dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金の管理に困ってます。

旦那が働いてる会社は、まだ起業して浅いのですが上昇してるようです。
そこに旦那が1年前に転職したのですが会社で使う経費が家計から一時的に立て替えなければなりません。

車での外回りなので主にガソリン代や高速代、パーキング代です。大体、毎月7万くらいかかります。泊りの地方出張などがあれば、もっとかかります。
出張手当ては2000円。
ゴハン代にもなりませんから出張に行けば行くほど赤字です。

月末締めの翌月給料日25日払いで使った経費分は戻ってきて(るハズ)ますが、本当にちゃんと戻ってきたかの確認がとれません。

例えば4月1日~30日まで5万使ったとします
5月25日の時点で6万使ってるとして
5月25日に5万戻ってきて
と、金額もキッチリなら、わかりやすいのですが
金額も何円単位ですし
足りなくなって貯金からくずして渡して、渡した額もメモってるんですが
約2ヶ月分を立て替えてる為、一向に元には戻りません。

時にはカードで支払ったりで
なんだか家計から出る経費負担が多くなってる気がしてなりません。

ガソリンとETCのクレジットカードを個人名義で作らされ支払いも我が家です。
月末締めの翌月20日頃に明細が届き支払いが翌々月の上旬。
これでは、わけがわからないのでとりあえず今月使った分は領収書を全て提出し翌月の25日の給料に経費分が支給されれば翌々月の引き落とし前にお預け入れすれば
我が家の家計から出る事は、なさそうなので良いのですが。

しかも給料明細が適当で、基本給や定期代、保険は記載がありますが、出張手当て何回分で、いくらとか書いてあるのは、ナシ。使った交通費も上記給料と合算で振込まれる為、毎回引き算して確認。社長の気分で経費が手渡しで旦那に直接帰ってきたり
本当は来月返ってくる経費分が今月に入ってたり
意味がわかりません。

旦那の給料では月々の生活費で全てなくなります。
経費で使う分は仕方ないので貯金からだしてます。
しかし、あくまで立て替えなのですから貯金に戻したいのに
月によって、まちまちでは
貯金計画もやり辛いです。
金額も大きいし。

これは普通ですか?
私も違う会社で営業してますが、月に2回、経費計算があります。なので出だしも少なくて済むし、今月使ったものは今月に返ってくるので、いくら経費で使ったかをメモっておけば合うか合わないかがわかります。

旦那には経費用として経費財布を使ってもらったり、経理に請求した紙はコピーして我が家にも持って帰ってきてもらったりしてましが、その用紙と振込まれ額が微妙に合わなかったりの度に旦那に詳細を聞き。

私細かいですか?
これくらいの立て替え普通ですか?
それとも会社として、そのやり方おかしいですか?

A 回答 (2件)

http://money.yahoo.co.jp/accountmanager/moneyloo …

などを使えば、簡単に管理できます。用は、立替分を、銀行の口座のように使うのです。

管理対象は、例えば

現金
預金
カード
立替金

とします。(もっと細かくもできます)

まず、

(1) 現金で、会社の経費を立て替えたとき。

  現金 マイナス ・ 立替金 プラス

  とします。

(2) カードで、会社の経費を立て替えたとき

  カード マイナス ・ 立替金 プラス

  とします。

(3) 立替金の金額を知りたいときは

  立替金の プラス

  の金額を参照。これが、いずれは、0になるまで、会社に請求が必要です。

(4) 立替金を精算して、銀行に振込まれたとき

  銀行 プラス ・ 立替金 マイナス

  これで全額精算すると、立替金は0になります。

(5) カードの支払い

  カード プラス ・ 銀行 マイナス

  となります。しかし、銀行には、立替金の精算でプラスがあるので、行って来いで損しません。

など、パターンは無限にありますが、こうやって、複式簿記の概念で、ツールで管理すると、一切損はしませんし、ここには書きませんが、家計費の管理も詳細に可能です。(食費、衣服費、家賃など)

これくらいの建て替えは、普通ではありません。給与で雇われているなら、異常なことです。会社のお金と自分のお金を区別しない企業に、事業の成功もありえませんん。ぜひ、がんばってツールを使いこなしてください。無料ですからね。

使い方に困ったら、別途質問してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなサイトがあるんですね。
ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2010/06/01 08:45

同じです!


家の夫の勤める会社もベンチャー企業で、経費立て替えが毎月10万円近くあります…。
しかも夫が外回り営業が多く時間がないため、毎月経費精算が遅れ、さらに社長の処理が
遅いので、もう一体いくら立て替えていくら戻ってきているのか分かりません。
最初は逐一チェックしてましたが、もう疲れ果ててノーチェックです。

我が家はある月に20万円立て替えさせられたので、その金額が戻ってきてからは
夫の口座にそのまま入れてそこから経費を立て替えさせてます。
さすがに20万円立て替えることは今後ないと思うので…。
減ってくると経費が振り込まれてくるのでまた増えて、とやりくり出来てます。
経費用のお金をおろしたら経費用財布に入れて、自分のお小遣いと混ぜないように
言ってありますが、先日経費用財布を見たらからっぽでした・・・。
再度念押しせねば、と思ってるところです。

私は結婚前まあまあ大きな会社で働いていたので、こんなに経費を立て替えるという
状態が信じられませんが、ベンチャーはどこもこんな感じみたいです。
やり方はおかしいですが、きっとこれから改善されていくと思いますよ。
家もやっと、もうすぐ会社用の携帯を支給してもらえます。
キツいですが、将来会社が大きくなっていくことを願いつつ頑張りましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

我が家だけでは、なかったんですね。
20万はスゴイですね。

でも、もうある程度の金額を経費として別によけといて、やりくりするってのも手ですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/01 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!