アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

利用者とコミュニケーションが取れない

グループホームに入社して約半年です。 これが初の介護職です。もともと私は人見知りで、おしゃべりではありません。
 資格を取ったのも、介護だけに捉え取ったような気がします。

他の施設でもいえると思いますが、ここはコミュニケーションを大事にしています。 話が苦手ながらも、無理して話のネタを見つけたり、利用者と話してます。
私は1人1人に話をしてしまうため、他の人と同じようにみんなに話を振るのが出来ないです。←上の人や同僚にいつも注意されっぱなし。

世代が違うのもそうですが、どんな話をすればいいのかわからないです。  ほとんどがその日の天気の話ばかりで、もう苦しいです。  
 全般的に仕事が出来てないため、希望してた社員から、月80時間のバイト?→60時間未満になってしまい
会社にいるのが苦痛で仕方がなく辞めたいです。

A 回答 (7件)

若年層でも同じだと思うのですが、御喋り・交流好きな人も居れば物静かで落ち着いていて礼節は守っても交流は最低限度にしておきたい人も居ると思うのです。



職員の判断が間違えていて余計な事に向かわせられ人として素直にある自然な感情としてもある怒りが出るようになり、理不尽に怒らせられ病や症状のせいにされ逃げられでは利用者から介護職員への理解力も抵抗拒否できる力があるうちは悪質だという認識の方が高まり、他の職員が対応することになったり、誰にも心を開かなくなり経緯があっての無口や無感情や急変に徹している様も無いとは限らないと思います。

何も知らない人に八つ当たりをしていたり気づいてもらえない事で偶然長く居合わせる事になった人へ何らかの助けを求めたり。

疲れやすく昼に眠って深夜目を覚ましてしまう事もあるでしょうし、他でも無理を繰り返した結果の感化や事故も無いとはいえないとも思います。

何でも接して何でも喋っていれば良いのでも無く、理解と尊重と業務上の流れを考慮した的確で適切になる方法や適正して迅速な対応も出来る方法の余地があるならば、気負いした分だけ要らぬ精神上の負担から出来無くなっていく部分の心配の方が考慮するとして今は正しい選択かもしれません。

職員であれば利用者の把握もケアプランもケアマネージャーへの相談も可能性としては高い気がしますが、それらを通せる立場でもコミュニケーションや見守りには充ての無い目的が生じるものでしょうか?

私は職業訓練で介護実習を選んだ実習生ですが、どの施設に行っても、そんなにコミュニケーションに含まれる会話をしている職員も居ませんし、手短な声かけや誘導はあっても、見守りは常に利用者全員を見てる状態には無く感じますよ。職員が居ない状態で利用者が集まっていて放任もよくあった事です。

立場上、充分な把握が出来ない前提があるのは勿論の事でしたが、学科と実技を経験しても、教わってもいない内容も多々残る中で唯一出来る見守りがあるので安易に離れるわけにもいかず、大声で職員を呼ぶ程度の事しか責任問題も生じやすいので出来ず、利用者にとっては自由行動可の状態。けれど、1フロアに1人か2人多動する人が居ても全員では無く基本的に静かで、動くといってもゆっくりなので過剰な反応を示す対応も特に要らないと思いました。

居室があれば尚更。物音は響きやすい作りだとは感じましたが、職員の配置数は多くは無いです。

私の父はICUにも一時期入院して居ましたが、ICUに限らず絶対安静の時は病院室にカメラが設置され看護されてる事もありました。

そこまでは介護施設では無いように思います。

コミュニケーションサービスでも誰誰はここまでやってくれるのにあの人はと思われたら自己満足だけには終わらない話も出てくると思いますし、業務上支障が出るようになった時に困る事もあると思います。

一度分からなくなったら遠く離れる気持ちで引いて、グループホームがダメだったとしても他の介護施設ならば援助能力としてこういった場合助かるという良い場合をも見出せる事があれば、結果は良いという評価に変わると思います。同じグループホーム内でも他の職員の言動範囲や許容の程度を見学する機会は修了日が予めある実習生よりも職員であればよくあると思いますので、コミュニケーションから離れて業務をしながら聞こえてくる事や接し方を学んでも良いと思います。

事前指示の不備も関われば、御話し好きなのだろうと、話しかけられ接し、結果喋らせた後で病状により水分補給に制限がある利用者で喉が渇いたと言っても、そちらの希望が通らなくなったという事もありました。

何があるか分からないものだと思いましたし、コミュニケーションも簡単なようで難しいと感じましたよ。

全体的な業務介護員としての把握の仕方・勤め方もあると思えば、異変・不備・欠点などコミュニケーション能力と見守りの度合いも利用者と自分だけでは無く業務上の注意点として、その場に居るから出来た事や希望が通り少しでも身体の拘束から自由を与えられる感覚が自立する為の自主性を伸ばせた事など両者にとっても介護の面からしても良い方は良い方であると思います。
    • good
    • 4

こんにちは。



自分の偏った考え方かもしれませんが、GHと言う施設は、業務後回しの入居者様中心で支援をし、常に関わりを持つ事です。決してスタッフ都合での動きはしてはいけません。なので、コミュニケーションはとても重要な事であり、大切にしなければいけない行為です。
でも、業務は後回しだからと言っても、仕事は前にはすすんでいかないので、そこを上手く調整しながら両立させる技も持っていなくてはなりません。
と、GHって他の施設より楽だとの声をよく聞きますが、一番神経を使い頭のいる職場だと思います。

で、このコミュニケーションなんですが、会話をするだけじゃないんです。手を握るとか身体に触れるとか(逆効果もあるので注意は必要です)方法は沢山あります。
なので、会話下手な方とか無口な方でも十分努められるのですが、質問内容から判断すれば、単に高齢者様のお世話をしたいだけかな?と感じました。

もちろん!全ての方は認知症ですよね。今以上に、認知症の事を勉強すれば、私の言ってる内容が少しでも理解できると思います。
    • good
    • 3

No・2です。


お返事ありがとうございます。

う~ん。そこまでコミュニケーションにこだわる質問者様のお仕事先の求めている事が理解できないのが正直なところです。
グループホームとはそんな感じなのでしょうか。他の方の回答を拝見していてもどうも違うような気がしているのですが・・・。勉強不足で申し訳ありません。

上の人間に従うのはもちろん大事ですが、上の人間が言う事が絶対に正しい事ばかりではないという事もあります。
言葉通りに捉えすぎない事も必要かもしれないです。
質問者様は利用者と会話をされる時にそれ(会話)に意識が行き過ぎてはいないでしょうか。
もしかしたらお一人お一人との会話が問題なのではなく、「お話しながら見守りもして。」という意味で上の方は言われたのかなと。違うかな?

入社当初は座っているだけだったという質問者様、今は前進しているんじゃないですか。

最初に「できない人」と思われるのは悪い事ばかりではないですよ。
それ以上下がりようがないのですから、上手くできた時は「あら!意外にやるじゃない。」と思ってもらえる可能性が「できる人」よりもあるとも言えるんじゃないかな。

実際に目にしていないので憶測ばかりで本当に申し訳ないのですが、変な話すごくすごく意地悪な人間もいます。
気に入らなければ何にでもいちゃもんをつけたがる人間も。

質問者様のお仕事先の方がそうでない事を祈るばかりです。

1つだけハッキリと言いたいのが、「コミュニケーションでつまづいているから福祉には向いていない」は間違いです。
もしかしたら、今お勤めのところには向いていないのかもしれません。

NO・4の方がとても良い事をおっしゃっていると感じています。
「色々な施設がありますし、その施設によって色々な方針や習慣があります。
 また、貴方もそれを選ぶ事ができますし、貴方を評価してくれる施設もあるでしょう。」
本当に色々です。
「福祉を」とくくらないで、どうしても今の所が苦しいのなら別の福祉関連の施設を探してみるのもいいかもれないです。

せっかく何かの縁で資格をお持ちになられたのですし、もしかしたらたまたま今の職場が質問者様に合わない所だったという事もあるのかもしれないです。

自分はヘルパーの資格取得のための講習で実習に行った時、ある施設はすごく肌に合うと感じ別の施設は最悪で(私にとってはです。)泣きそうになりながら帰りました。その時に「色んな所があるんだなぁ」と感じたんです。
前の会社が合わない等の理由で転職してくる方も多いです。

質問者様のお勤め先の上司の方が質問者様に何を求めているのかがいまいち自分にはわからないので、的外れな回答でしたらごめんなさい。

今上司の求めている事に応えられないから、福祉の仕事に向いていないんだと感じてしまうのは違うんじゃないかと感じています。
    • good
    • 4

 そういう施設なのでしょう。

 何も『会話が上手=良い介護者』ではありません。 介護はエンターテイメントでは無いのですから。
 きちんとした技術と知識を持ち、利用者に不快感を与えない事。 それで十分なのです。
 それを心がけていれば、利用者との間に信頼関係ができ、おのずとコミュニケーションもとれてくるはずです。 介護の現場が本当に必要としているのは会話の上手な人ではありません。
 利用者を楽しませようとするのは、介護においては最後の最後で良いと私は思います。
 利用者が求めているのは特別な楽しい生活では無く、ごく『普通』の生活ではないでしょうか。
 色々な施設がありますし、その施設によって色々な方針や習慣があります。
 また、貴方もそれを選ぶ事ができますし、貴方を評価してくれる施設もあるでしょう。
 余り自分を追い詰めない様に。

 (他の回答者様も仰っている事ですが、会話のコツは昔していた仕事や生活等を質問する事です。あとは溢れる水のごとくお年寄りが話し出してくれますから。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

出来の悪い私なので、まだ介護業務はさせてくれません。
なので、技術を積むことも出来ないでいます。。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 00:09

 介護の仕事に従事して13年になります。


 簡単にコツの1つを回答させていただこうかと思います。
 私がよく使う手段は、“質問”です。
 もちろん、本当に教えて欲しいこと(昔好きだった俳優さんとか、若い頃に聞いていた歌とか、戦争中の苦労話とか、今までしてきた仕事とか、苦労話とか、自慢話とか。)を聞くこともあれば、答えは知っているけど知らないふりして教えてもらうこと(料理の仕方とか、掃除の仕方とか、洗濯のたたみ方とか、花の名前とか。)
 今私は、ケアマネをしていますが、同敷地内に認知症対応型デイサービスがあるので、よく利用者さんと話しをします。グループホームに入所されている方も似たようなタイプの方になるかと思います。なかなか会話をしようとしても難しくても、前記のようなことを降ってみると、例えば普段無口な男性が戦争中の苦労話をエンドレスで語ってくれたり、女性は料理の仕方を教えてくれたり、こちらは質問をくりかえし、「へえ、そうなんや!」と相づちを打てば、本当に色々語ってくれたりします。
 そして、1対1ではなかなか他の方が退屈してしまうので、「○○さんはどうだった?」等、その中に巻きこんで行けば、次第に大きな輪ができることも。
 入所者さんの、言葉の引き出しを開けてみてください!介護は楽しい、こちらの心も癒される仕事ですよ”がんばってください!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

1つや2つ話すことはわかるものの、例えば1時間なら1時間でその間話せるネタがわからず、困ってしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 00:12

自分も人見知りで(本当は対人恐怖症で)利用者とのコミュニケーションのとり方が下手なのが悩みなので、お力にはなれないかもしれませんがお返事させていただきます。


グループホームではないのですが、介護施設で働いています。

つい最近まで私も・・・、いえ今も本当は利用者との会話に困ったり詰まったりする事がしばしばなのですが、自分の場合は少し考え方を変えてから楽になりました。

最初の軽い話題だけ振って、後は相手がしゃべるのを聞くことに専念してすごしています。
認知症等で返事をしてくれなかったり、質問の内容を理解してくれない方も多いですがそれはそれでいいやと無理に喋らずにただ黙って隣に座ってみたりしています。
自分のように、人との会話が苦手な人もいるでしょうと思って。

他の職員は皆すごく会話術に長けていて、上手に話題を振ったり長々と話をしたりしていて自分のふがいなさに落ち込む毎日ですが、ほんの少数派でも私のコミュニケーションを必要としてくれる方がいるといいなという思いでいます。

会話の上手な職員が利用者と話している時はそれをできる限りもらさず聞き、真似は無理でも自分にも取り入れられないかとその会話の様子を学ばせていただいています。

その会話から利用者の趣味や興味のある話題や色々・・・。
話の糸口をつかめるものがありますので、それを参考にさせてもらってその方との会話のきっかけにさせてもらったり。

「さっきこんな話をされておられましたけど~・・・。」のようにです。
お一人お一人を知らなければ、話しを振るというのは中々難しいですよね。
まずそこを徹底してみてはいかがでしょうか。
話し上手な職員は、大抵利用者お一人お一人を熟知されているのではという気がしています。

自分の場合ですが、ただ黙って隣でジーっとしている事もあります。
私の会社の職員はほとんどこういった事はせずに何かしら上手に話をしますが、私には私にしかできないコミュニケーションがあると思うし、皆が皆話の上手な職員を求めているのではないんじゃないかとある日ふと思いました。
沈黙が続いて、すごく気まずかったりする時もあります。でもこちらはそう感じていても、それを喜ばれる時もあります。他の職員には見せてくれない顔を見せてくれる事も。

利用者も様々なように、職員も様々でいいのではと思うようになってから私は楽になり積極的に関わりたいと思えるようになりました。

ただ黙って隣にいたり、黙って手をつないでいて欲しい方もおられるのだというのに気づいてから会話は他の話の得意な職員に任せて自分はそいういう役に徹しようと思ったりもしています。

質問者様の施設ではどんな様子かわかりませんが、質問者様がされているお一人お一人とお話をされる事は問題なのでしょうか。
上の方や同僚の方に注意をされるとの事ですので、どんどん積極的に会話をしなさいという感じなのでしょうか。
個人的にはお一人お一人とお話される事の方が、この仕事では大事なのではと感じているのですが・・・。

私も積極的に話をという場面ではまずはお天気の話ばかりです。
話上手な職員を見つけて、まずは真似してみたりその職員と利用者・利用者同士との会話からネタを拾ってつなげてみてはどうでしょうか。
万人受けのネタなんてきっと見つからないんじゃないかと思います。人はそれぞれだから。
あちらの方が年の功で一枚上手です。
色々質問してみたりしてはどうでしょうか。
なんでもいいのでは。今日身につけておられるお洋服の事とか、そこからお好きな色とか食べ物とか、テレビ番組やご趣味や自分の今おられる施設の事や・・・。

お仕事を辞めたいとの事については、こればかりは質問者様のお気持ち次第ですのでなんとも・・。
文面を拝見している限りでは、質問者様のなさっておられるコミュニケーションのとり方に問題がそれ程あるとは個人的には思えません。

ですが「注意されっぱなし」というのは職場の人間に問題があるのか、質問者様の方に問題があるのか、文面を拝見しただけではわからないです。
それによってお返事が変わりますので、コミュニケーションの問題にだけお返事させていただきますね。

ただ、少なくとも自分は半年どころか2年目くらいの頃はやはり仕事は全然できていませんでした。もちろん今もそう感じています。
他の同期に比べ劣っていると何度も落ち込みましたが、この仕事に携わっていたいという気持ちがあったので今まできました。
質問者様のお気持ちはどうでしょうか。どうしてこのお仕事を選ばれましたか?今の職場に留まりたいですか?介護の仕事にこだわりたいですか?
今のお辛い気持ちを我慢できない?乗り越えてでも続けたい?そこを自分に問うてみるしかないんじゃないかな。
長文乱文失礼しました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

一人一人に話してると見守りができない。つまり他の利用者に目が届かないから、駄目だと注意されます。
入った当初は、じーっと座ってることしか出来なくて、実習生じゃないんだからと長に叱られました。
注意されっぱなしというのは、第一印象で出来ない人だと見られてしまい、コミュニケーション取れない私が、職員とも話(雑談)が出来ず、利用者とのことでよく注意されてしまいます。
長や上の人には、職員ともっとコミュニケーションをとってといわれていますが、なかなか出来ません。
コミュニケーションで躓いているので、もう福祉には向いてないと思うから辞めたいと考えています。
資格取ったのは家族からの後押しで取り、仕事に就いたのも資格を生かそう、と単純な気持ちからです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 00:23

こんばんは、素敵なお仕事ですね(^^


 
私はどちらかというと、おしゃべりをしだすとあれやこれや、と話してしまいます。
”無理して話のネタを見つける”というのは大変かもしれません。
お話って、普段どのようにされていますか?
私は大抵自分のみた面白いもの(自然物)や、驚いた事を話したり、
相手の話をきいて共感したり、それをスイッチにして ”ああそういえば●●で思い出したんだけど”
と、関連づけで会話のネタが沸いてきます。
 
介護というと、自分のイメージではご年配の方を相手にされてる印象があるのですが、
世代によって感覚って違いますよね。 また好きなものも違うので、万人受けの話題は
実際難しいのかもしれないです。
 
お話って 伝えたい事 がたくさんあると弾みますよね。
あともちろん、知りたいこと、がたくさんあるといいと思います。
 
実はゲジゲジが(虫嫌いだったらごめんなさい)ダニやノミを食べてくれる益虫だった!とか
今年は梅酒をつけるのに挑戦しようとおもってるんだ。 つけたことありますか? 等。
知識の交換等はいかがでしょうか(^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

話の情報となるものが、TV・雑誌・本くらいしかないのでそっからネタを持ってきてますが、本なんて決まったものしかないので、前日と同じようなことを話すわけにもいかず・・。
何もないところから、関係ないこと話していいのかもわかんないですし・・。<お酒etc・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!