dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

痩せている人はなぜ痩せているのですか?

現在痩せている方のみ回答をお願いします。

・普段の食生活(普段だいたい何時にどのような物を食べているか)
・痩せてる理由(生まれつき、どれだけ食べても太らない体質である、努力して維持している等)
・普段の運動量(自転車で30分かけて通勤している、引きこもりなので全く運動しない等)

も書いて頂けると助かります。

A 回答 (13件中1~10件)

痩せない人の共通点・痩せられる人の共通点



1.痩せられない人の共通点
ダイエットに失敗する人の共通点は
「流行のダイエット法にすぐに食いつく」
「意気込みはいいけど長続きしない」
そして「常にダイエットを意識している」
という点があげられますね。


確かになかなか痩せられない人の共通点は、
基礎代謝が低いと言われており、
無理な食事制限とか長続きしない運動を
取り入れたりとか。

どれもみんな当てはまると思います。
だからダイエットに成功しないんですね。

基本的な考え方は、痩せにくい人は、
痩せようとするのではなく、痩せやすい
体に体質を変えることがポイントではないかと
思います。
要するに、ダイエットを根本から見直すことが
重要ではないかと思います。



では、
痩せられる人の共通点
継続するダイエット方法を探すことが重要なことだと
思います。
私の場合は、通勤時の往復60分間のウオ-キングと
休日にはウオ-キングと軽めのジョギング。
そして毎朝のショウガ紅茶を飲んでいます。

確かに色々と試してみて失敗はしましたが、
自分自身でこのダイエット方法を
つかんだということが最大の成功の秘訣だと
思いました。

要するに、自分に合ったダイエット方法を
時間をかけて見つけることが最大の
ポイントではないかと思います。

ジムに通うのも良いかもしれません。
サプリメントを飲むのも良いかもしれません。

何らかの方法で自分に合ったダイエット方法を
見つければそれで良いんです。

それと私自身気を付けていたのが、
朝食は絶対に抜かないことと、よく「噛む」と
言うことを本当に意識をして実行していました。

自分自身に合った無理のないダイエット方法を時間を
かけても誰も文句は言う人は
いないと思いますので早く
見つけてみてください。
    • good
    • 3

初めまして。


身長152cmの体重32kgの女です。

私の場合は、努力して維持していますね。

あるカロリー・栄養計算サイトを利用して、その日に食べる
予定の物を入力し、カロリーが多いと思えばご飯を減らしたり、
タンパク質は摂るべきなので、少ないと思えば納豆を足したり・・。

あとは、上から順番に答えさせて頂きます。

普段の朝は、だいたい7時くらいに、

・スキムミルクをかけたシリアル

・グリーンスムージー

を食べています。カロリーはだいたい280くらいです。
グリーンスムージーは、カロリーが少なくても体の調子を正常に保ってくれます。
シリアルは、牛乳より低カロリー・低脂質なスキムミルクをかけています。

昼はだいたい12時くらいに、

・お茶(減肥茶)

・豆腐カツ丼

などのヘルシーアレンジメニューを食べています。
豆腐カツ丼のレシピは、インターネットで調べればすぐに出てきますよ。
私はご飯を少な目にしています。
カロリーは400~500の間くらいです。

夜はだいたい7時半くらいに、

・お茶

・白米(70g、量ってます)

・味噌汁(大抵はワカメ)

・サラダ(小鉢山盛り一杯くらい)

・主菜(脂身を切った豚肉、牛肉、皮をはがした鶏肉、魚
    でローテーションしてます。)(今日はあじの開きです)

・副菜(ほとんどが煮物です)(今日はひじきの煮物です)

・野菜のお浸し(今日は小松菜です)

といったものを食べています。カロリーはだいたい300~400の前半くらいです。

あとは間食ですが、決まって3時に、朝のスムージーで余った野菜・果物を工夫
して組み合わせ、朝とは違うスムージーを飲んでいます。カロリーはだいたい100くらいです。

次の痩せている理由は、冒頭に書いた通りです。

その次の普段の運動は、特にスポーツをしたり意識して動いているわけではありませんが、
(っていうか運動は大嫌い&苦手です。)
家の中で立っている時間が非常に長いです。料理好きでずっと立っているのもありますが、
座ることがあまり好きではないので、常に立っています。
ちなみに今この文を打っている間も立っています。

・・・・こんな感じでいかがでしょうか。
少しでも参考になれれば嬉しいです。
    • good
    • 3

年齢は40代の男で、身長は165cmの52キロです。

このような事を書くと殺されそう(笑)ですが。20代の頃からほとんど体系が変わらず、それでも最近はおなかが出てきたようで、20年前のスーツをベルト1つ穴緩めて履いています。いい加減年をとってくると多少太らないと貫禄がつかず、貧相になってしまうので困ったものです。
私の場合は、胃が弱い為かまず食べれないのが一つ。仮に食べたとしても、不規則であったり、偏食であったり(ちなみに麺類が好きでそれが多いです)油っぽい物は口にできません。大トロやうなぎ等はよくて1口程度でご馳走様です。まず口にしません。ただ体重が50キロを切ると、めまいや体調不良になり死にそうになるのでよく考えています。
たまには焼肉をドカ食いしますが・・・体重増加には結びつかないようです。過度に太った人も痩せた人も、不健康な生活を送っている事が原因であると、話を聞いたことがあります。事実あまり運動はしませんし。又首の後ろに等に褐色脂肪細胞(脂肪燃焼機能)がありますが、その機能が高い人程太りにくいといえます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も社会人になってから胃が弱く、最近逆流性食道炎と言われたのですが
胃薬を食前・食後に服用してでもご飯を食べる事だけはやめられません。

皆さんにご回答を頂いてから自分を客観的に見て新たに分かった事は、
「自分は人よりも食べる事に対する執着心が強いようである」
「食べるおかずの量は人並みだが、ご飯の量は3倍ほど食べている」
「間食をしないのに太っている」
「規則正しい生活をしていても太っている」
「極端な性格で、満腹まで食べるか全く食べないか、どちらかしかできない」
「ほんの少しの空腹にも耐えられない」
などがあります。

原因は、遺伝以外に「炭水化物の摂りすぎ」「精神的な問題」の可能性もあるようです。
自分の悪い所について、引き続き考えていきたいと思います。

お礼日時:2012/01/05 11:11

こんにちは。


159cm、43kgの20代前半女性です。

昔からよく食べる方なのに痩せています。
流石に思春期は今の体重+4~5kgでしたが、10代後半から急激に身体が引き締まり、相変わらずよく食べますが体重が全くと言って良い程増えなくなりました。
逆にお腹を下したり病気でやつれると1~2kg減り貧相に見えるのが嫌なので、その後結構しっかり食べるように心掛けています(^^;)

私の場合、正直努力して体重を保っている訳ではないので、先天的なものが大きいのだと思います。
父親はぽっちゃり体型ですが、50歳になる母親はとってもスリムで年齢の割にスタイルは良い方す。
母もまた、二十歳前後で急に引き締まってからそのまま…だそうです(笑)

食事は多分一般的な女性よりもよっぽど食べています(笑)
今は一人暮らしなので完全自炊ですが、実家時代も食事はたくさん出てきて全部食べていました。
ただ、今も実家時代も和食中心でお魚とお野菜をとにかくたくさん摂取します。
単純に好きだからですが…。
お肉は鶏肉が大好きですので、普段は鶏肉かたまに豚肉しか食べません。
ここまで書けばとっても健康的ですが、彼や友人と飲むのも大好きですし、大好きなホルモン焼きを食べにいくこともありますし、甘いものも結構よく食べています。

運動量は、結構ハードなお仕事ですので勤務だけで結構なエクササイズにはなっていますが、その分食べていますので…(笑)
簡単な筋トレやストレッチは単純に好きなので毎日していますが、毎日10~15分程度しかしないです。
ただ、お散歩も大好きなので、時間があるときにはよく一人でのんびり歩いたりもします。

でも個人的にはあと1~2kg太った方がバランスがいいのかなぁと思います…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になります。
うらやましいですね。心からうらやましく思います。
皆さんの回答を見ていますと、自分がこのような体質に生まれたことを呪います。
 (私は病院で、あなたは太りやすい体質だ。しかも遺伝だからかなりの努力が必要だと言われました)

日本人はどうも痩せ体質が多いようですね。
ポジティブな表現をしますと、自分の体質は時代を先取りしすぎたようです。。(食の欧米化問題)

お礼日時:2010/05/29 20:45

身長157cm、体重42kgの女性です(下の方に近いですね)。


社会人になって体重が徐々に増えましたが、それでもまだ痩せ型です。

・3食だいたい同じ時間(朝6時半、昼12時、夜はばらばらで19~20時くらい?)に食べています。
母がこの家成長期の子供でもいるのか?くらいな勢いの量を作るので…結構食べる量は多いほうだと思います。
会社は社員食堂があるので定食、しかも男性社員が基準の量なんですよね…(ご飯だけは少なめに盛ってもらいますが)。
かなり食べているほうだと思います…よく雑誌のダイエット特集などで読者の一日の食事の記録、とか載っていますが絶対あれより食べている…
間食は普段あまりしないほうですがチョコレートがやめられません。
ただ、たまにあれやこれやとドカ食いすることが…(スナック菓子とかいろいろ…)
・父が典型的「やせの大食い」なので、その体質を受け継いだと思います。
ただ、母が典型的「産後太り」でやや太めなので、私も(まだ出産経験はありませんが)もし子供を生むようなことがあったら産後はどうなるかわかりません;(妹は子供生みましたがとりあえずやせてますが)
・運動はほとんどしません…マイカー通勤ですし。ただ、体重はあまり増えませんがやっぱり中年?太りでやや下っ腹が出てきてしまい;;運動不足と体力増強をかねてピラティスでも挑戦しようかな…と思っています。

でも、あまりやせているとおしゃれな服を着ても着映えしないんですよ。。
服のサイズも限られてしまいますし。
ついでに胸も無い(爆)太れないためどうしてもついてほしいところについてくれません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。勉強になります。
>あまりやせているとおしゃれな服を着ても着映えしないんですよ。。
これは、ほとんどのモデルや女優はおしゃれな服を着ても着映えしてない事になりますよ(笑)
でも「あまりやせていると」の度合いが例えばアンガールズみたいな「ガリッガリ」という意味でしたら納得です。

今のところ、見ていますと痩せ体質な方が殆どですね。
わがままではありますが、太り体質で努力して痩せた方のご回答も欲しいところです。
皆様のご回答は非常に参考になります。引き続き宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/05/29 20:35

身長157cm、体重40kgの女性です。



・普段の食生活

規則正しく3食食べています。
朝・・・パンとカフェオレとヨーグルト(又は果物)
昼・・・前日の夕食の残りが多いです。
残り物が何もないときはカップめん1個とか冷凍食品のグラタンとか・・・
わざわざ一人分作ることはないですね。
夜・・・家族のために普通に作っていますが、自分の食べる分はかなり少量だと思います。
具体的に言うと、ファミレスで出てくる一人前の食事の8割ぐらいの量かも。
ご飯も茶碗に軽く一杯です。


・痩せてる理由
すごく簡単明瞭なんですが、食べてる量が少ないからですね。
生まれつき胃が小さいのか弱いのか・・・少量ですぐ満腹になってしまい、無理してたべると胃の調子が悪くなって翌日からもっと食べられなくなってしまいます。
また、空腹感もあまり感じたことがなく、「おなかがすいたから」ではなく「食事の時間になったから」と言う理由で義務として食べている感覚。

でも、お肉や揚げ物や甘いものは大好きなんですよ。
カツ丼や天丼なんて大好物ですが、たいてい完食できずに残してしまいます。
なので、痩せてる理由は内容よりも量の問題なんだと思います。

・普段の運動量
運動は何もしていません。
雨の日は除き、買い物や週3日のパートに行くときは自転車。


カロリーも食事の内容も全く考えず、運動もしないのに痩せてるっていうのは、結局、【食べなければ痩せる】という単純なことなんでしょうね。

これを言うとイヤミと言われてしまうのですが、自分としてはもっと太りたいし、おいしいものを心行くまでモリモリと食べてみたいです。
友人と食事に行き、ご馳走がたくさんテーブルに並んでいるのにちょっとしか食べられないってとても悲しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。勉強になります。
胃の大小と満腹感について、2人の医師に質問したところ2人とも「無関係」と答えました。
厳密に言うと胃の大小は個人差があり、少食な人は小さいそうです。
しかし胃は伸縮性がありますので、少食で胃が小さい人でも押し込めば胃が伸び、もっと食べ物が入ります。
そうはいかない理由が「満腹感」の感じ方なのですが詳しい話は省きます。
簡単に言うとその個人差は幼少期からの食生活・習慣と体質に非常に依存するようです。

お礼日時:2010/05/29 20:22

子どもの頃から痩せています。


現在も標準より痩せています。10年前比べたら増加したほうですが、標準体重には届きません。表面的にもほっそりした印象です。

・普段の食生活
仕事が変則シフトなので食事時間はバラバラです。
夜中にがっつり食べることもありますし、朝から天丼も食べたりしますしヨーグルト一個だけのときもあります。
食べたい時に食べたい物を食べる感じです。
ご飯や麺類をよく食べます。肉、魚、卵、野菜、豆は一週間のうちにどこかに入れる程度。あまり気にしていません。オクラ、納豆、とろろ芋、芽かぶ、などネバネバ系も好きでよく食べています。総合的には小食なほうです。

・痩せてる理由
生まれつきだと思います。父方にも母方にも、私の知る限り太った体型の方は一人もいません。
以前「胃下垂だから太りにくい」と医師に言われたことがあります。
私は痩せすぎで脂肪や筋肉がなく、胃のみならず、他の臓器もかなり下垂しているせいで人より数倍疲れやすく、疲れたら食欲は落ち、胃腸を害しやすくなり、吸収も悪く、結局、体内に脂肪や筋肉を付けて内蔵を持ち上げることができず、結局、悪循環みたいです。


・普段の運動量
通勤時に自転車で駅前まで片道5分程度。職場では座りが多いです。
休日などにウィンドウショッピングや植物公園の散策で、ゆっくり歩く程度。
運動が嫌いなので、運動らしい運動はしていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になります。
実際に胃下垂と診断された方のお話が聞けて勉強になりました。
理由のほうも、それで少食になってしまうという事にも納得です。
この場合、理由も聞かずにうらやましいと言っては失礼になりますね。
今後ともお身体ご自愛くださいませ。

お礼日時:2010/05/26 08:05

178cm約55kg、40代男性です。



普段の食生活は3食普通に食べて、夜中24時過ぎにデザートを1~2個食べます。
デザートは基本的に1個は必ずチーズケーキ系。
今日のは・・・チーズケーキ×2でした。(^^)v

痩せている理由ですが基本的に昔から脂肪も筋肉もあまり付きません。
20歳の頃にアスリートなのにあまりにも華奢なため、競技前に相手になめられると思って太い腕、厚い胸板を手に入れようとプールで週に3回3000m泳ぎ、プロティンをガンガン飲む生活を6ヶ月続けましたが予想に反して筋肉は全く太くならず、逆に僅かに有った脂肪を削ぎ落としてしまい体重が40kgになったくらいです。

それでも3年位前まではビールを毎日最低3リットル飲んで食事はほとんど摂らない生活をしていたら体重75kgになってました。
ちょっと危ないと思ってビールをコーラゼロに変えたところ3ヶ月で15kg、半年後には更に5kgのマイナスで現在の体重に至っています。

具体的なポイントは今でも毎日コーラゼロを毎日3リットル飲んでいるのでコレが一時期流行った「水飲みダイエット」になっているのではないかと言うのが一点。
睡眠時間が平均3時間くらいなのが一点。
(太っていた頃も60時間くらい寝ないで遊んでいたら3kg減は軽くできていたので睡眠不足は痩せると思っています。)
後は頭が悪い割によく頭を使うせいもあるのかな。
(頭を使うといっても無駄な考え事を真剣に何時間もしてレポートにまとめたり、ここで回答したりという非生産的なものですが。(笑))
脳が活動する時には大量のエネルギーが必要となるため甘いものを幾ら食べても太らないと『デス・ノート』のエルも言っていたような・・・。^^;

普段の運動量はサラリーマンなので多くも無く少なくも無く。と言った感じですが週末には高校生の息子と釣りに行ったら20時間以上休まず釣っていたり、途中で缶コーヒーとタバコだけしか口にせず、バイクで走り回っていたりとかなりハードに遊んでいます。

詳しく書いてしまいましたが私の痩せ方は心身ともに壊れる恐れがあるのでお勧めはしませんよ。

私自身も大きなバイクの取り回しのために後10kg増を目指す予定です。

お互いに健康的に頑張りましょう。
どんな方法にしても成果が出るまで長く続ける秘訣はやはり「楽しむ」ことだと思います。(^^)v
「痩せている人はなぜ痩せているのですか?」の回答画像6

この回答への補足

おいしそうですね(笑) 心くすぐる画像です・・・

補足日時:2010/05/26 07:57
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になります。
短期間でそのように大きな体重の変動があるケースは珍しいですね。
デスノートのエルが言っている事は医学的にも合っていますが
供給のしすぎになると需要を超えた分が脂肪となり、太ります。
ともあれ、お話から察するに、基礎代謝がよいのではないかと思われます。
お互いに健康的に頑張りましょう。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 07:54

標準よりも少し痩せている程度ですが、30過ぎの肉好きお酒好きにしては、スリムな方だと思います。



・朝は野菜ジュースか野菜スープ。小さめオニギリ。
昼はランチ定食かパスタ(一日で一番食べます)。
夜は20時から22時までの間に済ませています。
アルコールを嗜み、軽めの和食です。(週2~3回は夜も外食)

・痩せ型の家系です。
女性は皆美容に気を使っているので、太ったり肌が荒れると辛辣に批評されます。
多分私が一番不健康で脂肪を溜めた生活をしています。

・運動らしい運動はしていませんが、毎日腹筋腕立て、スクワットを各30回。
なるべく階段を使うようにしています。

子供の頃からバレエ、ジャズダンス、その他ダンスを習っていたので、筋肉の基礎は出来ていると思います。
一時期スキューバダイビングのインストラクターをしていました。

家族も友達もスタイルが良い人達なので、それが抑止効果になっています。
少し浮腫んでいるだけで指摘されると鬱陶しいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になります。
友達が太っていると、つられて自分も太るという研究結果があるようです。
家系(体質)もあるかと思いますが、生まれ育った環境に加え
自分を取り巻く現在の環境も体型・健康に大きく影響しているのですね。

お礼日時:2010/05/26 07:44

こんばんは



体脂肪率が低くて健康診断で、再検査を頂きます

>普段の食生活
普通に3食食べています
とりあえず朝昼晩の時間は崩さない様にしています
好き嫌いなくバランスよく、よく噛んで食べるを大事にしていますが
ラーメンもお寿司もパンもご飯も何でも食べます
ただ食べ過ぎない、食べたら運動をしていますけどね


>痩せてる理由
普通の体重だと思ったいたのですが
それが太っていると実感して(医者からコレステロール高いと言われたのもきっかけ)
いろいろダイエットやりましたが結果が付いてこなくて
結局きちんと食べて、きちんと運動で落ちて今の体重で落ち着いています

>普段の運動量
散歩と言う名のウォーキングですね
一日平均1時間から1時間半
休日は2~3時間かそれ以上歩きます

あとはストレスと上手く付き合うことと
食べる量に注意して自分に勝つことですね
もう慣れましたけど

あときっかけと言うと、歯医者で歯を治してもらったら
落ちはじめました←先生に言うと信じてもらえないんですけどね

この回答への補足

>歯医者で歯を治してもらったら落ちはじめました
聞いたところによると、これは事実のようですね。

私も最近体が左に歪んでいる事が分かったのですが
体が歪んでいると、太ったり姿勢が悪くなったり、腰痛になったり
O脚やX脚になったりと様々な弊害が起こるそうです。

歯の噛み合わせは体の歪みと大いに関係があるそうなので、
私は歯医者には一度も行った事が無いのですが大変興味深いです。

補足日時:2012/01/05 11:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になります。
色々と気を配られているようですが、
体脂肪率が低すぎて健康診断で再検査という事もあるのですね。
再検査が異常なしでありますようにお祈りしております。
余談ですが、ヨン様は体をしぼって一時期体脂肪率が4%だった事もあるらしいです。

お礼日時:2010/05/26 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!