プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

気分を乱す/害する??

失礼なことを言うから長官は気分を 帰ってしまった。
1、乱して  2、害して

すみません、正解は何番ですか?どうして?この二つの選択肢の違う何ですか?それぞれはどんな場合で使いますか?

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

正解は2番「気分を害する」ですね。


なお、Ano.1さんも
> 害されるのは「気分」です。
と、ANo.2さんと同じ答をされてますので、もう一度ご確認下さい。

> この二つの選択肢の違う何ですか?

ANo.2のご回答で例に上げられた「健康を害する」「感情を害する」「心証を害する」は、それぞれ「病気になる」「イヤな気分にさせる」「不愉快な印象を与える」と言う意味です。
「~を害する」の言葉には、『悪いほうに変化させる』と言う『悪い』の意味が含まれていますね。

ところが「~を乱す」の言葉は、「静かにおさまっていたもののバランスを崩す、かきまぜる」という、『変化させる』ことの意味しかありません。
もちろん、乱された結果として「悪いほうに」変化することが実際には多いのでしょうが、「乱す」の言葉自体には『良い・悪い』の意味は本来含まれていません。

ですから、「誘惑に心を乱される」などのように、楽しいことによって心の平静さがなる場合にも「乱す」が使われる場合もあります。

> それに私はgoogleで探したけど”気分を乱す"の言い方もたくさん出てきました。
私も検索してみました。
なるほど結構見つかりましたが、どれも正しくは「心を乱す」または「雰囲気を乱す」と書くべき所を「気分を乱す」と間違って書いていますね。恥ずかしいです。

質問者さんは日本語を勉強中の方と思われますが、ぜひ正しい日本語を学ばれますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。

たぶん私は質問するとき気分を落ち着かなかったので、no1とno2のご説明をずばり見抜けなかった。指摘いただいてどうもありがとうございます。

お礼日時:2010/04/21 14:45

この2つの意味はネイティブから見ても明らかに違いますよ。




「気分を乱す」・・・感情feelingが変化する。気が散る。冷静さを失う。感情が高ぶる。・・・不愉快さや怒りに限らず、色んな意味に受け取れますね。どの裏にも「感情が、今まで続いていた状態から、変化する」といったニュアンスがあります。
「心が乱れる」とも言いますが、日常会話ではそれ以上にあまり耳にしない表現かもしれません。

「気分を害す」・・・不愉快な気持ちになる。多くは、気に入らないことをされたり、気に入らない物事を目の当たりにしたりして、嫌な気持ちになる様。
ちなみに、「害す」には「害を及ぼす」「悪い影響を与える」という意味があります。



・・・で、例文は「不機嫌になる、怒る」ということが言いたいのでしょうから、より的確なのは2でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくご説明いただいてどうもありがとうございます。

お礼日時:2010/04/21 14:34

2番が正解です。


乱すは
混乱させることで、風紀を乱す。雰囲気を乱す。家庭を乱す。秩序を乱す。

よい状態が維持できないとき使うと思います。

害するは 
傷つける。損なう。妨げるなどの意味で、健康を害する。感情を害する。心証を害する
などに使います。

この回答への補足

ご返答いただいてどうもありがとうございます。

私はgoogleで調べましたけど”気分を害する"の言い方もたくさん出てきました。

no1さんとの答えと正反対ですね。。。日本の方にとっても紛らわしいですか?それとも。。。。

しつこくてすみません、もっと納得できる説明をお待ちしております。

補足日時:2010/04/21 13:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

すみませんでした、私の勘違ってcxe28284さんおっしゃったのご説明を受け取れなった。

今もうはっきりわかりました、どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/04/21 14:33

こんにちは。



乱されるのは「心」で、害されるのは「気分」です。

それぞれの使い方にそうでなければならない理由が果たしてあるのかどうか・・・?

どちらも似たような事ですからどう使っても意味は通じますが、
慣用的な使い方は上記のようになっているものですから
そのように使った方が文の収まりが良いですね。

言葉の使い方ってそもそもそのようなものです。
「そう言い倣わされているからそれが正しい」です。

仕方ありません。
文をたくさん読んで色んな言葉の使い方に出会って
「そんなものだ」と言う理解を積み重ねるしかありません。

この回答への補足

早速のご返答どうもありがとうございます。

乱されるのは「心」で、害されるのは「気分」です。ーー>このように慣用にかかわると簡単になるんですが、でもno2さんとの答えと一致していないんですね。

それに私はgoogleで探したけど”気分を乱す"の言い方もたくさん出てきました。

どうしてですか?。。。難しいですね。。。

補足日時:2010/04/21 13:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

すみません、私は間違いました。。。mariocecさんご説明いただいたのはno2さんと一致です。。。

はっきりわかりました、どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/04/21 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!