プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の会社ではモチベーション向上を目的とした制度のひとつに、毎月100%以上の売上を達成した課に対して報酬金がでていました。

複数100%を達成した場合は粗利率のいいほうが選ばれるシンプルな制度です。

しかし、予定にはなかった流動的な大型物件が頻繁にでる課の報酬独占率が高く、この制度に不信感が出てしまい、モチベーションの向上にも繋がらなくなりました。

そこで、その月だけのポッと出の案件で報酬を獲得できないように、現在は【前月も100%】の条件を加えたのですが、2ヶ月連続100%というハードルは本来単月でもクリアできない課にとって非常に高く、そもそもの報酬制度自体の見直しを検討しています。

参考になるような報酬金制度や、意見等がありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

これ、難しいんです。

一概に正解はないですね。
A課は、1月120% 2月50% 3月105% なら2回の報酬が貰えます。
B課は、1月97% 2月94% 3月98% なら報酬無しです。
どっちが赤字になるでしょうか・・・
100%達成させる為には、翌月の達成率分を捨てて、
翌月の前倒しすれば達成する課もあるでしょうし、
100%達成時には、それ以上を翌月に保留したり。
1課のみ報酬の場合でも月単位の決算をずらせますし・・・
月末にモチベーションが上がる課と下がる課なんかも出てしまいます。
これでは、会社にとっては無意味ですね。
全員が最後までモチベーションを保つのは難しいのです。

また、目標が堅い課と志の高い課ではどうでしょう?
部署内でも1人で稼ぐ人と赤字社員では不公平ですし。
やはり、前年比や例年比の方が良いかと。

3カ月平均値の移行型が良いかもしれません。
例えば、1月2月3月の平均が102%なら2%に見合う報酬を4月に貰える。
翌月は、2月3月4月の平均が5月に貰える。

(1月+2月)/2+3月=4月の報酬とか。

100%で報酬よりも、100%、105% 110%・・・ 等の方が良いかも。
--------------------------
私は月末に、来月の売上目標を社長に提出していました。
これが、非常に辛くて、低すぎると向上心も志も戦略も無いように思われますし、
高すぎると、進捗報告や決算報告で惨めな思いをする事にもあります・・・
100%なら、当然の事なので、達成しても評価もされません。
あくまで、個人的な考えですが、例年比105%の目標が妥当。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございます。
3ヶ月の平均は提案したいと思います。
仕組みを複雑にしてしまうと却下されそうなので、そこもまた問題なんですがね…

お礼日時:2010/05/27 00:25

>参考になるような報酬金制度や、意見等がありましたら教えてください。



前年度100%ではなく、目標額の100%にされてみては。
目標を低くたてたところは報奨金は出るけど、
年間の評価が下がるようにしておくのです。

要は1年間で調整可能にできるようにしておくわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目標額の100%っていうのはフェアですね。
参考にさせていただきます

お礼日時:2010/05/25 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!