dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用環境:XP Home Ed.
Excel 2002
操作ミスで「Excelファイル」の1つのシートを間違って削除してしましました。
過去ログで紹介されていた
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983 …
(復元)
これで削除されたファイルは見つかったようなので新しいフォルダを作成して保存
⇒この保存ファイルを開く
⇒エラーメッセージ:このファイル形式を認識できない
⇒エラーメッセージ:テキスト形式で保存後開くか「ヘルプ」のトラブルシューティング
←このテキスト形式の保存方法が分りませんさらにヘルプの方法も??

あるいはファイルが壊れてしまって復元不可能なのでしょうか・・・?

貴重なデータで大変困ってますのでご教示ください。

A 回答 (2件)

#1です。



たとえばファイルの削除を行っても、
ディスク上のデータをいちいち消していたのでは、処理に時間がかかってしまいます。

そこで、通常は「このデータは削除したよ」という目印を付けることで、
見かけ上削除されたようにする仕組みになっています。


復元ソフトは、この「見かけ上」削除されたデータの痕跡を丹念に調べて、
もとの状態に復活させます。

ですから、もとあったファイルが記録されていた場所に、
上書きなどの書き込み操作が加われば加わるほど、
データの復元は困難になってきます。

つまり、復元できるかどうかは、運次第ということです。
間違ってファイルを削除したら、
あせってあれこれいじらないようにすることが肝心です。

この回答への補足

再度ありがとうございます。

>削除されたデータの痕跡を丹念に調べて、
もとの状態に復活させます。
素人の的外れかもしれませんが、これは削除された「レジストリー」を探して復元しているということでしょうか?

>復元できるかどうかは、運次第ということです。
今回は復元出来て、運が良かったと思ってます!

補足日時:2003/06/29 16:14
    • good
    • 1

こんにちは。



そのファイルをまだ上書き保存していない場合は、
あわてずに、保存せずに閉じればいいですね。

上書きしてしまったら、
残念ですが、これはもう、どうしようもありません。

復元ソフトはあくまでも
ファイル単位で削除したファイルを復元するものです。
大事なファイルはバックアップをとっておくべきですね。

この回答への補足

happypointさん、回答ありがとうございます。

>そのファイルをまだ上書き保存していない場合は、
「そのファイル」とは、復元ソフトでHitした該当ファイルのことでしょうか・・・?

>大事なファイルはバックアップをとっておくべきですね。
そうですね!
FDのみだったので別のメディアにバックアップします。

質問をした後でいろいろヘルプをみてトライしたのですが、上手くいきませんでした。

しかし、Norton UtilitiesのUnErazeで復元は出来ました(^O^)!

しかし今後のために、「復元」でも復元可能な方法が知りたいと思います。

再度ご教示ください。

補足日時:2003/06/29 12:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!