アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4才児と1才児、同時トイレトレーニングがストレス。
今春、幼稚園に入園した4才の長女は、入園してからやっとトイレでおしっこができるようになりましたが、うんちのほうはまだ一度もできなくて、おしっこも完ぺきではありません。昼間は布パンツ、2~3時間おきにトイレに行こうかと声をかけています。ただ、誘われて行くのは好きではないらしく、行く時は自分から行きたいと言って行っています。それでも出ないこともあります。よく年齢が高い子は、一度できると2~3日とか1週間で完了するとか、幼稚園に行ったらすぐできるようになるとかいいますが、うちの子はまだまだかかりそうです。
また、1才10カ月の下の子は、おしっこの間隔が長めなので、おまるでのトレーニングを始めましたが、おまるに座りたがらないことも多く、布パンツでは基本的に垂れ流しで、(漏らした後に泣いて知らせる)ストレスになります。でも二人一緒にトレーニングしたほうが後が楽だと思うのですが…。

布パンツにしたらすぐはずれるといいいますが、どれくらいの期間まで続けますか?
おまるやトイレに座りたがらない子には、どうやって座らせますか?

A 回答 (4件)

こんばんは。

2人の娘(2歳差)がいます。

4歳の娘さんに関しては、このまま様子を見ていくしかないでしょう。
幼稚園にも通ってらっしゃるようですし、周りのお子さんから刺激を受けて一気に進むこともあるかもしれません。
下のお子さんに関しては、おしっこを貯める事はできても、「出そう・出る」って感覚がまだわからないんだと思います。
それに、まだ2歳(になるところ)です。まだ焦らなくてもいいと思いますよ。

>二人一緒にトレーニングしたほうが後が楽だと・・・。
とお考えのようですが、それはちょっと違うかなと思います。
4歳と1歳では体の機能や心の面でも違うのですから二人同時にそれぞれの発達に合わせたやり方でトレーニングする方が大変では?と私は思います。
それなら、まずは上のお子さんのトイレをしっかりしてあげてそれが完了したら下のお子さんをスタートすればいいと思います。

ちなみに、うちはおまるは使わず、最初からトイレでさせました。
もちろん、嫌がる事もありました。
そういう時は(うちは様式ですが)蓋の方に向いて座らせたり(きっと足がぶらぶらするのが怖いのかも)しました。幼稚園ではきちんと前を向いて座っているようです。

トイレトレーニングではどうしてもイライラしてしまいますが、ゴールはあります。
のんびりやっていきましょう。

この回答への補足

上の子の時はおまるは使いませんでした。家が狭かったので、おまるを置く場所がなかったのです。でも、おまるのほうが楽だと思います。その時の都合に合わせてどこでも“トイレ”になるのですから。私はトイレ嫌いにさせたくなくて、嫌がる時は無理しませんでした。それが間違っていたのでしょうか。下の子あてのこどもちゃれんじのDMに、“2才の夏ではなく、長期戦になることを想定して、春からトイレトレーニングを”なんて煽られたので、上の子のリベンジを果たしたいとも思ったかもしれません。“おむつはずしの下手なお母さん”っていうレッテルを貼られたくないために。ちなみに上の子はずっとこどもちゃれんじを受講していて、おむつはずしの本、DVD、グッズをすべて活用しました。
しかしおむつを早く終了することより、楽しく幼稚園を過ごすことのほうが大切だと考えています。

補足日時:2010/05/11 12:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/11 12:38

トイレトレーニングって有り得ない派のひとりです。


それよりももっと大切な事
トイレの環境を楽しいものにしておく
もらしても普通と思える事

トイレトレーニング成功したかに見えて
おねしょが頻繁
引っ込み思案
お漏らしした後濡れたパンツを隠す
明らかにお漏らししているのに「していない。水を零した。」という
他にも色んな反応が見られる御子様もいらっしゃいます。

自然に覚えます。
濡れたらなるべく早めに変える。
出たら教えてもらう。
自分がトイレでする姿を見せてあげる。

ウンチの場合は
必ず行動が変化します。
その状態でおトイレへ行き出来たら誉めてあげる。
そんな程度で充分ですよ。

上の御子様も
そのうち気が付いたら自分でおトイレへ駆け込むようになります。
もらしたら恥ずかしいという感情が芽生えます。

子供は お漏らしも 教えないのも当然。
一秒毎の成長過程の中 他にも覚える事は山とあるのですもの。
その御子様にとっての優先順位が早いか遅いかの違いだけです。
それを親が面倒だからとか恥ずかしいからとかラクだからとか
あの子はできるのに何故うちの子はと思ってしまうとかで
順番を変更させる必要があるでしょうか。

排泄は本能的なものです。
身体の仕組みで欠かせない部分です。
そのままにしておいたら気持ち悪いのは自分です。
必ず御自分で出来るようになりますから。
親がストレスを感じるなら遣らなくていいです。
その分 目いっぱい笑顔で居てあげいれば良いと思います。
親の躾云々の前に
おトイレへ行ってスグに(簡単に)パンツを下ろせる様な
服装を選択してあげるだけです。
下のお子様は上の御子様の真似っこをして成長されますので
トイレは早いと思いますよ。

気にしない気にしない。
ただし
年中さん、年長さんになっても トイレで出来ない場合は
自律神経の方で病気があるかもしれませんので
お医者さんを尋ねる事も必要かもしれません。

質問者様の場合は大丈夫だと思いますよ。

この回答への補足

うちは二年保育なので、三年保育の年中さんと同じ年です…。でも、小学校入学までに取れれば問題ないと、どこかに書いていたので、それまでは病院で受診するつもりはありません。1才や2才ではずれた子の親からは、叱責されるかもしれませんね。でも早くはずすも遅くはずすも親の都合と思いますし、親の都合通りに子どもが動くとは限りませんので…皆さんはずすと決めたら鬼になって、嫌がっても無理にトイレに座らせたり、おむつを一切やめているのでしょうか。上の子は、家でのおしっこのみ、ほぼできるようになりました。促された時に行くことは少ないです。ほとんど自分から行きます。うんちの時はグズグズ泣いて、必死で我慢していますが、最終的にはもらします。

補足日時:2010/05/11 11:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/11 15:57

最初の回答にもありましたが、これ↓は違うと思いますよ。


>でも二人一緒にトレーニングしたほうが後が楽だと思うのですが…。

トイレトレーニング中に思ったのは、こんなに頻繁にトイレに連れて行ったり、替えの下着や服を持ち歩いたり、なんて大変なんだ!これならオムツの方がラクじゃん。でした。
それが、二人まとめてって、ものすごく大変そうなんですが。

やはり、あと一歩の上のお子様を完了させてあげて、下のお子様は様子みて、本人のやる気が出てきてからやれば良いと思います。

とにかく、期間は短くするのが一番楽なので、本人のやる気が出るまで放置で、やる気が出たら一気に!というのがおすすめです。
うちは、店頭でお気に入りのキャラクターのパンツを欲しがったのをきっかけに、これをはきたいならトイレでおしっこしないとダメなんだよ、と言い聞かせてはかせたら、それまで座る事を完全拒否していたはずの便座にその日から座って、おしっこもできるようになってました。
そして、その日から毎日パンツにして、頻繁にトイレに連れて行き、おしっこは2週間くらい、うんちはプラス1週間くらいで完了しました。2歳半のときでした。

何か参考になれば幸いです。

この回答への補足

上の子の最初のトイレトレーニングは、3才になったばかりのときで、(それまでは時々補助便座に座らせるぐらい)夏が終わるころに挫折、一度挫折するといつでもよくなり、しかし朝一番と、おむつ替えのたびにトイレに促してはいるものの、まったくトイレに行かなくなり、幼稚園入園になってしまいました。上の子は来月5才になりますが、うんちはまったくダメ、おしっこも幼稚園ではできずにおむつに漏らして帰ります。GW中にマスターして、先生を驚かせてやろうと思ったのですが、できませんでした。一度おしりから血がにじんでいたので、うんちを我慢していたのではないかと…そこまでトイレでのうんちは拒絶します。もう一歩というわけではありません。上が先にはずれてほしいとも思わないので一緒に…と思うのですが、最近は布パンツに疲れて下の子にはトレーニングパンツを使用しています。
期間は短く、やる時は一気に!というのは理想ですが、うちは年齢が高くてもそうはいきませんね…。

補足日時:2010/05/11 11:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。今日、幼稚園でトイレできました。

お礼日時:2010/05/11 15:55

ちょっと回答のレスを見て気になりました。


お子さんのオムツはずれが親の評価になることを気にしているようですが、
そういう気持ちがご自分のストレスにもなっているようで、
それがお子さんにも影響しているんじゃないですか?
親の心情にダイレクトに反応する子っています。
私の弟(4人兄弟の末っ子)がそうだったのですが、母の精神状態が悪いと熱が出たり、
一時期はチックも出てました。
オムツはずしに躍起になっている状態がお子さんによくないこともありえます。
下のお子さんはお子さんが嫌がっていないならおまるに座らせることも
トレパンや布パンツもいいと思います。
トイレトレーニングをすることでおまるやトイレでするのを嫌がるようになれば本末転倒です。

トイレやおまるに座りたがらないのをどうしたら…ということですが、
まず強制はしないでしょうね。
うちの上の子も垂れ流し派(笑)で、泣くどころか垂れ流したおしっこで遊んでました(^^;)
泣いて知らせるんだから「おしっこ出ちゃったんだねー、気持ち悪いねー、次はおまるでしようね」
とやさしく言うだけでいいんじゃないですか?
時期が来てなければとんとん拍子にはいかないと思います。

うちには5歳の子と3歳の子がいますが、3歳の子はまだ取れていません。
0歳代にトイレでおしっこが2回ほど出来たので期待はしましたが…
でも、出来たときには褒めるし、意外と出来るのは外のショッピングモールの子供用便座とか。
初めてウンチができたのもショッピングモールでした。
2歳代のときに1日ショッピングモールでいるときに3回くらい続けておしっこのタイミングが合って
トイレでできたりするときもありました。
で、うちの子がトイレで出来ると「○○、えらい?」って聞きてます。
「えらいえらい、すごいよー!」と大げさに褒めます。
出来なかったときや言えなくても「次は教えてね」と怒らない。
そういうことはトイトレの基本ですし、それをやっててダメだからどうしようというのは
時間がかかるから仕方がないのではないかと思います。そこが親の我慢のしどころかも。

排泄はおなかが空けばご飯を食べることと一緒で生きていれば自らの意思でやめることは
出来ないことだと思います。
そういう意味では親や兄弟がトイレをするところを見せたりすることで
自然とトイレですることと思うんじゃないかと思います。

同時に取れれば親は楽ですが、すぐに取れてない、それがストレスになってるようなら楽じゃないんじゃないですか?
特に上のお子さんが手間取っているならあんまり二人同時にとは考えずにしたほうがいいと思いますが…

この回答への補足

実は上の子は、おしっこのほうはここのところ幼稚園でもできていて、“完璧”に近づいています。大のほうは、もしかしたら我慢しているのかもしれません。下の子は、忙しい時はおむつに戻したりと、一貫性がなくなってきています。やる気が持続しないのは私のほうですね…。時々おまるに座ったり、トイレに行きたがるのですが、排泄はできていません。何をするところなのかわかっていないのかもしれません。

補足日時:2010/05/13 16:00
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/13 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!