プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

立ちくらみって英語でどういうのでしょうか?

立ちくらみという名詞と、立ちくらむ(?笑)という動詞をなんと言うか
ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

たまたま、ヒットしたので、ここに挙げておきます。



以下の質問は、たぶん、外国人なんでしょうか。
What does light-headed mean?
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=2008 …

質問した人が正しく意味で伝わっているのでしょうか?
回答者の反応もブレがありますね。ただ、この内容の特徴は、男女で回答が、まったく違うということですね。

ただ、Best Answerの
?? You've never been light headed ??
につきますね。

Wikipedia を丸写しにしたところでしょうがないですが、やはり、私の感覚的ものは、違っていないと思います。
http://en.wikipedia.org/wiki/Light-headed

経験した人にしか分からないけれども……。
私は、めまいというか、立ちくらみは、大きく分けると二種類あるということです。横にならないといけない時と、すぐに通り過ぎてしまうものがある、ということです。

英語では
Dizziness
http://en.wikipedia.org/wiki/Dizziness
    • good
    • 1

「意識が遠のく」=「暗くなる(黒)」というのは普遍的な捉え方ではなく、日本語的な考え方が大きく影響している表現かもしれません。


日本語では立ちくらみのような状態に「目の前が暗くなる」「視界が狭まる」等といった表現を使ったりしますが、それは実際は「暗くなっている」というような視覚的なものではなく、それこそ「意識が遠のく・薄れる」「クラクラしている」という状態な訳です。


で、英語圏ではたまたま「(頭などが)ぼんやりしている」「もうろうとしている」状態の事を、日本語とは真逆の「明るくなる」「白くなる(淡くなる)」といった認識で捉える事もあるようです。(参考:http://eow.alc.co.jp/light/UTF-8/) faint(淡い・薄い)という表現が出ていますが、これがまさしく英語圏の人にとっては「白っぽくなる」って事なのだと思います。
フと思い出しましたが、確かに欧米の映画やドラマでは、主人公なりが意識が遠のいていく状態を映像で表す時に、暗くなるのではなく、白く(明るく)フェイドアウトする演出が主なように思えますね。「意識が遠のく」ということの視覚的捉え方の違いが影響しているのかもしれません。

で、「軽率な」という意味でlightheadedが使われる事もあるようですが、これはまた前述のlightheaded, light等とは使い方も意味も全く違うように思えます。(どちらかだけが先にあって、後で違う意味が生まれたとか・・・?)


なのでもし日本人としてlight等を使った表現に不安があるとしても、英語圏的には遠からずなので、心配には及ばないのかもしれません。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどーー
本当に暗くなっている感じがする僕は生粋の日本人ですね笑
たしかに、欧米の映画では白くフェイドアウトしてたような気がします。
いろいろ勉強になります!!

Lightheadedも使えそうですね!
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2010/04/16 09:58

No1です。



どうしてピンとこなかったのか分かりませんがどれも、ネイテブが使っているのを聞いたことがある表現ですよ。

どういう時に使いたいのかによって単語を選んでください、医者に言うならpostural hypotensionとかで、ただ知り合いに今フラフラしちゃったのはね、と状況を説明したいのなら、普通の口語で、

ところでNo8さんのheadrushは初めて聞きましたが、これも「たちくらみ」のようですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Headrush

ついでに、ネイテブは立ちくらみを起こしやすいのかという疑問にもお答えしますと、やっぱり食生活が大きいですね、ジャンクフードばっかり食べてる方なんかはしょっちゅうなってますし、、、。男女、背の高さ関係なく。

要するに大部分が、血が足りないか、足りてるかの問題なので。

質問者さんも食生活を見直してがんばってください、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どうしてピンとこなかったのか分かりませんがどれも、ネイテブが使っているのを聞いたことがある表現ですよ。

そうですか!自分の感覚でちょっとちがうなーと思っちゃいました。
悪い癖です><

食生活。。。見直さなきゃだめですね笑
野菜をもっと食べなきゃ!!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/16 09:54

今まで気にせずに言ってましたが・・・



head rush ヘッドラッシュ

っ言いませんか???
私だけ???

webの辞書で調べても「head rush」ってなかった・・・
あれ???
ヘッドラッシュって言ったら、普通に通じていたような・・・???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな言い方もあるんですね!
手元の辞書にも載ってませんでしたが、
よく使われているんですね。

勉強になりますー

感覚的にも悪くない気がします笑

回答ありがとうございます!

お礼日時:2010/04/16 09:49

>海外の人は背が高い人が多いイメージがありますが、立ちくらみはあまり起こさないのか気になります。


男性は少ないのでは?

私は、"I feel dizzy." と言っていますね。たぶん、目が回るとかいう症状ですが、本来耳の関係だと思っています。+ feel sick.

"I feel faint." そう言うことは、あまり多くないような気がしますね。(個人的ですが)

>lightheadedや"light in the head"

お酒を飲んだ場合は別として、この感覚は分かります。ちょっと私の場合は、怖いですね。とにかく、横になったほうが良いみたいです。血圧の関係だとは思うのですが……。たぶん、あまり 目を中心とする "dizzy の"立ちくらみ"という感覚とは違うと思います。

"blackout" の経験は、覚えがありません。(当たり前ですね。記憶がないのですから)

他にも、もうひとつ別な感覚がありますが、それは、書かずにしておきます。

立ちくらみは、医学的には、以下のようになるのですが……。

orthostatic hypotension (OH) 低血圧による立ちくらみ (lightheaded)
  ↓
syncope (blackout)

[こういう単語は、ふだん、言わないけれども、不安があれば知っておく必要ありかな?]
特に、アメリカ人って、異様に医学単語に詳しいような気がします。Dr.Houseにしても、Bones にしても、日本語で聞いていても、難しいです。ああいう番組を、そのまま聞いているのでしょうか。Dr.House は、まるで、医学生に講義しているような気がしてきます。

ネイティブの人は、現実に、どういう感覚なのかは、詳しくは聞いたことがありませんが、それで通用しているというだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>"I feel faint." そう言うことは、あまり多くないような気がしますね。(個人的ですが)

そうなんですね、地域にもよるんでしょうね~

blackoutのもうひとつの感覚はたぶんあれでしょう笑
やったことないから分かりませんが、何のことを言ってるかはわかりました笑

Dr.House、Bones見てみたいですね、確か夜やってたような・・

Dizzyも僕もなんとなく普通のめまいのことのような気がしてしまいます。海外いったことほとんどないですけど・・。

お礼日時:2010/04/16 09:46

ついでの話ですが、lightheadedness のlight は「明るい」ではなく「軽い」のlight のようですよ。


http://en.wikipedia.org/wiki/Lightheadedness
>In some cases, the individual may feel as though his or her head is weightless.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー
そういう感じを受けるひともいるんですね!
僕はまったく逆で重くなった気がします笑
軽く感じたこともあるかも?
今度なったとき考えて見ます笑

Vertigo, Dizzinessのほうも見てみようと思います~

回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/16 10:01

i feel dizzy. とか i feel faint.


の表現をよく耳にしました。
faintのほうがほんとに倒れそうなイメージです。

名詞にするならdizzinessとか。

lightheadedとかlight in the head という表現は聞いたことがなかった気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー、そう言う人が多いんですね。

生の意見が聞けてうれしいです。

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2010/04/16 09:28

a short-time blackout caused by the blood-lack in your brain, which often occurs when you suddenly stand up.



ぼく独特のシャレの「説明的訳」なので,採用しちゃだめです 爆。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい表現だとおもいます!

説明時に使えますねー。
大事なことをとらえてて気に入りました。笑

これが大学受験の問題で僕が採点官なら丸つけてます!笑

Blackoutって表現がなぜかわからないですが気に入りました!

お礼日時:2010/04/14 12:34

辞書で一発だったんですけど・・・



http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/je2/46169/m0u/% …

だめですか?

立ちくらみという名詞はないんでしょうね。

feeling faint
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。

When I stand upというような余分(?)な説明のない表現を探していました。

やっぱり、立ちくらみという表現はないみたいですね・・
海外の人は背が高い人が多いイメージがありますが、立ちくらみはあまり起こさないのか気になります。笑

お礼日時:2010/04/14 12:31

http://eow.alc.co.jp/%e7%ab%8b%e3%81%a1%e3%81%8f …
lightheadedや"light in the head"を使って表現するのが一般的なようです。
「(立ちくらみに)なる」感じならget、「引き起こす」感じを強めたいならcause、気分的な感じを出したいならfeel・・・という風に、表現したいニュアンスに合わせて動詞を選ぶのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます!

ALCでは調べたのですが、動詞を選ぶということには気がつきませんでした。勉強になります・・!

僕自身は立ちくらみをよく起こすのですが、暗くなりますよね??
Lightとはちょっと違う気がするのですが、どうなんでしょうか??笑

>lightheadedや"light in the head"を使って表現するのが一般的なようです。

というのは、海外生活で得た知識でしょうか?それとも、ALCの結果からでしょうか??

お礼日時:2010/04/14 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!