
方程式と不等式の問題で因数分解する計算が当たっているか確かめてほしいです。
間違っているところがあったら、計算の仕方と答えを教えてください。
あと、分からないところがあるので、計算の仕方と答えを教えてください。
よろしくお願いします。
(1)4xの2乗-2x
(2)ax+a
(3)x(x+2)+3(x+2)
(4)2xの2乗y-6xyの2乗+10xyz
(5)a(x-y)-bx+by
(6)y(5x-3)+2(3-5x)
(7)xの2乗+6x+9
=(x+3)(x+3)
(8)xの2乗+x-42
=(x+7)(x-6)
(9)xの2乗-x+4分の1
=(x-2分の1)2乗
(10)4xの2乗+28xy+49yの2乗
=(4x+7y)2乗
(11)9aの2乗-48ab+64bの2乗
=(4a-12b)(4a+8b)
(12)aの2乗-36
=aの2乗-6の2乗
(13)16xの2乗-9yの2乗
=(x-6)の2乗
(14)xの2乗-5x+6
=(x-3a)(x+2)
(15)xの2乗+5xy-6yの2乗
=(3x+2y)2乗
(16)xの2乗-xy-12yの2乗
=(x-6)2乗
(17)xの2乗-8ax+15aの2乗
=(x-3a)(x+5a)
(18)xの3乗+1
=xの3乗+1の3乗
=(x+1)(xの2乗-x×1+1の2乗)
=(x+1)(xの2乗-x+1)
(19)xの3乗-8
=xの3乗-2の3乗
=(x-2)(xの2乗-x×2-2の2乗)
=(x-2)(xの2乗-2x-4)
(20)aの2乗+27bの3乗
=aの2乗+(3b)3乗
(21)64分の1xの3乗-125yの3乗
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
因数分解が見当もつかなかった問題は
しかたがありませんが、
自分なりに因数分解してみた問題はについては、
式を展開して一致するかを確認すれば、
自分で検算できるはずです。
因数分解は、パターン暗記やヒラメキを要する
場合がありますが、
展開の計算は、愚直にやれば誰にでも
できることなんですから。
そういうことで他人に頼るのは、どうかなあ。
No.3
- 回答日時:
(1)4x^2-2x
=2x(2x-1)
(2)ax+a
=a(x+1)
(3)x(x+2)+3(x+2)
=(x+3)(x+2)
この問題は(x+2)をAと置くと、
xA+3A=A(x+3)
になりAを戻すと完成。
(4)2x^2y-6xy^2+10xyz
=2xy(x-3y+5z)
(5)a(x-y)-bx+by
=a(x-y)-b(x-y)
(3)と同じように、(x-y)をAと置くと
=aA-bA
=(a-b)A
Aを戻すと、
=(a-b)(x-y)
(6)y(5x-3)+2(3-5x)
この問題は同じようにしたいけどそのままじゃ出来ないので右側に-1を掛けて同じにします。
=y(5x-3)-2(5x-3)
=(5x-3)(y-2)
(7)x^2+6x+9
=(x+3)^2
△
=(x+3)(x+3)
2乗の形にしましょう。
(8)x^2+x-42
○
=(x+7)(x-6)
(9)x^2-x+1/4
○
=(x-1/2)^2
(10)4x^2+28xy+49y^2
=(2x+7y)^2
×
=(4x+7y)^2
求めた式をもう一度展開してみましょう。
16x^2になっちゃうでしょ?
(11)9a^2-48ab+64b^2
=(3a+8b)^2
×
=(4a-12b)(4a+8b)
求めた式をもう一度展開してみましょう。
16a^2-16ab+96b^2になっちゃうでしょ?
(12)a^2-36
=a^2-6^2
=(a+6)(a-6)
△
=a^2-6^2
因数分解が終わっていません。
(13)16x^2-9y^2
=(4x+3)(4x-3)
×
=(x-6)^2
めちゃくちゃ。一度展開してみましょう。
x^2-36になるでしょ?
x^2の係数16は何処に行っちゃったの?
(14)x^2-5x+6
=(x-2)(x-3)
×
=(x-3a)(x+2)
aはどこから出てきたの?
-3と+2を掛けたら-6でしょ?
(15)x^2+5xy-6y^2
=(x-y)(x+6y)
×
=(3x+2y)^2
求めた式をもう一度展開してみましょう。
9x^2+12xy+4y^2になるでしょ?
(16)x^2-xy-12y^2
=(x+3y)(x-4y)
×
=(x-6)^2
求めた式をもう一度展開してみましょう。
x^2-12x+36になるでしょ?
yも消えてるし…。
(17)x^2-8ax+15a^2
=(x-3a)(x-5a)
×
=(x-3a)(x+5a)
求めた式をもう一度展開してみましょう。
+5と-3を足したら+2、掛けたら-15でしょ?
(18)x^3+1
○
=x^3+1^3
=(x+1)(x^2-x×1+1^2)
=(x+1)(x^2-x+1)
(19)xの3乗-8
=(x-2)(x^2+2x+4)
×
=x^3-2^3
=(x-2)(x^2-x×2-2^2)
=(x-2)(x^2-2x-4)
計算違い。
(20)a^2+27b^3
×
=a^2+(3b)^3
問題間違ってない?
これを因数分解とはいわない。
(21)64分の1xの3乗-125yの3乗
ヒント
1/64=(1/4)^3
125=5^3
※基本的にめちゃくちゃです。
※検算しましょう。(因数分解したものをもう一度展開してみましょう)
No.2
- 回答日時:
x2はxの2乗のことな。
(1)4xの2乗-2x
=2x(x-1)
共通因数でくくる。これ初歩の初歩ですやん
(2)ax+a
=a(x+1)
(3)x(x+2)+3(x+2)これもx+2をAとすると
=xA+3A
=A(x+3) Aをx+2に戻すと
=(x+2)(x+3)
(4)2xの2乗y-6xyの2乗+10xyz
共通因数でくくる。
=2xy(x+3+5z)
(5)a(x-y)-bx+by
=a(x-y)-b(x-y)
=(a-b)(x-y)
(6)y(5x-3)+2(3-5x) +2の符号を-に変える
=y(5x-3)-2(5x-3)
=(5x-3)(y-2)
(7)xの2乗+6x+9
=(x+3)(x+3)△
=(x+3)2 (x+3)の2乗
(8)xの2乗+x-42
=(x+7)(x-6)
正解
(9)xの2乗-x+4分の1
=(x-2分の1)2乗
正解
(10)4xの2乗+28xy+49yの2乗
=(4x+7y)2乗
惜しい!
=(2x+7y)2
(11)9aの2乗-48ab+64bの2乗
=(4a-12b)(4a+8b)間違い
=(3a+8b)2
(12)aの2乗-36
=aの2乗-6の2乗間違い
x2-y2=(x+y)(x-y)の公式
=(a+6)(a-6)
(13)16xの2乗-9yの2乗
=(x-6)の2乗間違い(12)と同じ公式
=(4x+3y)(4x-3y)
(14)xの2乗-5x+6
=(x-3a)(x+2)間違い、たすき掛けをもっとれんしゅうせよ
=(x-2)(x-3)
(15)xの2乗+5xy-6yの2乗
=(3x+2y)2乗 間違い(14)と一緒
=(x+y)(x+6y)
(16)xの2乗-xy-12yの2乗
=(x-6)2乗 間違い(14)と一緒(たすき掛け)
=(x+3y)(x-4y)
(17)xの2乗-8ax+15aの2乗
=(x-3a)(x+5a)間違い(14)と一緒(たすき掛け)
上の答えを転回すると
x2-2ax-15a2になる
=(x-3a)(a-5a)
(18)xの3乗+1
=xの3乗+1の3乗
=(x+1)(xの2乗-x×1+1の2乗)
=(x+1)(xの2乗-x+1)
正解
(19)xの3乗-8
=xの3乗-2の3乗
=(x-2)(xの2乗-x×2-2の2乗)
=(x-2)(xの2乗-2x-4)間違い。公式はきちんと覚えよう。
=(x-2)(x2+2x+4)
(20)aの2乗+27bの3乗;これ以上因数分解は出来ない。
元の色はa3+27b3ではない?
=aの2乗+(3b)3乗
a3+27b3なら
=(a+3b)(a2-3ab+9b2)
(21)64分の1xの3乗-125yの3乗
1/64=(1/4)3だから
(1/4x-5y)(1/16x2+5/4xy+25y2)
がんばれ!
No.1
- 回答日時:
なぜ7以降を解いていて(1)~(6)を解いていないのかはよくわかりませんが、
まあ上の方が簡単な問題のはずですのでとりあえずおいておきましょうか。
さて、因数分解があっているかどうかを確かめるには、展開してしまうのが早いです。
そういう意味でいうと、明らかに間違っているとすぐわかるのは(11)でしょうか。a^2(aの2乗)の
係数がまず違いますね。
同じように(12)や(13)も違います。乗法公式または因数分解の公式をもう一度確認してください。
(14)aはどっからでてきたんでしょうか?
(16)yはどこにいったんでしょうか?というより係数も間違ってますが。
なんかちょいちょい係数やら符号が違っているんですが、これは単なる写し間違えなんですかね?
そうでなければ合っているのは(8)(9)(18)だけのような気がしますが…
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 正体のわからない(^O^)2つの確率変数 X と Y の E[X]、E[Y]、E[XY] 2 2023/04/17 06:39
- 数学 2次方程式「ax²+bx+c=0」は α、βを前者の式の2解と置いた時、 a(x-α)(x-β)=0 2 2022/08/05 19:24
- 数学 連立微分方程式の解き方について 7 2022/12/16 13:39
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 数学 数学(間違いがあり再質問です) 分数不等式 1<2/x なんやかんや計算して x(x-2) > 0と 2 2023/02/08 15:30
- 統計学 解き方が分かるくて質問しました。 連続型確率分布 f(x) = 3/4(1 − x^2), − 1 2022/07/21 22:48
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 X=x+y, Y=xyとする。点Q(X,Y)の存在する範囲を図示しなさい。 3 2022/06/21 21:38
- 数学 二重積分 1 2023/01/28 19:51
- 数学 【完全微分方程式⠀】 分数で分母が0になり定義できない場合、分母を仮にtと置いてそれを極限t→0とし 1 2022/05/06 14:43
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とても急いでいます!
-
xy=0ならばx=0またはy=0 を証明...
-
線積分について
-
因数分解の問題で教えてくださ...
-
数式で項のアルファベットの順...
-
因数分解
-
x²+xy-4x-y+3 を因数分解して...
-
絶対値の二乗の思考過程 |x-y|^2
-
acrobat8(standard)で図形を書...
-
千葉大学 整数問題 これまた難...
-
Q(x+y, x^2+y^2)の存在する範囲...
-
因数分解(次数の低い文字に着...
-
数学Iの問題なんですが。
-
数学の問題で A=6x²+5xy+y²+2x-...
-
数Ⅰ「xとyについて降べきの順に...
-
この因数分解の問題を教えてく...
-
ラグランジュの未定乗数を二つ...
-
高校一年の数Ⅰに苦戦しています...
-
(x+y+2)(x−y−2)の因数分解の...
-
高校 因数分解
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶対値の二乗の思考過程 |x-y|^2
-
acrobat8(standard)で図形を書...
-
とても急いでいます!
-
数式で項のアルファベットの順...
-
xy=0ならばx=0またはy=0 を証明...
-
数Ⅰ「xとyについて降べきの順に...
-
x^3+y^3+z^3
-
「x^2/36+y^2/64=1となるとき...
-
x²+xy-4x-y+3 を因数分解して...
-
因数分解
-
x2+y2=(x+y)2-2xyこれはなんで...
-
x二乗-3xy+y二乗 この因数分解...
-
数学 文字式の「サイクリック順...
-
画像の問題の解説のところで。 ...
-
x+y=5 xy=-3 のとき、x二乗-3xy...
-
高1 数II x+y+z=−1、xy+yz+zx+...
-
x³+x³+1-3xyを因数分解せよ。 ...
-
Q,x+y=6,xy=4のとき(x-y)^2...
-
高校一年の数Ⅰに苦戦しています...
-
(1)x^2+(3y+1)x+(y+4)(2y-3)
おすすめ情報