アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。ものすごくくだらない、というか気にしすぎなのかもしれませんが、少し不安がよぎったので経験者の方の実話や現状をお聞かせ願えれば、と思います。

現在2歳10ヶ月の息子がいます。今月から市の認可保育園に通うことになりました。
実はその保育所は校区外で、今通っている保育所には私が住んでいる住所の地域の子は数えるほどしかいないそうです。(今日も「どこに住んでいるの?」という質問に答えたら「遠いですね・・」といわれました。実際は車で10分のところなんですが・・)

そこで質問です。
 自分の校区外の保育園・幼稚園に通っていても小学校での友達作りや友達の輪にははいれるのもなんですか?(○○幼稚園出身派閥、みたいに卒園した園同士の子達でかたまってしまって、校区外の子は村八分というか、はじかれてしまうものですか?)

因みに私が住んでいる地域には保育園はありませんが、裏に市立の幼稚園があります。ですができるだけ早くフルタイムに近い仕事をしたかったので、幼稚園では長期休暇や延長がネックになるのと、公立なので半端でなく倍率が高く、おまけに2年保育なのであぶれてしまったときのことなど総合的に見て保育園を選びました。ですが、一番近い保育所が落ちてしまい今回通う保育所になったわけです。
大人数の割りに結構話を聞いてくれたり色々考慮してくれそうなのと、諸事情で保育園ジプシーしていたので、極力卒園までこのまま通わせたいと思っています。ですが、小学校で校区外ということでなかなか友達の輪に入れずかわいそうな思いをさせるのではないか、とも思っています。

長文で申し訳ありません。宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

元幼稚園教諭、現在2歳児の母です。



特に心配いらないのではないかと思います。子どもは新しい環境、新しい友達に早くなじむものだと感心します。もちろんなじむ時間に個人差はあるでしょうけれど。

うちは、近所に幼稚園がありますが、お勉強幼稚園で私としてはゆったり幼稚園にいれたいので校区外に入園する予定です。友だちに「大丈夫?」と言われることもあります。でも特に心配してないです。どうにかなるなる♪
よく園児の保護者に言っていたことですが
保護者が「心配・・・」と不安になっていると子どもはそれを敏感に感じ取り不安になったりします。
お母さんがどんと構えている事です!

みなさん言っていますが、私もどちらかというと子どもより親同士の問題が・・・。まぁそれもどうにかなるなる!の精神です(^-^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。

ですよね。親が余計な心配をするとかえって子供にはマイナスですよね。
やはり「何とかなるさ」と親がおおらかにデーンと構えていることが必要なんですね。

なんだか「自分と同じ保育所出身の子が居ない中に置かれたら自分なら嫌かも」などと訳のわからぬ不安にさいなまれ、こんなアホな質問をしてしまいました。

確かに親のほうが問題かも・・・。

お礼日時:2006/04/02 18:04

うちの長男が通っていた幼稚園から同じ小学校に入学したのは、息子も含めて3人だけでした。

でも、お友達今沢山できていますよ。息子の小学校にはいろいろな幼稚園から入学してきているので、特に問題はありませんでした。
知人の子供さんが通う小学校はある幼稚園の出身の子供がほとんど・・ということで別の幼稚園に通っていた知人の子供さんは多少苦労したそうですが・・・子供たちって結構大人が考えているより柔軟性がありますからご心配いらないと思います。
うちの息子は幼稚園年中から入ったので、年少さんから入っているクラスメートの中に入っていくほうがむしろ大変だったみたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々の回答を下さったのにもかかわらず、御礼が遅くなり申し訳ありません。

このまま今の所に住んでいれば(転勤族なもので)、家の裏の小学校に通うことになるのですが、その斜向かいに市立の幼稚園があり、そこの出身の子とかが多かったり近隣にも私立幼稚園が何軒かあったりするので、同じ幼稚園出身同士でかたまって心細い思いしないかと訳のわからぬ不安にさいなまれなして・・・。

子供の順応性に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/15 13:27

私の娘たちの通った保育所は、公立で、しかも他の保育所に入れなかった子供が回されるような所だったので、同じ学区へ行く子供がものすご~く少ない保育所でした。


わずか25人くらいしか1学年にいないのに、進学する小学校が9~10校と言う感じです。1人しか行かない小学校も半数くらいありました。

でも、OB会みたいなので再開しても、問題を抱えている方はいなかったですよ。

私の娘も、同じ小学校に入ったのは他に2人だけでしたが、あっという間に新しい友達を作ってました。
同じ保育所から来た子とは最初は仲良かったですが、今ではほとんど交流もなくなりました。
他のお子さんも同様です。

お子さんに関して心配はいらないと思いますが、問題なのはどちらかと言うと、保護者の方ですね(^_^;)
PTA役員を選ぶにしても、知り合いがいないとか・・・いろいろ大変です。

頑張って下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々の回答をありがとうございます。

うちも回答者様と同様、市内一のマンモス園で、どう考えても他の園に入れずあぶれた人が多いみたいです。求職中の私も入れたくらいですから。

やっぱりそんなもんですよね。私自身も、校区外れの幼稚園でした。同じクラスに同じ幼稚園出身の子も何人かいましたが、さしたる問題はなかったような気がします。

やはり子より親ですよね・・・・。私はこちらに引っ越して半年で、友達がいないので自分の心配をしたほうがよいのかしら・・・。

とりあえず難しく考えないようにしたいと思います。

お礼日時:2006/04/02 17:59

長男が保育園出身です。

ウチは学区内だったのですが、小1で転校しました。

今2歳10ヶ月ということは、2歳児クラスに入るということですね。
保育園は子供○人に対して最低保育士1人という割り当てだったと思います。(詳しい数字は忘れてしまいました。ゴメンナサイ)
確か3歳児クラスになると2歳児クラスに比べて、保育士1人あたりの人数が倍近くなったかと思います。なので、通園しながら第一希望の園に年度替りでの転園の申請をしていても構わないと思います。実際に同じクラスの子で3年間通園していた園を、同じ理由で年長さんの歳に転園した子もいましたので。

確かに小学校に入学してすぐの頃は、園同士で知っているお友達同士固まりがちです。でも夏休みになる頃にはどの園出身とか関係なく遊んでました。どちらかというと母親たちの方が派閥を引きずりがちですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

その通りです。2歳児クラスです。6:1です。ですが慣れてきたところでまた転園で、また慣らしのやり直し、下手に転園したら集団が固まっていてなかなか入りにくいのかな・・、ということも考え卒園までこのままでいくつもりです。

親か・・・(汗)。確かに子供よりも親かも・・・。大人って(特に女性)は烏合の衆でかたまりたがるのでそっちの心配もあるんですね。

難しく考えず、とりあえずやってみようと思います。

お礼日時:2006/04/02 17:52

大丈夫だと思いますよ。


というのも私自身が県外の幼稚園に通園していたものの、引越しを機に辞めて小学校に上がる前の半年間フラフラと過ごしていました。当然同年齢の子供は幼稚園に行っているので友達と言えば幼稚園に上がる前の子か、同じ様に幼稚園に行っていない一つ年下の子という状態…。
でも小学校に入ったらごく普通に友達も出来ました。大体あのくらいの子ってたまたま席順が近くなった子同士で「友達になろー」と声をかけあって仲良くしていた記憶があります。どこの幼稚園だったかなんて話題にものぼりませんでした。
私自身の経験なので親の立場からどうなのかは分かりませんが、子供はそれほど深く考えていないと思います。学年が変わったら友達も総入れ替えなんて事もあるので(笑)
それにそんなに倍率の高い地域なら同じ様に越境して保育園に通っている子も多いのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます。

ですよね。私自身も校区外れの幼稚園に行ってましたが、結構校区外の子が多くいたし、小学校に入ったら習い事などを通じて友達ができたような気がします。

ただ「同じ保育所出身の子が居ない中に置かれたら自分だったら嫌だな」などと訳のわからない不安にさいなまれてしまい、こんなアホな質問をしたわけです。

今度行く保育所にも近くにも小学校がありますが、実際にはその隣や私のようにかなり離れた校区の子も結構いるようです。前に住んでいたところで保育園に行き続けても同じことだったので・・・。難しく考えないようにします。

お礼日時:2006/04/02 17:46

私の場合、上の子供が小学校入学前に転居したため、子供にとって入学前後の仲間友達は全く違いましたよ。

ですが今思えば全く問題なく育ってくれたと思っています。子供は子供同士で泣いたり笑ったり喧嘩したりで、子供には子供の世界がありますし、いろんな人間との出会いのなかで子供達の自我は育っていくものとも思います。また、善悪の基準を見つける判断力もそんな環境のなかで少しずつ培われるものだと思います。たとえ、その土地に長く暮らしていても、仲間はずれの子はずっと仲間はずれ、新しい土地で初めて出会っても、仲良しは仲良しです。親が過剰に心配せず、なにより2歳10ヶ月でそんなことを気にする必要もないでしょう。お父さんお母さんの愛情をたっぷり注いであげて、人に優しい子に育つなら、小学校に上がる頃にいじめや仲間はずれなんて、まずないですよ。ある意味子供は大人よりも同世代の仲間に対する順応性に、はるかに優れていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

そうですよね。私自身も、幼稚園が違っていても習い事などを通じて友達ができましたし。

ただ、「自分の子が自分の知っている子が居ない中に入ったら自分があの子なら嫌だな・・。」などと訳のわからぬ不安にさいなまれて、こんなアホな質問をしたわけです。

過保護でアホな親に反省ですね。先のことは考えず「なんとかなるか」の精神で難しく考えないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/02 17:39

25年も前の話で申し訳ないのですが・・・私が通っていた幼稚園では、かなり広い地域から通っていました。


通園バスもあったので、可能だったんだと思います。今でも、通園バスは走っているのを見かけます。
もちろん保育園も同じ地域に何箇所かありましたが、別にどこどこの保育園出身であろうが幼稚園出身であろうが、小学校でグループが出来るとは思いません。
仲良かった友だちと別々の小学校に通う事については、たぶんお子さんにとって心配になるのでは?ただ子供の事ですから、友だちなんてすぐに出来ますよ。
ただし、子供の習い事(特にスポーツ)などで力を入れている幼稚園卒業の子供たちは、他の幼稚園出身者よりも活発な面が見られました。
子供の成長を促す指導があるからだと思います。
また今の時代、隣に同い年の子が住んでいてもそれぞれ違う幼稚園に通う事も多いです。親によって選ばれるからかと。
実家の隣の新築が建ち並ぶ一角には、3箇所ぐらい幼稚園バスが来ます。幼稚園児募集の看板も、季節になると良く見かけます。
難しく考えずに、子供の心や身体の成長を伸ばせられるような保育園だと良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

私自身もん十年前の話ですが、校区外の外れに住んでいたので、同じ幼稚園出身の子もクラスに何人か居ましたが、結構その子にはいじめられていたのでブルーになったことを思い出しました。同時に、全然違う幼稚園や保育園出身の子と習い事などと通じてさっさと友達を作っていた記憶がよみがえりました。

今度行く保育所は、市内一大きいマンモス保育所ですが、先生がかなりよく話を聞いてくださったりしているし、所内の保育方針もわれわれが考えているものにかなり近いので、できればこのまま卒園まで居させてあげたい気持ちにもなったのですが・・・。小学校にあがったときに知っている子があまり居ない環境の中に置かれた時に自分なら嫌かな、なんて思ったらなんだかどうしよう、という気持ちになったのでこんなアホな質問をしてしまいました。
心配しすぎ、というか過保護ですよね。反省です。

お礼日時:2006/04/02 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A