プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の古いパソコンが起動しなく何度やってもできないので質問させていただきます。是非詳しい方、ご教授をお願いいたします。PCはNECのラビで840LCでウィンドウズ98が入ってます。
電源を立ち上げてNECのロゴがでてその後WINのロゴが出るまでは通常だと思うのですが、その後スキャンディスクが作動します。(前回、正常な終了ができませんでしたのコメント入りで。)そのまま待っているとCドライブをスキャンしているのですが、クラスターチェックに入りある程度までチェックしささるのですが途中でギーコギーコとハードディスクを何回も読み取る音が終わったあとまた最初からスキャンディスクに戻りクラスターチェックへ戻ります。この繰り返しです。前に聞いた事がカスタマーセンターに聞いたことがあるのですがマザーボードというのが故障してるかもと言われました。リカバリーとかをかければ直るものとかではないかなと浅はかな願いも私の中で願ってます。。
どうかよろしくお願いいたします。
ちなみにハードディスクをパソコンから取り出して専用のケーブルをつないでほかのパソコンにつなぎデータの内容は見れます。このパソコンの運命は外付けHDDの運命でしょうか。

A 回答 (6件)

その症状だと、HDD自体が壊れているかな。



HDDはフォーマットという区画整理を行ない
街区に家を建てるようにファイルを保存していきます。

scandiskやchkdskのようなツールは
役所の地籍調査のようなもので、必要があれば
誤りを正す機能も持っています。

今回のケースでは、土砂崩れや陥没(HDDは不良クラスタが該当)で
区画の調査をしようにも、調査員が右往左往するばかりで
「また今度やりましょう」の繰り返しになっていると考えられます。


HDDはデジタルな機器なので、xcopyなどを用いて
不良クラスタを無視したコピーで可能な限りのバックアップをとったり
あるいは不良クラスタを無視したイメージバックアップを介して
新しいHDDにイメージをリストアし
あらためてscandisk,chkdskを行なうこともできます。


Lavie 840LCで検索しても情報が見つからないので、OSから
2000年前後の製品だと思います。HDD容量で4.3GBから20GB程度かと思います。

世代としては、そういう壊れ方もしかたない古さと言えます。
うちもストックしていた4.3GBから40GBのHDDを検査すると
大半で、不良クラスタが検出され、廃棄処分することにしました。

雑に扱っていたのもありますが、6.4GB以下ストックは実質全滅でした。
40GBのもので不良クラスタが出ると、ちょっとがっかり。
ものは5,6年前のものですが、OSによっては使える容量ですから…

とかく、HDDというものは壊れるものと考えるよりありません。


ノートPC本体のほうは、PuppyLinuxやDSLなどのLiveCDを使って
故障していないことを確認できるかもしれません。
http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/


ただ、HDDの換装にかかる手間や費用を考えると、修理も微妙です。
Lavieシリーズは、素人がHDD換装を行なうには、敷居が高いものが多いのです。
HDD自体は数千円で入手できるかもしれませんが…
本体が古すぎて、新しいHDDを正常に認識できない可能性が高く
代替HDD自体が中古で小容量のものを探すしかない場合もありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変細かくご教授有り難うございます。私も殆どと言って知識がないため後ほどじっくり再度拝見させていただきます。ちなみに品番間違ってました。正しくはLC800J/8という型番でした。すいませんでした。

お礼日時:2010/05/25 17:09

>ちなみにハードディスクをパソコンから取り出して専用のケーブルをつないでほかのパソコンにつなぎデータの内容は見れます。



ここの見れますというのは、HDDのインデクッス領域は読み取れます。まででして、データ領域とかの方にエラーが発生していて、致命的だと立ち上がらないという訳です。

まあ、確かにマザーの故障の症状では無いのですが、windows98は、サポートが切れてから5年近く(2006年に切れたので)経過してるのでは?と思われ、マシンの復活の上でもHDDの入手が非常に難しくなってるのと、FAT32だったかFAT16だったか忘れましたが32Gの壁が有りますよね。
あとIDEのLBA48アドレッシングで137Gにも壁が有りますので、中々難しいものが有るかと思います。

最近のUSB外付けHDDは簡単にBOOT出来ない物も増えてるので、ご注意を。
http://plaza.rakuten.co.jp/comapple/diary/200709 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授有り難うございました。私も素人ですので再度じっくり拝見し勉強させていただきます!!

お礼日時:2010/05/25 17:16

>パソコンを分解して外付けのメモリー用ディスクの運命ですね・・・。


あ・・・
え・・・っと
なんでしょ?

ハードディスクを交換してリカバリーが最善ですが、
おそらく同一型番はないと思われるので、
後は運もありそうです。
なおHDDは120G以下(正確にはもうちょっとあるけど)を
買うしかありませんが、すでに販売が少ないので、どうしてもそのPCを使うのであれば
急いでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授有り難うございました。ちょっと急いで探してみます!!

お礼日時:2010/05/25 17:22

恐らく、内蔵HDDのOS(Win98)の領域が破損したと思います。

CDの表面に傷が付くと再生不良になる原因と同じですこのHDDの破損の原因としては当然経年劣化はもちろんですがPCを起動中にまだHDDが動作しているときにいきなり電源を強制Offした場合等発生しやすいですね、解決策は新しいHDDと交換してからリカバリーすれば正常に起動出来ると思いますが、そのPcに換装出来るHDDが今入手出来るか?が問題でしょうね、それとリカバリーCDがあれば問題なく修復可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授有り難うございました。素人の私にも少し光が見えました。有り難うございました。

お礼日時:2010/05/25 17:20

>マザーボードというのが故障してるかも



という現実かもしれません。
何せ12年近く経過してしまったので、使用頻度にも拠りますが、寿命かと・・・。
マザーボードとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6% …

この回答への補足

ご教授ありがとうございます。ちなみにエラーが出るときは〔エクスプローラが原因でWINNET.DLLにエラーが発生しました〕とコメントが出ます。

補足日時:2010/05/25 12:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
もう少し勉強してPCを分解して再利用してみます。

お礼日時:2010/05/25 12:52

予想ではハードディスクですね


スキャンディスクはDISKをスキャンするので、別のPCではファイルを見るために見た目
動くように感じるのでしょうね。
>パソコンから取り出して専用のケーブル
取り外せるスキルがあるのであれば、交換もありかとは思いますよ
ただ、いま、WIN98はどうやってもつらいと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
パソコンを分解して外付けのメモリー用ディスクの運命ですね・・・。

お礼日時:2010/05/25 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!