dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアディレイラーのテンションプーリーの矢印の向きについて
リアディレイラーを掃除しようとして外してよく見てみると、ガイドプーリーとテンションプーリーに回転方向を示している矢印があるのを見つけました。
しかし、ガイドプーリーの矢印は実際に自転車を走らせたときに回転する方向に矢印が刻んであったのですが、テンションプーリーは実際に回転する方向とは逆に矢印が刻んでありました。シマノの仕様ページなどを見てみると、この矢印が表になるようにテンションプーリーとガイドプーリーはなっているそうですが、そうすると、テンションプーリーの矢印が実際に回転する方向とあわなくなってしまいます。
どうすればいいでしょうか?

「リアディレイラーのテンションプーリーの矢」の質問画像

A 回答 (5件)

たびたび、すみません。


気になるようなら、テンションプーリーを裏返して使ってください。
これで、回転方向と矢印の向きが一致するかと思います。
No.1の方がおっしゃるように、このクラスでは回転方向性までは考えて
作られてないと思いますので、特に変化はないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/12 16:11

ターニーの分解図を見ると、ガイドプーリーもテンションプーリーも


同じものを使っているようですね。

http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoRmea …

コストダウンのために、他のガイドプーリーの金型をそのまま使っているのでしょう。
だとすると、ターニーのテンションプーリーにおいては矢印に特に意味はないように思います。
    • good
    • 0

テンション側プーリーは矢印と回転方向が一致しませんし。

それで正解です。
うちのも一致してません。

例えばこの写真も一致してません

「アルテグラ」
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/globa …

「DeoreXT」
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/globa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。でも、画像をよく見てみると、テンションプーリーの回転方向は合っているように思われます。

お礼日時:2010/05/12 16:12

画像では矢印が良く見えませんが、写真の方向に見て矢印が時計回りの方向に付いているのが


正しいかと思います。それが逆なら、プーリーが裏返しになっている可能性があります。
裏側にも矢印が付いていませんか?それをひっくり返すと時計回りの矢印になりませんか?
確認してみてください。
    • good
    • 0

一般的なディレイラーのプーリーには、回転方向性の重要度はほぼ無いと思われますので


最初取り付けてあった通りに組みなおせば大丈夫です。

MTBならXTグレードあたりからプーリーにベアリングが入ってきますので少々の関連は
あるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/12 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!