アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、学校で戦争の映画を見たそうです。その夜、布団に入ってからすぐ「怖い」と言って泣いて起きてきました。学校で戦争の映画を見たらしく、今日にでも戦争が起こったらどうしよう・・・という気持ちでいっぱいで眠れないと言います。その日は、何とか「大丈夫。絶対に起こらないから」と言い聞かせ、寝ましたがここ数日毎日夜寝る寝る時に怖がっています。
娘に何と言ったら安心するでしょう。何か、いい提案はありませんか?また、小学校で戦争の映画を見るのは、どの学校も同じなのでしょうか?だとしたら、何のために見せるのでしょうか?私としては、もし見せるなら高学年になってからでいいと思うのですが・・・。
皆さんのご意見聞かせてください。

A 回答 (13件中1~10件)

 私も小学生のころ毎年戦争の映画を見ると、夜眠れなくなったり飛行機が怖かったり、とにかく怖い思いをしました。



 でも、この怖いことは実際に起こった話であり、近い将来に起こる可能性もかなりあることです。

 これだけ怖い戦争は絶対にするべきではないという教育をするいいチャンスではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
前向きなご意見、ありがとうございます。人それぞれなので、もちろんいろんなアドバイスが出てくることは、予想していましたがどれも納得できる部分があり、とても参考になりました。
今回の件に関しては、「見せてほしくなかった」と言ったとしても娘の記憶から消すことはできないし、今後娘に対してどのように対応し、良い方向に伸ばしていくのかが親としての課題だなとアドバイスをよんでそう思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/05 13:47

私は小学2年の時に初めてちゃんと戦争映画を見ました。


【はだしのゲン】です。
広島という事もあり、かなり幼い時から戦争がらみの話は
よく聞いていました。
初めて映画を見た時はものすごく怖くて途中で逃げ出してしまいました。
家に帰って両親に話をした所、
「実際にあった事だからちゃんと見た方がいい」と言われ、
父に付いて来てもらい、一緒に見ました。
確かに子供心には印象が強すぎると思いますが、
戦争は実際にあった事ですし、
これからもあってはならない事です。
これをお子さんに分かりやすく説明してあげるというのは如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
「はだしのゲン」はタイトルを聞いたことはありますが、内容は知りません。他の方もかかれていますね。有名なんでしょうね。
見てしまった以上、娘の記憶から消すことはできないのでどう対処していくかが重要ですね。戦争は良くないことだということはもちろん知っておく必要はあると思いますが、毎晩不安で眠れないのは可愛そうに思います。
前向きなご意見ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/06 00:03

私の小学校時代にも「平和学習」というのがあって、毎年8月6日は夏休み中でも登校日に定められて、写真とか映画とか見せられてました。



1年生の時、初めて原爆の写真を見せられた時、私は家に帰ってから怖くて母の側から離れませんでした。毎年8月6日の登校日が大嫌いでした。

学校の図書室も、戦争関係の絵本とかがたくさんあったり、はだしのゲンがあったりで怖かったです。背表紙を見るのも怖かったものです。

それでも、現在は私にも子供がいますが、我が子にも戦争の恐ろしさを学んでほしいと思っています。
戦争ほど残酷なものはない
戦争ほど悲惨なものはない
それを知って初めて、平和を切望する気持ちが育まれるのだと思います。

平和とは決して当たり前に存在するものではありません。
戦争を憎み、なにがあっても戦争を拒絶しきっていく不断の決意の中で勝ちとっていくものだと私は思います。
現代も決して平和と呼べるものではありません。日本に戦火があがっていないだけで、今も世界のどこかで戦争の炎が消える時がないのが現実です。
そのことに無関心である限り、また日本が再び戦火に焼き尽くされるような時代が来ないとも限りません。

「戦争を起こさせない」という決意を、親も子も共々に学び継承していくべきだと思います。

>娘に何と言ったら安心するでしょう。
ゆっくりと親子で戦争について語り合ってください。そして親であるあなたが娘さんに「お父さんとお母さんが絶対に戦争なんか起こさせないからね」と決意して娘さんに約束してあげてください。少し時間はかかるかも知れませんが、「戦争を恐れる気持ち」を「戦争を起こさせない決意」に変えていくのです。
そのために親も決意せねばなりません。

がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。
賛否両論、いろんなご意見があってどれもとても参考になりました。
今回については、見てしまった以上前向きに考えるしかないので、娘への対応をアドバイスいただいたようにじっくり考えていきたいと思います。まだまだ「怖い」と言いますが、初日ほどは怖がらなくなってきたので少し安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/07 00:05

戦争の理不尽さ、残虐性、誰も望まないのに起きてしまう戦争・・・



「大丈夫」と言っても何の保証もないし虚しさばかりが残ります。

でもその映画が何かを直視し訴えるものがあったのならよいのではありませんか?

私などの様に戦争中、東南アジアを舞台に繰り広げられた昭和17年初期の日本が

勝ち進んでる時代のニュース映画と戦争映画を学校で見て、日本は強いんだ!

・・・鬼畜米英が降参するのも間近なのだ! ~っと信じ込まされて育つよりはヨイのではないかと感じました。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

娘が何を感じたのか、詳しくは知りませんが、とにかく「怖い」という印象が強すぎたようでそれしか今のところ、言っていません。でも、当然「戦争は良くないものだ」ということは、分かったでしょうね。(というより分かりますよね)
最近、初日ほどは怖がらなくなってきたので少し安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/07 00:08

私は現在19歳の女です。



私も小学5年生の時、何も言われずに学年で視聴覚室へ行き、「はだしのゲン」を見せられました。
それ以降も、中学高校で特に国語や社会の時間にその類のを見せられました。

私は小学5年生の時にあまりのショックで、また逆に興味を持ちいくつかの児童向けの本も読みましたがそれが逆に拍車をかけ、中学以降は見ることも聞くことも恐怖になってしまいました。未だにそれは治らず、それに関わりそうなニュースや話でさえも聞くことが出来ません。
その時は我慢できても数日、酷いときはそれ以上そのことに捕らわれてしまってうつ状態になってしまうんです。
元々「死」に極度の恐怖を抱く人間なので、余計なのだとは思いますが。

確かに残虐非道、小さい頃から教えておくべきだとは思います。けれど強制させすぎて私のようには鳴って欲しくないなと思います。
また逆に、それが遠い話すぎるのか、ゲームの普及のせいなのか(といっても私もゲームは相当しますから違うと思いますが)笑って見る同級生がいました。
楽しそうに「見たい!」と言う女の子や、私は耳も眼も塞いでいてどのような内容だったのかは知りませんが、結構な実写を笑ってみている男子とか。
本当に信じられません。あまりにふざけていると私は思いますね。

本当はこうやって書いている今も背中がぞわぞわしているのですが、こういう人もいるということを知って欲しくて書かせていただきました。
きっと私はこれを改善できても治せないと思います。どうか娘さんが私のように相当なトラウマになってしまわないよう、願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
人それぞれ、感受性が違うので何を見たとしても、良い方向へ行く人、良くない方向へ行ってしまう人がいますよね。
賛否両論、でることは当然予想をしていましたが、どの回答を読んでも納得できる部分がありとても参考になりました。娘は、何とか初日ほど怖がらずに眠れるようになってきたので少しホッとしました。
つらいと感じながらのご回答、ありがとうございました。お大事になさってください。

お礼日時:2003/07/07 00:13

多分教育の一環としてやってることなのでしょうが、


一人よがりもいいとこですね。
なぜ戦争がおきるのか理解できないうちに残酷なシーン
を見せ付けられたのでは、後に残るのは恐怖だけでしょう。

学校に対してはそのあたりの真意を問いただすべき
なのでは。
戦争が正しいとはいえないが、やむに止まれぬ正義の
戦争もこの世には現に存在するのです。
怖いシーンを見せれば戦争がなくなるなんて短絡的な
発想の気がしてなりません。

お子様に対しては、明治時代以後日本の戦争行為。
その結果憲法で戦争放棄を約束していることなどを
説明してあげたらどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスをいただいたように、娘には戦争放棄のことを話しました。少し安心したようです。おかげさまで、最近では初日ほどの怖がり方はなくなり、ホッとしています。前の方が言われているように学校としては、言われるように「戦争の怖さを知る→戦争がなくなる」ということを狙っているのかもしれませんね。確かに怖さは分かると思いますが、難しいところですよね。
どちらにしても、見せられてしまったものは取り消すこともできないので、娘に対する対処法をじっくり考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/07 00:19

幼年期の、感受性が高い時期に、楽しい、面白いこと


ばかりではなく、悲しい、怖いことも経験するのは
悪いことではないと思います。

ただ、ことが戦争となると、単純に勧善懲悪の理屈では
動いていないわけで、大人でも善悪の判断をするのが
難しくなってきている現状があります。
(特に近年の国際政治においては。)

ですので、戦争の社会的な意味についての考察は
棚上げにして、世の中には理不尽なこと、恐怖や痛みがある
ということをソフトに言って聞かせ、さらに、
「あなたのことは何があっても私たちが守るから」
という風に言って聞かせてはどうでしょうか。
親が、絶対に守る!と胸を張っていれば、
子どもの不安は薄らいでいくと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に、どのアドバイスを読んでも納得できる部分があり、結局どちらがいいのかを決めることは難しいなあと思いました。ただ、私としては毎晩怖がって眠れない娘を見ているのはかわいそうに思います。でも、どちらにしても見てしまったものはもう取り消すことはできないので、前向きに考えていきたいと思います。
学校側には、「見せる意図」を教えてもらいたいですね。そうしたら、それなりに親として娘への対処方法も違ってくると思いますし。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/07/07 00:22

こんばんは。


私も小学校の頃に映画を見せられました。
何年も経った今でもフラッシュバックされます。
残酷な映像でした。
アニメとはいえリアリティに富んだ作品なのです。
原爆の落ちる瞬間ピカっと光り地面が揺れる。
次の瞬間には人々が血を流し死んでいる。
井戸のような所で血塗れの人々が血を吐いている…。
高学年でしたが怖かったです。
年齢関係なくその様な映像が苦手な人にとっては苦痛だと思います。
目を覆っている子や耳を塞いでいる子が殆どで、給食を食べられなくなる子まで出ましたが見ている間も後も担任は何の対応も無しでした。
反抗の出来ない小学生に強制的に見せる映像としては如何なものかと。
言葉だけでも戦争に関する教育は出来ると思うのです。
どうしても映像で教育したいのならば火垂るの墓などの残酷なシーンの少ない映画が良いと思いました。
娘さんに対しては、
夜怖がるようなら同じ部屋で寝る、又は添い寝をする。
誤魔化しと言われればそれまでですが楽しい話に変える。
熱中出来る遊びやスポーツなどで忘れさせる。
相談員さん(カウンセラーさん)のいる学校でしたら相談してみるなんて如何でしょうか。
学校側やPTAに訴えてみるのも手だと思います。今後見るであろう子供達の為にも提案だけでもする価値は有りそうです。
見るに耐えない残酷シーン満載ですからその部分だけでもカット(早送り)、精神に支障を来たす子もいますから予めこんなシーンが有りますよ、と伝えて希望制にして頂くなど。視聴年齢も上げられるなら上げて頂く。
逃げのようですが、子供にとっては恐怖心を煽るだけです。
戦争教育は中高生になってもしますから、少しでも大人になってからの方が受け止められるでしょう。
月並みな回答しか浮かびませんが、娘さんの安眠出来る日が来るよう祈っています。
お母様としてもお子様が悩んでいると辛いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス、ありがとうございました。「希望制」はいいですね。
おかげさまで、最近では初日ほどの怖がりかたはなくなってきたので、ホッとしています。実は、私も小学生の時戦争の映画を見ましたが(見たい人だけでした)、やはり怖くて怖くて、しばらくは毎晩夢でうなされた記憶があります。今でもやはり思い出すと怖くなります。
娘には、私のように夢までみたり、大きくなっても思い出して怯えたりすることはないようにしてあげたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/07 00:28

うちはおととい全校生徒で見たそうです。


私はいい経験だと思います。
今の若い子(10代や20代前半の子)戦争の悲惨さを詳しく知らないと思います。
私20代後半ですが、私たちが小学校時代ってお盆や終戦記念日近くになるとよく戦争の映画をテレビでやっていましたが、今は終戦記念日って大きく取り上げませんよね。
そんな時代のなかでそういった映画はすごく貴重かと思います。戦争の恐ろしさを子供たちに伝えていくにあたって・・・
お子さんの学校ではどんな感じのものをみせたのでしょうか?
あまりにも刺激な物は低学年の子供たちにはショックを与えるかと思います。
先生に内容的な物を聞かれたらどうでしょうか?
うちの子供たちは1.2年生でしたが、一人の女の子を中心にした戦争の話だったそうです。
後で聞いてみたら「かわいそー」という答えが返ってきた位なのでそんなに刺激的な物はなかったようです。
もう少し様子をみられたらどうでしょうか・
日にちが経ってもよくならなかった場合は、少し問題があるようなので学校の保健婦に相談されたらどうでしょう。そしてその映画の内容にたいして、昔の日本はこういう国だったなど・・・ソフトに教えてあげればお子さんも徐々に落ち着いてくるようなきもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内容を先生に聞くのも一つの手ですね。早速聞いてみたいと思います。結構娘は、私に似て怖がりなので心配していましたが、ここ数日は初日ほどの怖がり方はなくなってきたので、ホッとしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/07 00:30

ど゜うせ対した内容ではないでしょう。


小学校の授業中.児童の目の前で兵隊がさららった小学生を銃刀で切り刻んでいるとか.
食料きょうしつを拒否した農民を殺して食べた
脱走兵を大通りでここのえが切り刻んだ(2時間くらい生きていたようですが)
占領米軍兵の命令で缶詰を持ち上げたらば.「窃盗の現行犯」として銃殺された
なんて.私の生活の中であった「普通の戦争の状態」ではなく.変に美化した内容ではありませんか。
先日の大阪の小学校内児童大量虐殺事件のような殺害事件は.日本兵が日常的に行っていたことですから。

課って天皇は.私たち子供を沿道に整列させて.暴徒からの盾として使用しました。いつ天皇の身代わりとして殺されてもおかしくない時代でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、戦争を知らない時代に生きていますので、本当の戦争は想像もつきません。すさまじいものだったのでしょうね。
それに比べたらもちろん、完全美化されたものだとは思いますが、それでも怖がって泣く娘。親の私も甘やかしすぎの部分はあるかもしれませんね。
経験者からの貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/07 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!