dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用ミシンかロックミシンかどちらを買うべきでしょうか。

こんにちは。
ミシン購入を考えています。

現在は持っておらず初めて購入します。

用途としては洋服を作ることです。
いつかは本格的に専門学校へも通おうかと考えてます。

ここで相談なのですが初めてミシンを購入するのにロックミシンでも大丈夫でしょうか。
家庭用ミシンを買ってまた買い換えるのももったいないし、でもいきなりロックミシンを購入して使いこなせるかという不安もあります。

長く使う、専門的に学ぶと考えた場合、初心者ではどちらを購入すればいいのかアドバイスしていただけると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ロックミシンだけではニットならともかく、他の方も書かれていた事ができません。


しかし、ロックミシンは非常に便利です。(特に2本針3本糸以上のもの)
でも、初心者には教えてくれる人がいないと非常に使いづらいと思いますので、
手芸屋さんで教室などがあるか聞かれた方がよろしいと思います。
普通のミシンについては予算もおありでしょうが、実は絶対に買ってはいけないミシンと
言うのが流通しています。(ミシンについては他の方が書かれていますので割愛します)
宣伝文句に以上の事が書いてあれば絶対に買ってはいけません。おもちゃです。

軽量、小型(コンパクト)、実売価格が3万円以下。
軽量ですと布とミシンの振動で直線縫いが難しくなります。
小型だとミシンの間に布がたくさん入れれないので、大きな物が縫えません。
また、ミシンは定価と実売価格が恐ろしく違う商品です。
某メーカー実売価格15万円、これのOEM商品(中身一緒で型番と名前と表のデザインがちょっと違うだけ。)30万円で、セールスが来て3割引きの上に高額下取りとかの販売方法もとられているような
商品です。
このような商品の特徴は、保育園、幼稚園などの入園前に低額ミシンのおとりチラシが入りますので、
そこに紹介されている高額ミシンが、ほとんど著名メーカの名前が付いていてもOEMミシンです。
ですから、ネットで性能と実売価格をきちんと把握してから購入してください。
悪徳セールスの餌食になりませんように。
あと、悪徳セールスの餌食になった超高額ミシンが、きちんとしたみしん屋さんに下取りされて、
オクに出品されている事があります。
押し付け販売の餌食にあった商品ですので、ほとんど使われていない美品の調整済みが、
3万円程度で入手出来る事もありますのでお勧めです。
ロックミシンは中古のオク購入はお勧めできません。メスが切れなくなっているか、調整が必要です。
それにロックミシンは糸がたくさんいりますよ。Orz
良いミシンライフがおくられますように。
    • good
    • 0

家庭用か工業用をお勧めします。


ロックミシンは裾や縫い代の裁ち切りが解けないようにするものです。
工業用は特殊で地厚のものも縫えますが、相当重い機械です。
価格も高いので家庭用が一般的です。
ロックミシンもお高いですし、案外故障(針が2本、3本になりますので)が多いものです。
家庭用でも裁ち切り部分をジグザグ縫いで解けないように出来ますし、伏せ縫いでも可能です。
専門学校でもロックをかけることはまず無いほどですがミシンは沢山そろえてあります。
学校の課題で公募のコンテストに出す場合も学校ミシンを使用出来ますので、もって居なくても困らないです。
    • good
    • 0

家庭用ミシンを買ってください。



ロックミシンは布端がほつれないようにロック(裁ち目かがり)するためだけのミシンです。

洋服を作るなら家庭用ミシンです。手芸店でパンフレットを集めて、ジックリ検討してください。

自分が何を作りたいのか、それにはどんな機能が必要か、それを考えれば、ご自分にふさわしいものが見つけられます。

値段で決めると、後で後悔することが多いです。

専門学校に通うおつもりなら、学校でお勧め機種をあっせんしてもらえます。

それまで待っても良いのでは?
    • good
    • 0

家庭用ミシンとロックミシンでは全く用途が違うのではないでしょうか?


ロックミシンは主に布端のカットとかがりをするものです。
通常の直線縫い、ジグザグ縫い、ファスナー付け、ボタンホールなどはロックミシンでは出来ないと思います。
専門的に使用する予定があるなら、家庭用か厚地も縫える職業用ミシンかを検討するなら分かるのですが、家庭用かロックミシンかという選択はないと思います。
まず、直線がちゃんと縫えるミシンがなくてはなにも出来ません。
まずは、ロックミシンがどのようなものか店舗などで実際に見て確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私はミシンのことを全く知れてなかったみたいですね...

詳しく手芸屋さんで話を聞いてみます!

お礼日時:2010/05/04 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!