dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漏電ブレーカーが夜中や外出中に落ちるのですが。。。

絶縁測定をしたところ、5回路のうち、1つの回路を除き100MΩ以上でした。
悪い回路は2MΩでとても漏電ブレーカーが落ちるとは思えません。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

先ず漏電は絶縁抵抗計では分かりません。


それと、ブレーカがOFFしているときに漏電表示ボタンは出ていますか?
出ていれば漏電か中性線欠相です。
出ていなければ過電流です。
それと、エコキュート或いは深夜電気温水器などを接続していますか?
これらは、起動するときに突入電流が流れるのでブレーカ動作しやすくなります。
それと、間欠漏電にもなり安いようです。
確認する方法としては、OFFしたときに分岐ブレーカを全てOFFにしてから、漏電ブレーカを
ONしてください。
一つずつゆっくり分岐ブレーカをONにしていきます。
漏電ブレーカがOFFした分岐ブレ-カの機器が異常となります。
お試しあれ。
    • good
    • 1

漏電で無く落ちる原因は



漏電ブレーカーが、インバーター等の高調波に対応していない場合

漏電ブレーカーの不良

これを測定するには、機器が高額で電力でも予約使用です、

電力にお願いして測定が良いと思います。
    • good
    • 0

ブレーカーが復帰する状態では、メガテストをしても無駄(予測は出来るかも)です。


一瞬の絶縁不良で動作します。
ブレーカーが戻せない状態なら測定ミスです。
電気機器によっては漏電する条件があるかもしれません。
屋外や水回り等あやしいところから点検してみては。
2Mでは落ちませんが点検後2Mが100Mになるかも。
    • good
    • 0

測定して異常が無いのにブレーカーが落ちるのは測定の仕方に何かしらミスが考えられます。


もう一度測定してみましょう。
URLの測定方法をお試しください。

参考URL:http://www.otaf.co.jp/kuras/roden.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています