dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MIDIのソフト音源の音をオーディオインターフェイスに出力したいのですが、設定の仕方がわからず困っています。 
どなたか教えてください。

OSはWindowsXPです。
なにかしらのソフト音源の音をMbox2というオーディオインターフェイスに出力しようと思っています。
ソフト音源は音質よりも安さ重視でお願いします。
MIDIはBand in a Boxというソフトを楽器練習の伴奏用に使おうと考えています。

今までの試行錯誤

(1)MS GS WaveTable
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスで
音の再生の既定のデバイスをMbox2に
MIDI音楽の再生の既定のデバイスをMS GS WaveTableに
それぞれ設定したのですが、
MIDIを再生してみると、内蔵のスピーカーから音が出て、Mbox2には音が出力されませんでした。
ただ、MS GS WaveTableのバージョン情報をみると「現在のオーディオ出力デバイス」はきちんとMbox2になっていました。

(2)S-YXG50(YAMAHA)
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスで
MIDI音楽の再生の既定のデバイスをYAMAHA XG WDM SoftSynthesizer(に
他はMS GS WaveTableの時と同じように設定しましたが、
MS GS WaveTableの時と同様に内蔵のスピーカーから音が出てしまいました。

ちなみにMIDIの再生はWindows Media Playerで試しました。

自分でもいろいろと調べてはみたのですが、PCやMIDIについての知識不足で、よく分からず困っています。
どなたか教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>ミキサー経由でスピーカーです。


パソコンの音声入力には何もつないでいません。

でしたら今までの情報からはこれ以上は分からないですね。
    • good
    • 0

前にも確認したと思いますが、Mbox2の音声出力は何処へ繋げたのですか?


外部オーディオを繋げた場合、その音声出力はパソコン内蔵サウンドとは別になります。内蔵スピーカから出力されるということは、音声出力をパソコンの音声入力へ繋げていないですか?

この回答への補足

ミキサー経由でスピーカーです。
パソコンの音声入力には何もつないでいません。
よろしくお願いします。

補足日時:2010/05/26 17:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!