dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペインのバルセロナにあるチョコレート屋さん

カテドラルとランブラス通りの間に『ファルガス(Fargas)』という店(画像はこちら)があり、空港には『ファルガ(Farga)』という店がありました(気づきませんでしたがグラシア通りとかにもあるようです)。自分の持ってたガイドブックには『ファルガス(Fargas)』しか載ってなかったので、当然同じ店と思ってしまったのですが、どうも違うみたいです。何でこんな似た名前の店があるのかご存知の方はいますでしょうか?

「スペインのバルセロナにあるチョコレート屋」の質問画像

A 回答 (1件)

Fargaのほうは、HPを見てみたら、Jesu's Farga(ヘスス・ファルガ)という人物の名前から来ているようです。

1957年設立。レリダで製菓の勉強をしてからバルセロナで創業したらしい。
http://www.fargabarcelona.com/historia/historia. …

Fargasのほうは分かりませんが、
http://xocolatesfargas.com/
Google検索してクチコミを見たら創業1827年とのこと。

Fargasのほうが古いんですね。
また、Fargaのほうがレストランとか手広くやってそうですね。

勝手な想像ですが、たまたま似ている名字か何かから取った店名だけど、違う店なのでは。
それらの名字がカタルーニャ地方の名字として一般的なのかどうかは存じませんが・・・。
どちらもカタルーニャ生まれのお菓子屋さんのようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!