの日にまとめてしてあげるなど。旦那様が手助けをするだけでも気分的に奥様は違ってきます。
もし何も食べれないのであれば病院へ点滴をしに行く。または入院される。などいろいろな手段はあります。いくら吐かれてもおなかの赤ちゃんが順調に育っていれば何の問題もないです。
奥様がノイローゼになるにもつわりがひどいからなる。といった理由だけではないはずです。
妊娠中にノイローゼ気味になるパターンとしては全然旦那さんが手助けをしてくれない。気分が悪いのに気づいてくれない。たったそれだけでもなることもあるのです。どんなにつわりがあっても分娩台の上で子供が産まれれば終わります。たったそれだけの期間です。もっと旦那様がしてあげられることはたくさんあります。もう少し奥様とお話をされた方がいいかと思います。そうすればいい手段が見つかると思いますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書き方が悪くてすみませんでした。上記の配慮はすべて実行しております。

お礼日時:2003/06/22 20:22

流産経験者です。



これだけのレスをいただいて、普通でしたら親としてどう振舞うべきかはお分かりかと思いますが…。
それでも堕ろすというなら。

一度授かった命を親の都合で失うことは精神的に想像を絶します。
わたしは中絶ではなく、自然流産でした。
気が付いたときには流れていて、防ぎ様がなく泣く泣く手術しました。

先生からも「自然淘汰だから、あなたの責任ではない」と言われましたが
今でも突然涙が出たり、その辺の子供を見かけるだけで胸が詰まる思いです。

手術は体にも負担がかかります。
わたしは術後、調子が悪く体が軽く感じるまで3ヶ月かかりました。
ずっと通院もしていました。

こうやって手術してもしばらくは体が辛いっていう可能性はあります。

そういったこと全てを覚悟の上で手術なさってください。

手術後にわたしのように辛い思いをして
「こうやってどうせ辛いなら堕ろさなきゃ良かった」って思ってももう手遅れですので。

中絶したことに罪悪感を感じ、精神的に弱ってカウンセラーを受ける方もいらっしゃいます。
そういった女性の方の為に専属のカウンセラーがいる病院もあるくらいです。
そのくらい精神的にも大きなダメージを受ける可能性もあります。

奥様がどう仰っているのかは分かりませんが、覚悟の上でお願いします。

他の方も仰っていますが、もう二度と妊娠なさらないようにお願いします。

親として、1人の命を預かるものとしての責任を十分果たしていただけることを。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お察しいたします。思い出させてしまったみたいでごめんなさい。

お礼日時:2003/06/22 20:20

こんにちは。

私も奥様ほどではないかもしれませんが、かなり悪阻で苦しみました。毎朝仕事へ通う時、立ってても歩いてても気持ち悪くもどし、もどしながら泣きながら仕事に行ってました。仕事場でもしょっちゅうトイレに駆け込み、自分の体を呪ったほです。ほんとに悪阻って辛いです。たぶん親になって最初で最悪の試練だと思います。産みの苦しみもかなりの辛さですが、精神的に一番きつかったのはやはり悪阻かもしれません。しかし、奥様が大変な状態としても、じゃあ堕せばいいと考えられたことは、大人としてあまりに単純ではないでしょうか・・・。悪阻は軽い重いと人によって差がありますが、妊婦の80%くらいは経験するものだそうです。奥様だけが特別ではありません。みんながんばって産むのですよ。
悪阻のみならず、親になるのが怖くなったとか??

smalltownさんも、smaootownさんの奥様も、それぞれのお母さんが大変な思いをしてお腹の中で育て、大変な痛みと苦しみの中からこの世に生んでもらったのではないですか?悪阻があまりに辛いからと堕胎されてたたら、smalltownさんもこの世に存在せず、奥様と出会うこともなければ、今までの人生もなかったことを考えられて下さい。つまり、smalltownさんご夫婦が決断されようとしてることは、自分達の子どもの命の未来、人生を抹消することです。神様はそんなことを望まれてるのでしょうか?奥様の悪阻と子どもの命を天秤にかけて、子どもの命のほうが軽いのでしょうか。「あきらめなければまだまだ苦しめるぞ」ではなく、「苦しいけどがんばれ」というメッセージは感じられませんか? 

蛇足ですが、食べ物が受け付けないとか、パインのみしか食べれないというのも一時的なものです。
今後軽くなるとは思えないとは、初めてのご経験で言い切れる根拠はなんでしょう?妊娠初期が一番辛く、落ち着いてきますよ。今の時期は何をしても気分転換にはならないかもしれませんが、精神的に支えてあげて下さい。
どうかがんばって下さい。
長々と失礼しました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻に向かって「一時的なものだからがんばれ」と正面から言えない私はダンナ失格ですね。

お礼日時:2003/06/22 20:17

なるほど。


思った以上につわりがひどく、
それによるあなた様や奥様も
ノイローゼ気味になっているかと思われます。
よほどご心配がピークに達しているお2人だト思います。

まずは、あなた様がこの事態に
対してノイローゼ気味ではどうしようありませんよね。
早く解決できるといいのですが
どうでしょう中絶の決断は少し先に延ばして
もう少し解決策を探ってみては??
確かに奪胎と言う手段は「つわり」から開放される
1つの手段だとは思いますが、最善策ではないように
思えます。沢山の方が解答を寄せられていますよね。
転院等。案を寄せられていますよね。
それを試す余裕はないでしょうか?
試してみてからでも遅くはないのではないでしょうか?
「愛する奥様の苦しむ姿を見たくない。苦しめているのはおなかの中の子供だト」いう考えにたたれているのではないでしょうか?
だとしたら、もし奥様が風邪をひかれたら、
今度は風邪撲滅の為に人生をかけられるのでしょうか?(個人的には世の為になるから是非やっていただきたいのですがね)
中絶をしたら問題は本当に解決するのでしょうか?
それだけが問題の解決法なのでしょうか?
中絶による新たな問題が発生したら今度はどうしますか?決断として早すぎではないですか?
つわり=妊娠したら「誰もが1度は通る道」と考えて1度ドーンとかまえてみてはいかがでしょうか?
頭を切り替えて解決法を探っていただきたいと思います。
お2人で解決できなければ、病院の先生や専門の方に相談するなり、このサイトや他のサイトでいくらでも探す事はできると思います。

それからもう一つ。
神様は「一端授けたけど、どうやら、あなたたちには無理だから諦めろ。諦めなければまだまだ苦しめるぞ」
神様はこんな事絶対に言わない。これは心労からくる思い込み。もし、つわりが神様からのものなら「2人だから、励ましあって乗り越えられるから与えられた試練」
試練を乗り越えて生まれた赤ちゃんは2人にとって
本当にかけがえのない存在になると思いますよ。
若いパパとママそして、生まれてこようと頑張ってる赤ちゃんをを応援してるからね!アホなこと考えないように!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お察しいただきありがとうございます。
厳しいものなんですね。試練は必ず乗り越えなければならないところが。

お礼日時:2003/06/22 20:16

他の人の回答はともかく、私自身の思ったことを書かせてもらいたいと思います。



私は21歳で、先週妊娠している事がわかり、だけどひどい腹痛があったので今日病院へ行ってきました。
先生には流産する可能性があるので今日から流産止めを飲んで、できるだけ寝ていること。
歩く時も絶対走らず・重いものは持たず・こけたりすることのないように!と言われました。

正直妊娠がわかる前からつわりがあってここ3、4日ほとんど何もたべていません。
smalltownさんの奥さんほどではないでしょうけどとても辛いです。
だけど、そんなに辛い思いをしていても私は堕ろしたいと思ったことは一度だってありません。

なぜなら辛い不妊治療の末にやっとできた赤ちゃんだからです。
どんなにほしがってもできない。
いつもそうやって悩んで泣いて、やっとできた赤ちゃんだからとっても嬉しいのです。
何があっても絶対生むときめました。

smalltownさんの奥さんはどうでしょうか?
あなたに堕胎をすすめられてどう思うでしょうか?
そのまえに
smalltownさんは、あかちゃんはいらないと思われているのでしょうか?
たとえば今回堕ろして、また妊娠したとします。
その時また奥さんのつわりがひどかったら・・また堕ろす事をすすめますか?

私はとても悲しいです。
せっかく授かった命なのにそのような理由で殺してしまうなんて。
つわりはずっと続くものではないし、こんな時こそsmalltownさんの協力・励ましが大事だと思います。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのような方にはたいへん不謹慎な発言だったかもしれません。すみません。しかし、がんばってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/22 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています