dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園での様子がわかりません。

4月から3年保育で娘を1学年200人のマンモス幼稚園に通わせています。
仏教系の幼稚園で、先生たちは皆明るく挨拶をしてくれ、きちんとされています。
週4日給食で1日お弁当、近くに畑もあり、農業体験もさせてくれ、泥んこ遊びやプール、
年長になるとお作法や英語なども適度にあるようです。
いろんな面でバランスのとれている園だと思い入園させたのですが、ほんとうにこの園でいいのか毎日悩んでいます。

幼稚園が始まる前は幼稚園が始まるのをとても楽しみにしていた娘ですが、2日目から毎朝号泣でバスに乗せられ通っています。最初は吐いたり、おもらしをしたり(入園前はまったくありませんでした)夜中にうなされて暴れたりと精神的に参っていたようで、1週間程やすませその後は朝は号泣しますが、かえってくると幼稚園の話をしてくれる日もあり、少しはお友達もできてきたようです。

この園でいいのか疑問に感じるところが、全園児で550人というマンモス園のためほんとうに目が行き届いているのか心配なのですが、園からの連絡がほとんどありません。こちらから連絡帳に質問をすると簡単な返事は書いていただけます。
参観日は学期に1回しかなく、役員などないため園にいく機会がまったくなく、園に任せてくださいという方針のようで、名簿もなくクラスの人数なども教えてもらえません。

バスを待つ時間がこわい。バスのなかではお話したら先生がだめっていうよ。○○くみでいつもなみだがでる。などいうのですが、どういう状況なのかがわからず不安が募ります。また、バスで30分弱の距離なので、泣きながらのっているにはとても長い時間なのではないかと思います。

電話で先生とお話させてもらったのですが、だんだん慣れていくので大丈夫ですよ。などといわれます。
私が心配性だとは思うのですが、幼稚園での様子をもっと具体的に知りたいと思っています。幼稚園でこういうことがありました。という連絡はないのが普通なのでしょうか。

A 回答 (3件)

年長児の母です。



年少組さんは大半がそういった感じで毎日泣いている子が多く見られます。
中にはバスに乗る前に暴れて大騒ぎする子もいますよ。

うちの子供も同じような感じのマンモス幼稚園に行っています。一緒にバスに乗る年下のお子さんもたくさんいて、質問者様のお子さんと同じ状態でバスに強制連行される子を何人も見てきました。今でもまだなれないお子さんはいますよ。

質問文を読ませていただいて、徐々にですがお子さんも幼稚園に慣れてきているようにも感じられ、もし今転園などしてしまった場合、また最初からやり直しですから同じことの繰り返しになってしまい、時間もお金も無駄になってしまいます。

連絡帳があるのはいいことだと思いますが、逆に連絡帳があるということはそれだけ先生が子供を見ていない時間が存在しますから、個人的には連絡帳に裂く時間があるなら子供達の様子を見てもらいたいと思います。ただ便利なことに変わりはありませんから、最大限有効活用するべきでしょう。

もしお子さんが、バスに乗るのが恐いというのであれば、お願いして送り迎えコースへ変更することはできないでしょうか。幼稚園にもクラスのお友達にも慣れてきた頃にまたバスに戻してみるとか。
送り迎えコースのメリットは、お迎えの時間に先生と少しでもお話をできることです。園庭で元気に遊んでいる姿も見ることができますし。見ていて改善したほうがいいと思うようなことがあれば、先生にすぐお話することができ、園側としても参考になるので感謝されますよ。(やりすぎは逆に煙たがられますでしょうけど)
毎日の送り迎えは大変ですが、幼稚園の様子が少しでも知りたいのであれば、それくらいは苦にならないのではないでしょうか。

幼稚園の先生もプロですし、「任せてください」という方針の幼稚園であるなら、お任せするのが一番だと思います。また、マンモスということであれば、過去に様々なトラブルもあったでしょうから、園としてもそれなりに経験を積んで最善のやり方をしていると思います。

お子さんの幼稚園の方針であれば、どんな子でも夏休み前までには必ず毎日楽しく幼稚園に行けますので、あまり心配せずに見守ってあげることが大切だと思いますよ。

お母さんも、お子さんも今は踏ん張り時です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

yakowonderさんもマンモス園に通われているのですね。マンモス園だからこそのいいところもたくさんあると思っています。先生の数が多いので、新米の先生もいらっしゃいますが、確かにたくさん経験を積まれたよい先生もいらっしゃいます。4月の休みがちだったときには、担任の先生だけでなく、主任の先生なども連絡をいただけ、なんとか園に復帰することができました。
夏休みを過ぎると急ににこにこ通園するようになる。という話もよくききます。確かにいまがふんばり時なのかもしれないですね。

たとえ、にこにこ通園するようになってもできるだけ園にかかわっていきたいなと思っている部分ではいまの園とは考え方が異なるのですが、しつこいくらいに連絡帳なども活用していきたいと思っています。
(お返事は急用以外はいつも翌日なので園児が帰ってから返事を書いてくださっているようです)
お迎えは時々しているのですが、逆にお迎えでない日にとても寂しがるので悩んでいたのですが、年少のうちは毎日お迎えにしてもいいですよね。先生方への意見もモンスターペアレントのように思われるのも怖くて、と思っていたのですが、yakowonderさんのおっしゃるとおり感謝されるかもしれないですよね!逆にそうでない園であれば未練なくやめればいいし!

やるだけやって、それでも親子ともに合わないようであれば転園しようと思います。
子供の人生の最初に挫折させるようでとても心苦しかったのですが、前向きに考えられるようになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/24 11:24

No.1さんの言う通りだと思います。


お子さんにとっても保護者の方にとっても、合う幼稚園に通った方がいいですよ。
大人が思う以上に、子どもは負担を感じているかもしれません。
一概には言えませんが、大きな園であればあるほど、
連絡がないのが普通だと思います。
言い方を悪くすれば、そんなヒマないってとこです。
マンモス幼稚園で勤務している友達数名がそう言ってました。
そして、個別対応を丁寧にしなくても、
合わない人は辞めていっても経営的に困らないとのこと。
もちろん、その中でも信念をもって丁寧な対応をしてくれる先生もいると思います。

私の友達が勤めている園は、
送迎時や電話で、今日あったことを、
例えば小さな怪我や体調について、それからどんな遊びをしたか、
どんな友達と遊んだか、最近頑張っていることは何か、
つまづいている課題は何かということまで丁寧に話をして、
家庭との連携、一人一人の成長の見取りを大切にしています。
信頼関係を築くのはとても大事ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

子供が感じている負担がどの程度なのかとても気になります。
我慢することやルールを守るということは学んでいかないといけないと思いますが、まだ3才ですので、寂しい思いや怖い思いはあまりさせたくありません。

マンモス園ではありますが、園長先生も他の先生がたも本当に子供が好きそうで、決して悪い園ではないようなのですが、kamifさんのおっしゃるとおり細やかな対応をするには、先生方も気持ちはあっても時間的に難しいのかもしれないですね。

問題は、転園した園が必ずしもいい園とは限らないので、今度はアドバイスいただいたことをじっくり確認して考えていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/24 10:59

その辺は、親の気持ちと幼稚園が合わなかったのかもしれません




連絡が取れないかどうかが普通でしょうかといわれれば
それは、園の方針によります。

うちの近所の大人気なマンモス園も決まった参観日以外は見学できません。
それに、園を選ぶときにも、まったく見学できませんでした。
園庭からのぞける範囲で、とのことで。

私はいやだったので学区外の園にしています。
見学は事前に申し込めばいつでも自由。年少さんの一学期だけは里心がついて泣いちゃう子がいるので
できれば遠慮して欲しいといいつつ…お願いすればできます。

事前の見学では、子供も連れてすべての教室の中にまで入れてくれました。
どの園児もそれで乱れることもなく活動していました。

泣いても傷ついても子供は慣れると思います。

ただ、初めてはいる集団教育でトラウマや苦手意識を残したくなく
割と丁寧に接してくれる園を選びました
日常の様子は連絡帳などで尋ねると答えてもくれます。

この辺もお母さんによって、合う合わないがありますね。

連絡帳については、急ぎの質問などはその日の昼食時なんかにささっと書いて返してくれますが
幼稚園での様子、心理面の相談などについては
一日預かって、先生が子供達の降園後にゆっくり書いて帰してくれます。
連絡帳を預かった日に急ぎの用事があればメモに手紙を書いてくれます。

過敏な子で、軽い発達障害もあるので去年入園して、かなり辛い思いやストレスで荒れましたが
先生達のおかげもあって立て直しました。

当初完食していたお弁当を初めて残したときには
先生が不審がって、熱も測ってくれていました。
その日は連絡帳が預かり日だったので
「今日、お弁当を残して元気もなかったので熱を測りましたが~度でした。その後外遊びは元気でした
おうちで少し様子を見てください」
というお手紙をくださいました。
一年間のスナップや作品をアルバムにしたものを渡してくださったんですが
初めての~、などの写真に細かいコメント、短文ながら子供の表情の細かな変化にも言及してあり
よく見てくださってるのだなと思います。

そのかわり役員、教材を作ったり本を用意したりの手伝いの有志ボランティア、などもあります。
スタッフの余裕を作るにはそういった部分でお母さん達が頑張っている面もあります。
特に役員による行事の準備などは大変みたいですし
一般の親もバザーの作品提出や手伝いなどもあります。
逆に大変でもいいから、幼稚園を垣間見たいとボランティアを希望する人もいます。


一般の保護者は学期1回の参観日、学期1回懇親会、その他ちょこちょこ行事の連絡や保護者会などへの参加があります。

それと別に希望者は月に1回、個人面談を申し込める日が設定されています。
幼稚園生活についてじっくり相談したい人は、それに申し込めば30分~1時間くらいお話できます。
年一回家庭訪問もあります
先に述べたように見学は申し込めばできます。

母と園と一体で育てる、という感じです。

でも親御さんによっては親の出番が多いのはイヤだ。
親の居ないところで鍛えたい。
保育料払ってるのになぜ親が手伝うのだろう
社会に出る練習だから親は手出しすべきでない

などうちの園が合わない、という人もいます。

逆に個々に対応して欲しい、親も関わりたい親は
かなり遠くからでも来ています。

結局合う、合わない、だと思います

でも今のタイミングでの転園も慣れてきたころの転園になるので
お子さんには負担になるかもしれません。


園での様子の連絡がないのが普通かという質問については、園によるとしか言えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

aruruaruruさんはとてもいい園にめぐりあえたのですね。うらやましいです。

私はどちらかというと園にかかわりたいタイプです。先生と一緒に子供の成長を見守りたいので、今の園の方針とはあっていないですね。。。
ただ、私の住んでいる地域は激戦区希望した園に入れない場合も多いのです。その中で今の園は私の考えには合わない部分もありますが、先生方やカリキュラムも含め決して悪い園ではないのです。(なので、転園を悩んでしまうのですが。。。)

aruruaruruさんの園のような細やかな対応を伺うといいな~と思います。園ではきちんとしていただいているようなのですが、どのようなことがあったという連絡がないので先生や園を信じてお任せできるお母さんであればきっとよかったのでしょうね。

子供とじっくりかかわることのできる時間はわずかなので、幼稚園の間だけでも子供の様子を近くで見守りたいなと思います。

子供も朝は号泣ですが、友達もできてきているようなので、子供にとっての転園も負担がどういうものかしっかり考えてみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/05/24 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!