プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ、ワンテンポ遅らせて歌うのですか?


往年の歌手・・・と言ったら失礼ですが、オオモノ歌手の方がたって、ご自身のヒットソングを歌う時、きまって「ワンテンポ遅らせて」歌います。

これって、どうしてなんでしょう?

そうしたほうが、より「じょうず」「感情込めてる」ように思っておられるのでしょうか?

先日、NHKでM田S子さんの特集をやってました。
嬉しくって、彼女といっしょに歌いたかったんですが、もうハグラカサレっぱなしで ゲンナリでした。
本人は悦にひたっているんでしょうが、こっちとしては「怒!」でした。

A 回答 (3件)

>より「じょうず」「感情込めてる」ように思っておられるのでしょうか?


まあ、だいたいそういう事でしょう。

おっしゃっているのはいわゆる「フェイク」というやつで、ポップス、特にジャズの歌唱の定番のひとつですよね。
日本の歌謡曲歌手の多くはジャズをお手本としていましたから、特に年齢の高いひとの間では「ジャズっぽい歌唱ができる=上手」みたいな図式が有るんだと思います。

それと、いくらプロの歌手でも同じ曲を長年にわたって何度も何度も何度も何度も歌っていると飽きちゃうんですよ。ここでフェイクのひとつも入れて新たな気分で歌いたい、みたいなことなんじゃないでしょうか。

こういうのは歌謡曲に限ったことじゃなく、長年活動しているロックバンドでも大ヒット曲がオリジナルとは違う演奏になっていて懐古したいファンの不興を買ったりすることはよくあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「フェイク」なんていう歌唱技術があるんですか!
洋楽について全く無知なため、驚きました。

それを取り入れているんですね。

歌手にとっては、リスナーが聞くよりハルカに歌っているから、飽きてしまう・・。
だから 新しい歌い方をしてみたい・・・。
なんとなく歌手の気持ちもわかりますけど・・・・・。

>大ヒット曲がオリジナルとは違う演奏になっていて懐古したいファンの不興を買ったりすることはよくあります。

こっちのほうが、いちリスナーとして共感できますね。

お礼日時:2010/05/29 19:42

特に演歌系のベテランに多いですよね。


あの歌い方はものすごく聞き苦しいので私も大嫌いです。

きっと大御所と呼ばれるレベルになると、回りは褒めちぎるばかりで
誰も教えてくれなくなるんでしょうね。
そう考えると悲しいですね。。

そういえば数年前にビリージョエルのライブに行きましたが、
ほとんどの曲は往年のアレンジそのままでやってくれたので、
もうドームの観客が大合唱でしたよ。

洋楽もベテランになるとアレンジしたがるもんですが、きっとビリージョエルは
ファンの心理を良く判ってるんだなーと思いました。

その代わりオリジナルアレンジの曲はすごく前衛的なアレンジで、これがまたかっこよかった。


逆に、先日来日したボブディランは、、、
もうよっぽどのファンでしか原曲がわからないぐらいの、
ある意味前衛的というか、スピリチュアルなアレンジでしたね。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「聞き苦しい」と感じておられるのが、
私だけではなかったと安心しました。
安心したので、声を大にして言います!

「おまえら~ッ! カンチガイもハナハダシイぞお~ッ!!」

ファン心理を理解するのが「プロ」であると思います。
ひとりよがりでは、ファンはソッポ向きます。

でも、熱心なオッカケならば、そういう歌い方でもナンでもOKなのでしょうけどね。

お礼日時:2010/05/29 19:52

老化で歌唱力が落ちているのではないでしょうか?


年を取ると動作が鈍くなるのと一緒だと思います。
テンポに追いつかない&声自体が出ないと言った所でしょうか。

私がプロだったら、まともに歌えなくなったら引退しますけどね‥
つぶしが効かないと言うか‥自分には歌しか無いと思っているのでしょう‥(勝手な推測ですが)

夢は壊されたくないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

老化・・・ですか・・・。
なんか、身につまされるコトバであります・・。

それにしても、まだまだ現役で歌ってらっしゃるかた、
歌唱力は充分で、自身の 今出してる歌はフツーに歌うのに、
かつてのヒット曲だと、決まって あんな歌い方をする・・・。

テンポずらし、遅れていても、小節の終わりではキッチリ合わせている・・。
聞いてるコッチは ハラハラします。

お礼日時:2010/05/29 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!