dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職務質問で覚せい剤発見などと言いますが、靴下の中や車の中を隅々まで探して出てこない場合もあるのですよね?、見当外れの職質を受けると迷惑ですよね、膨大な回数の無駄な職質をしてやっと当たりが出るのか、最初から検討を付けてピンポイントに職質をかけているのかどっちでしょうか、車で遠出をすると一日に何度も職質されてしまうのでしょうか?
私は挙動不審なタイプなので度々職質を受けてしまいます、ひ弱そうなので警官も声を書け安いのでしょうか、知らない人に話しかけられると焦ります、それが警官ならさらに焦ります。一般人なら無視や「私、人見知りなんで…」と逃げれますが相手が警官だと…
善良な前科なしの一般人なのですけどね…。職業を聞かれるのも無職の身としてはつらいですしね。

A 回答 (5件)

そんなに職務質問なんてされますかねぇ。

単に、犯罪発生時の広域取締りの際の検問に、各所で引っかかっただけなのでは?

私もたまに職務質問やら検問に引っかかったりしますけど、検問は全車停止させてる場合と、特定車両だけ停車させてる場合がありますわね。
職務質問とかは、地域に痴漢や引ったくりが横行しているとかの理由があって、単独行動の服装に乱れがあるケースや、人相年齢が近似している場合とか… そういうケースには職質になるかも。

私は服装には気をかけないタイプなので、服装の乱れ ←コレ、私も相当。
年齢 ←ジジイでもやってしまう犯罪とは何だろ。

ま、何回か職務質問を経験したら、時間が有る時には警官相手に暇つぶしをするのもアリかも。わざと犯罪者のフリを 「ソブリ」 でしてみて。だが過剰にやると妨害行為としてつかまりますので、遊びの範囲内で。
(軽微なソブリだけなら、自白とか発言ではないし、しかし重度の甚大なるソブリは犯罪者としての容疑が濃厚になってしまうので、ま、限度がありますわね)

遠くに警官見たら、何かを言われる前に、急いで逃げるのも面白いかも?後を追いかけやすいように時々後ろを振り返って付いてくるか確かめたりしながら。
警官を遠方に見たら逃げてはいけないという法律は無かったような気もするし。(有るのかも知らんけど、良く知らない)
「止まれ! 止まらないと発砲するぞ!」と言われたら、危ないから走るのを止めて、「何で撃つの?」と逆に質問してみる。

あとは、職質の時には、相手の警察官の身分を確認すること。
警察手帳の提示は当たり前にさせて。手帳の表紙だけで納得せずに、手帳を受け取って中を確認し、そして警官の姓名をコチラのメモ用紙に記録。
警官個人の部署名を質問し、怪しげな点が見られれば所属部署に電話で確認する。警察官のユニフォームだけで相手を信用するのも危険。
犯罪者が警官の服を着て、コチラを犯罪に陥れようとしている可能性もアリ。

そして、職務質問の動機をコチラ側から確認し、その理由説明に納得すれば相手を立てて、「社会正義のために」職務質問に応ずる。
警官の職務質問の動機に納得しないのであれば、更に職務質問の意義とか覚悟とか、ネチネチと説明を求める。

ま、そのうち警官の側が切れて、緊急逮捕されるかも知らんけど。

こういうギリギリのところで警官と遊ぶのも、まー、平和ボケ日本の馬鹿国民としては、一種の緊迫感漂って貴重な経験になるかも。
ま、だけどそれも、何らやましい所が無いという自信あってのことですけどね。

あまりにも異常に職務質問の頻度が高いのならば、なんで職務質問に引っかかりやすいのか、その場の警官に聞いてみると良いかもしれません。
    • good
    • 1

意味不明な職質が多いです。



まず、元国家公安委員長の白川氏が白昼で渋谷で4人がかりで取り調べを受けた話。
http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestat …

それから佐賀県の16歳の少女が夜道で自転車に乗っていただけで車に追い回され、PTSDと診断されて最終的に警察が少女に30万円の和解金を払った話。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071227/tr …

あとナインティナイン矢部さんが宮本選手のサイン入りバットを車に入れていて職質された話。
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-67 …

最近問題になっているのは新宿、秋葉原、池袋のナイフ狩りです。
銃刀法に違反するのは刃渡り5センチ以上のもののはずですが3センチ未満のビクトリノックスマルチツールでも軽犯罪法でやられます。
軽犯罪法というのは警官の意図で何にでも適応出来るので実際はねじまわしのドライバー、暇があったら打ちっぱなしでも行こうと思って車のトランクに入れていたゴルフのアイアンでも問題になるそうです。
下手に揉めたらお泊まりコースで、調書を取られて非を認めないと返されません。

なぜやっているのかというと、ハッキリ言って警察の点数稼ぎです。
新宿(新宿区)、秋葉原(千代田区)、池袋(豊島区)でナイフ狩りをやっているのは文京区の警官だそうです。
文京区は事件が少ないので、自分の管轄をほうりっぱなしにして、交番をカラにして出張っているのです。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/10391567.h …

では、こうした
・国家公安委員長が覚せい剤を持っていないか身体検査する
・16歳の少女が盗んだ自転車に乗っていないか車で追い回す
・ナイナイ矢部が車に入れていた宮本選手のサインバットを問題にする
・秋葉原でオタクが刃渡り3センチのマルチツールを持っているのを問題にする
・車に入れていたねじまわしのドライバーを問題にする
・車に入れていたゴルフのアイアンを問題にする
というのは、本当に犯罪の予防に役立っているのでしょうか?

むしろ、文京区で(高級住宅街だから押し込み強盗も多いでしょう)交番に何の事件もない日にちゃんと詰めていることの方が問題ではないでしょうか?

上で問題にしたように、職務質問のターゲットになるのは、単独で行動していて、はっきり言って弱そうな人ばっかりです。
家の前は道路で、毎日騒音バイクが低速でグルグル走行していますが、110番を掛けてパトカーが来たことはありません。
なぜかというと「怖いから」ではないでしょうか。

下の回答で「お巡りさんはちゃんとした犯罪者も捕まえてくれているので我慢しよう」というものがありましたが、刃渡り3センチのナイフや、ねじまわしのドライバーや、ゴルフクラブや、野球のバットを自由に持ち歩けない、仮に何も持ち歩いていなくても4人がかりで呼びとめられて身体検査される世の中がいい世の中でしょうか?
自転車に乗っている16歳の少女がパトカーで追いかけられてPTSDになるのがいい世の中でしょうか?
文京区の交番が「きちんと詰めていても事件が起きなくて点数にならないから」と空っぽで放置されている世の中がいい世の中でしょうか?

日本の職務質問はハッキリ言って「異常」であり、問題視すべきだと思います。
    • good
    • 0

挙動不審だと職務質問されるでしょうね。



犯罪など後ろめたい事をしていない人間からすれば迷惑に思うかもしれませんが、
そうやって何気なく外出出来るのも、水面下で職質によって事件を未然に防いで
いてくれているお陰なのかもしれません。
何もないのなら素直に職質に協力してあげるのがお互いの為でもあるのです。

そもそも職務質問に無駄なんてないんだと思います。


警察官がそこに立っているだけで、
警察官が声を掛けるだけで、
警察官が巡回するだけで・・・
後ろめたい事がある人間からは脅威なんです。

汚職や不祥事など騒がれて信用に欠ける部分もありますが、全うに職務をこなしている
警察官には是非協力してあげてください。
目に見える見返りなど勿論ありませんが、見えない部分で私たちを守ってくれているのです。
    • good
    • 0

こんにちわ。


最近変な素人臭い威圧的おまわりさんが多いので大変ですよね。
本当に警察学校で勉強して来てるのかいな?
という方が沢山います。
まるでアル中の威圧的おっさん相手に話しているみたいです。
武道している人の持つ静かな威圧感とか皆無だし。

質が悪くなっているのは確かなので変にこえかけられても
気にしないほうがいいですよ。
そういう人はバッチが欲しいだけなのかもね。
    • good
    • 0

事前に情報を得ているのです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!