dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年々孤独への耐性がなくなる自分が怖いです。

僕は二十代後半の会社員です。
思えば高校卒業前くらいから「自分は一人で生きてゆく」と考えていました。
自分は愛せないし、愛されない人間だと思っていたのかもしれません。

大学を卒業し、就職して実家を出て一人暮らし。
老後の為に毎月給料から定額貯金、ボーナスも貯金。
車もマンションもいらない、自分一人食わせる食いぶちがあればいい。
たまに会う友人が片手で足りる程度、恋人など無駄な望みは持たない。
親に掛ける負担もなくなり、当時の自分が思い描いた生活をしていると思います。

当然、自分が出来ることが増えた分孤独なんて怖くなくなると思っていました。
しかし、実際は真逆で年々孤独に対する耐性がなくなってゆきます。
日々誰かの優しさを欲してしまう自分の弱さに自己嫌悪するばかりです。

頑張らないといけないと思い、習い事をしたり、サークルに入ったりしました。
習い事は自分に技術がついたりして楽しいのですが、やはり人間関係は苦しいです。

周りが楽しそうにバカ騒ぎをしたり、馴れ馴れしい態度で振る舞えるのに
自分はそれが楽しめないし、出来ない。苦しくなるけど我慢して更に苦しくなる。
(決してバカにしているわけではありません、自分が楽しめないのが問題です)
「何で喋らないの」と責められても、そんなに面白い話も持っていないし、
もっと楽しい話が出来る人がいるのに自分が無理に沢山話す必要性はないと感じます。

人と関わろうとするものの、人と関わるのが器用でない自分には苦しいことが多いです。
好かれるためには楽しませなければいけないし、優しくしたりしなければいけない。
普通の人が他人に当たり前に出来ることを「?しなければいけない」と思ってしまう自分は
やはり欠陥人間で孤独に生きなければいかないと思うのに、昔には戻れない。

昔の自分なら孤独なんて怖くもないし、好かれたいなど思わなかったはず。
どうしてこうなってしまったのだろうと悩んで夜もあまり眠れず、疲れがあまり取れません。

「一人でいいじゃないか」とどうしてそう思えなくなってしまったのか分かりません。
仕事上は集中して外面良く振る舞うことで支障はないですが、帰ればぐったりです。

昔の自分より強い自分になったはずなのに、心はどんどん脆くなります。
どうすれば昔のように孤独を恐れない自分に戻ることができるでしょうか?
昔のように強くなりたいと思います。

A 回答 (2件)

人は、“他人”が居て、初めて“自分”を意識します。

世の中の存在が自分だけであれば、自分というものを意識することもないでしょう。
人生が長くなればなるほど、他人という存在を知れば知るほど、自分という存在を意識してしまいます。良くも悪くもです。
また、「強くなる」ということは、「弱さを認める」という事でもあると思っています。
文面から、burst_epさんはとても自尊心が強い方のようにお見受けしますが、例えば、「何で喋らないの」と責められた時、「いやぁ。僕はどうも人と話すのが苦手なんですよね」と素直に受け答えする事が出来れば、どんなに楽だろうと思いませんか。
それが出来た時のburst_epさんは、昔より弱くなっているでしょうか。それとも、強くなっているでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライドを捨てることも大事かもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/04 22:45

解消方法は「あなたが好きなこと、やって楽しいことをする」が正解です。

また、マッサージ、カラオケ、スポーツ、コーヒーブレイク、友達とのおしゃべりなども有効と。これが模範解答でしょう。

しかし正直、どれも全く興味なし、考えただけで面倒で苦痛。じゃないですか?
これから先、人生長いですよ。これを機会に認知の歪みを矯正しましょう。認知行動療法を行っている精神科を探して、上記文章を見せて相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神科医の探し方って難しいですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/04 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!