プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

母が宗教信者で苦しんでます。これはどれくらい結婚の障害になりますか
自分の母が熱心な信者で苦しんでます。母の家系が昔からある教団に属していましたが(自分も生まれた時からやらされていたのですが、一応いわゆる酷い宗教団体ではないです)、ある出来事以来、熱烈な信者になってしまいました。昔からその気はありましたが、今はきちがいの域です。父が嫌がるのに父方の親族へ勧誘しに行ったり、子ども達が嫌がるのに会合への参加を強要します。会話をしていても最初は普通の話をしているのに、行き着く先が必ず信仰の話になります。そんな母ともう共に生活することができず、絶縁宣言をして家を出ました。父や妹とは今だに親交がありますが、母とは一切連絡をしていません(無論自分が信仰しているなんてことはありません)。

そんな宗教的世界観でしか生きられなくなった母と全く親交を持たない生活は快適以外のなにものでもない(普通の会話をできた母はもう今の母にいません。散々頑張ったのですがダメでした)のですが、一点どうしても困ったことがあります。それが結婚。母と絶縁状態な婿を彼女の両親がどう思うでしょうか。それとも母との関係をある程度修復し、顔合わせをさせたとして、そんな宗教どっぷりな母を相手方の親はどう思うでしょうか。母が嫁や嫁の両親に信仰を勧めることを想像すると、ゾッとします。自分は断固宗教反対者なので、自分自身がする気もなければ、嫁にもさせるつもりはありません。どれだけ母とケンカしようと、また音信普通状態になろうと、嫁や嫁の家族のために戦うつもりでいます。長男ではありますが、母が宗教の話を持ち出す限り、面倒をみるつもりもありません(完全に宗教と離れられるのなら別ですが)。ただそんな家族構成の自分が相手にどのように映るのか心配でなりません。

もしこうしたことの類似経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスやご意見を頂けると幸いです。

A 回答 (12件中1~10件)

連投ではありますが、書かせて頂ければと思います。



質問者さんは完全に母親とは決別する決心がついているようですね。
私なんか、心のどこかに母を求めてしまう甘えがあるのに・・・ただ、距離が遠いので(車で片道3時間)救われてます。

自分の中で甘えが出てしまうとき「普通の母」を求めて距離を近づけてしまったり、その結果喧嘩になってしまったりします。
同じ都内ということですので、その甘えさえ抑えられれば問題ないと思います。
まずは彼女から、そして相手のご両親に自分の置かれた境遇を話しをすることになると思います。
私も最初主人に話すことがとても怖く、言った瞬間破談になるのでは・・・とビクビクしてました。
でも、結婚を考えたときには話しをしなければいけないと思い打ち明けた結果「自分たちに被害がなければ」ということで受け入れてもらえました。
やっぱり「自分たちに何もなければ」というのが前提なんでしょうね、誰でもそうだと思いますが。

絶対に守ること、相手の両親を自分の両親だと思い慕うことで信頼は得られるはずです。
私の場合、義両親には話ししてませんが(義父が宗教大嫌いなので)自分自身を認めてもらえているので万が一バレたとしても信頼は揺らぐことはありません。

あとは、自分の中で「気にしない」を貫くことです。
今、母は私の「安産祈願」をしに通ってるかもしれませんが、そう思うとイライラしてしまうので気にしないようにしてます。
自分の中の冷静でいられる状態を保つことができないと旦那さんに気持ちをぶつけてしまうので気をつけてます。
とにかく、母親をどうこうではなくて自分自身の行動や気持ちの持ち方が大事になってくると思います。

自分自身さえ認めてもらえれば、大丈夫です。
万が一、何かあっても信頼関係さえあれば乗り切れますし、夫婦さえしっかりしていれば幸せになれると思いますよ。

今は、拒否する気持ちと「どうしてこの母親の子供なんだ」と憎悪の気持ちで一杯だと思います。
でも、気持ちが高ぶることを抑え冷静でいられる自分を作ることが大事です。
何かがあってもとにかく母親には刺激を与えないように、そして周りのことをちゃんと見ながら対処できるようにして下さい。
私も血が上ったように感情的になってしまいますが、やっぱり母に対しては逆効果だし、自分がここまで言ってもわかってくれないという絶望感に苦しむだけだと思い知りました。(長年やってますからね^^;)
冷めた目線を送りつつ、冷たい言葉を浴びせればいいんです(ヒドイ言い方ですけど)

アドバイスになってないかもしれませんが^^;
家族を守る!という強い気持ちがあるのですから、心配ないです!絶対に乗り越えていけます!頑張って下さい。

長々と失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。同じ苦しみを共有でき、大変感謝しております。

私の妹や父にaqu24と同じような母を思う気持ちがあるようで、「近づいてはケンカをし」というのを繰り返してます。昔の普通に話せた母を追ってしまってるんでしょうね。

私自身は歳を重ねるにつれ、強固な現実主義者となり、前世だとか因縁だとかを口に出す母とまともに会話することに難しさを感じ始めていました。
そんな折、父の病気がありまして、その時の母の対応に幻滅し、殺意を抱くほどの怒りを覚えました。父が生死をかけた状況にいる中、教団のお偉いさんに親族を導けばイイ(勧誘する)と教えられ、父がやるなというのに勧誘へ出て行きました。父が宗教の話をするなというのに宗教の話を父に持ち出しました。

死ぬかもしれないと思っている本人の前で、相手が嫌がることをするなんて信じられません。本人は良かれと思ってやっているのですが、それがどれだけ他人に迷惑をかけているのか客観的な判断をできていません。

母にそのことをどれだけ言葉を尽くして説明しても母は理解できませんでした。あの時もうこの人は自分の母ではないと思い、かつての優しかった母は死んだと感じました。
それ故もう母への思いは自分には一切ありません。法的に縁を切れるのなら切っています。それができない日本の法律に泣けてきます。

まぁそんな苦難があるからこそ、自分は自分の近く関わる人を誰よりも幸せにしてあげたいと強く思います。来世なんてあるんだかないんだかわからないものより、今目の前にいるこの人を何としても幸せにしてあげたい。それが私のスタンスです。

いずれにしろ、他のご回答者さまもコメントを下さっていたことではありますが、嫁と嫁方のご両親に信頼され、その期待に応えることこそが正解と言えそうですね。

コメント、非常に感謝しております。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/10 21:31

お礼ありがとうございました。


再度投稿させて頂ければと思います。

>母に釘を打つ為には教団へ乗り込むつもりでさえいます。
これはやめた方がいいかと思います。
抵抗すればするほど衝突が激しくなるし、「私の信仰が甘いから息子がこんなことをするんだわ」と勘違いしより熱狂的になりかねません。
私も同じ様にかなりの拒否も抵抗もしましたが「もっと小さいときから熱心に教えればよかったんだ」言って後悔し、切々と私に宗教を説くことになりました。
なので、ある程度は許容して(あくまで表面上)「いずれ受け入れるけれど、今の私にはまだまだ理解するには時間が必要だから待ってて」等言いました。
そうすると自然と落ち着いてきました。
こちらが必死になると相手も「このままでは愛する我が子が地獄に落ちてしまう」と思い必死になるんです。

今の状態を脱するのには距離と時間、少しずつの説得なのかな?と思います。
これも、ケースバイケースなのでしょうけど・・・
場合によっては「だったら、勉強会に参加しましょう」と手を引っ張られる可能性はありますので諸刃の剣みたいな感じですが・・・。
ただ、激しく抵抗すれば相手も同じ様に必死になるということは頭に入れて居た方がいいと思います。

>絶縁状態であるとはいえ、父とは親交もある為、多少なりとも関わらざるをえない部分もあるのかなと思わされたりもしています。

お父さんが宗教を拒絶する息子に理解がある方なら外であったり、メールをしたり母親なしでの交流はできると思います。
ただ、結婚式になると親族が集まったりするので呼ばないわけにはいきませんよね?
そういう場合は相手の両親に話しをしてある程度受け流してもらうように頼むか、信頼できる親族にフォローしてもらうとか・・・
または母親に納得してもらうように「自分から話ししてみるからそれまで待ってて」と言って大人しくしてもらうか・・・

心のどこかでは正常な母親を求め寂しくなる気持ちが出てしまうのも分かります。
私も宗教が絡まない家族関係を望んでおります。
でも、本人にとってはそれが絶対唯一なんです。
以前言い争いになったとき「家族と神様(人間です)どっち取るの?」と聞いたら「ホント悪いけど、私は神様(人間)を取るわ」と泣きながら言われました。
家族ありきの信仰じゃないの?と心底呆れましたけど・・・。
母親から宗教を取り除くことは絶対に無理です。
悪い宗教でないなら尚更で自分は良い事をしていると思い込んでいますし(宗教に勧誘することで魂を救っていると信じています)、それについて矛盾を指摘することができません。

そこを自分が受け入れた上での関係を築く以外の方法はないのです。
でなければ、多少の関わりを最小限に抑えるか・・・
母親に少しでも期待を持っても裏切られるのがオチです・・・悲しいですが。

とても境遇が似ているので色々書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お話をお伺いするかぎり、益々自分と似ている境遇な気が致します。

母との関係をある程度持つなら貴女がおっしゃられる関係が一番イイと思われますが、そこから出る危険性はご指摘あるように、「それならやりましょう」「行きましょう」なのです。これを嫁や嫁側のご両親、いづれできるだろう子どもを巻き込みたくありません。自分自身ももうその言葉に我慢できません。実家が都内で私の職場も都内である為、安全な距離をとることも難しい次第です。

ただ私の態度は貴女がご指摘される思考を母にさせるものであり、バトルになるのは目に見えてます。ただ戦い続ければ母の譲歩線も低くなると思われます。

また母は教団のお偉いさんの言いなりの為、自分が教団に風評被害を与えうる抗議をすれば、お偉いさんも何らかの特別措置(理由)をもうけ、母に私には関わるなという話を持ち出す可能性もあります。

結婚も、母を抜きにして父方の親族だけでしてしまおうというのも考えています。母との交際を一切切るパターンですね。

しかし環境が本当に似ており、こうしたアドバイスを頂けることは嬉しい限りです。

ほんと、なんでこんなことで悩まなければならないんだと泣けてきますね…。

お礼日時:2010/06/10 15:04

初めまして 二児の母です。



義母が 宗教をやってます。
結婚する時には 既に分かってました。
が、はっきりと言いました。

宗教は個人の自由だと思ってます、私はとても身勝手な事ですが クリスマスもしますし、お盆もします。これをやるとこぅなる と言われても 自分でそう決めたらしますが、人に言われてする事は納得出来なければしませんので 宗教の勧誘は一切しないで下さい。

と伝えてあります。

貴女は 今のお母様を正常だとは思ってないでしょうけど お母様はそれで安らぎを感じているのでしょうから、阻止する権利は息子や娘であっても 出来ないと思います。
あくまでも 個人の自由ですから、、、。
と 私達夫婦は割り切ってます。
夫も 貴女と同じ様に 宗教大反対者です、マスオさんです。
家族同士の顔合わせも 挙式も しましたよ。
夫も私も 勧誘や私達の前でその話をしたら 絶縁を伝えたので 双方がそれなりの覚悟だったと思います。
結婚して17年経ちますが、勧誘は一切無いですよ、年齢も68歳になった義両親達ですが 足が痛いと言いつつバス等で集まりに行っているらしいです、乗せて行くつもりもありません、病院や買い物だけは乗せて行ってますけどね。

あと、、、これは言ってもいいのか分からないですが
葬式の件です。我が家の場合ですよ~
もし義両親が亡くなって葬儀になっても その宗教は一切関わらずにしてます。
参列は自由ですが あくまでも 喪主は 多分夫でしょうし。

夫側家が宗教をやっていると知り 驚きはありましたが 夫の言葉や発言を聞き 信頼してましたので、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私と同じような境遇の旦那様をお持ちの方にコメントを頂け、非常に勇気づけられました。

お話を伺うかぎり、やはり自分のあり方がこの問題の解決の糸口なんだなと感じさせられました。

彼女がそう思ってくれるよう、信頼を積み重ねていきます。

母のやっている宗教は葬儀にあれこれ口を出すような団体ではないのでそれ自体はさほど心配していません。

ただなってみないとわからないこともあるので用心はしておこうと思います。

貴重なご経験談、誠にありがとうございました。

お礼日時:2010/06/09 19:25

祖母が似たような感じの人でした。



特に宗教色のないまま祖父と結婚したのですが、老人になって祖父が死んだ時点で「こんな先祖代々の仏教的な墓に入りたくない」ととある宗教にどっぷり入ってしまいました。
勧誘も宗教的な儀式もないので、家族は放置していましたが。
病死するときに「お墓は●●に買って」と遺言を口にしましたが、私の両親はあっさりと祖父と同じ墓に入れました。
墓の用意もなくその宗教葬にもしないで普通にお坊さんにお願いしました。


あなたの結婚の前に、父親の末路を考えて見ませんか?
宗教にはまる妻をこのまま放置してみても、もし父親が亡くなったときに母親の宗教葬で宗教用で祀られませんか?
その時にあなたが長男だからと父の墓も母親が入った後も別の宗派にするのは費用がかかりますよ。
父親が決断して離婚する覚悟を母親に見せないと、最悪あなたが父親の墓も母親の墓も同じ苗字の長男として抱えることになります。

話し合うべきは父親だと思います。
母親の宗教を許すなら夫婦として同じに祀られることは覚悟して、息子としてそんな墓も仏壇も守る気も継ぐ気も無いと宣言してはどうでしょうか?
父が離婚を選択するなら、宗教で離婚したと結婚相手には伝えて下さい。

宗教マニアの義母がいる結婚相手よりも、母親とはこういう理由があり離婚していますという結婚相手の方が女性には背負うものが少なく感じますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。母がしている信仰は先祖供養の仏教であり、墓は代々ので問題なかったはずです。むしろ母が実家の墓に入ることすら望むかもしれません。

父は離婚する気はなく、理由としては母が経済的に自立してない為、モメるのは目に見えており、大きな病気を経験した父は残りいつまであるかわからない時間をそうしたことに費やしたくないようです。

正直、個人的には離婚を望んでいますがこれは夫婦の問題なのでなんともできません。

日本の法律の限界を感じます。

お礼日時:2010/06/09 17:15

私の母親も同じでとてもお気持ちわかります。


今は遠く離れた地に嫁ぎたまに電話で話しをする程度です。
質問者さんのように気の狂ったような時期もありました。
普通の会話に必ず「前世」や「魂の」など宗教的な言葉が上り会話らしい会話ができず苦痛になり同居しておりましたが1年間余り一言も交わさない状態になりました。
(完全に家庭内別居で食事も自分で作って食べる生活でした)
離れて暮らす中で序所に結婚相手が「宗教嫌い」であることや自分に宗教は必要ないということを電話や父を介し説得し大分落ち着いたところです。
でも、結婚相手の両親には知られたくないと必死に隠しつつ、主人に一言でも宗教関連の言葉を発した瞬間に親子の縁を切ると言ってあります。

>母と絶縁状態な婿を彼女の両親がどう思うでしょうか。
嫁に出すと会えなくなったり、向こうの両親のために苦労したりというイメージがある分、嫁姑の煩わしさがないことや自分たちを大事にしてくれる方が女性側の両親としては嬉しいんじゃないでしょうか。

>嫁や嫁の家族のために戦うつもりでいます
私も同じ気持ちです。
今度私たちには子供が生まれます。
母が子供に宗教の教えを言い出さないか心配していますが、全力で守る覚悟でいます。
ちゃんと強いそのお気持ちさえあれば苦難は乗り越えていけますし大丈夫だと思います。

とにかく、お互いが干渉できない距離を保つことだと思います。
私の姉は呆れながらも母に付き合っています。
それでも、姉も結婚するときに母がネックになって相手に紹介できないのではと不安を感じているようです。
ただ、ちゃんと一線を引ければ問題ないと思います。
質問者さんまで一緒に宗教を認めてしまうとすべては壊れると思います、もちろん我が家もそうですが・・・^^;

それだけだと思います。
あとは、質問者さんがお嫁さんに正直に話して「絶対に守る」ことを伝えれば信じてついてきてくださると思いますよ。

悪い宗教ではないのは分かるし宗教の自由もあると思うのですが、それを相手に押し付け理解を強要してくることが本当に困りますよね。
でも、私の経験上少し落ち着いても消えませんし、再燃もしますし、宗教との絶縁は生涯ないです。
それが母と認めるしか道はないように思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。境遇が非常に似ていてとても参考になります。私自身、家庭内別居を経て、家を出るに至りました。

絶縁状態であるとはいえ、父とは親交もある為、多少なりとも関わらざるをえない部分もあるのかなと思わされたりもしています。

一番イイのは母が信仰していることは相手方に伝え、自分は全くやる気がなく、母には宗教の話を一切嫁側にはしないよう約束させ、最低限の付き合いをしていくのがベストだなとは思っております。

ただこれはキチガイ気味の母にそうした話が通じるかどうかですね。母に釘を打つ為には教団へ乗り込むつもりでさえいます。

こうした環境であるが故に、父や嫁側のご両親のことを大切にしたい気持ちは普通の家庭環境で育った人より相当強いと思います。

非常に参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/09 15:00

本当の信仰って 家族や周りを その宗教を信仰することで



幸せにするのが「本当の宗教」です。

実際、そういう宗教はあります。

家族や周りを不幸にするのは、名前は宗教でしょうが、

本当は 宗教の名前を借りた カルトですね。

あの、有名な 創○学○も世界では、カルトと認識されてる

朝鮮人宗教ですし。あの宗教も周囲を不幸にしていきます。

彼女さんの御両親には 正直に話され ただ自分は この母と

縁を切っている、、、と了解をとられておかれた方がいいでしょう。

黙ったままで、後で解ったとき、御両親また彼女さんも 内心 騙された、、

という気持ちになられるのも頷けますから。

この回答への補足

そして彼女やご両親を不快な想いにさせない為にちゃんとご説明するつもりです。

ただ普通の家庭のように顔合わせできないのが残念です。

アドレスありがとうございました。

補足日時:2010/06/09 13:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は皆を幸せにする宗教は存在しないと思ってます。

母がやってる信仰も決して怪しい団体とは思いません。Webで検索してみましたが、悪い話はみかけませんでした。

しかし本人が熱中することによって普通の会話が成立しなくなるんです。強要することで皆が反発するんです。

勧誘するのがそもそも間違ってる。本人が素晴らしければ皆が真似したくなるはずぢゃないですか。

日本には信仰の自由がありますが、信仰者こそ無信仰者の自由を守って貰いたいです。

お礼日時:2010/06/09 13:17

まず 親が宗教やってたら 結婚のとき 引きますよね。


おまけに すごく熱心ときたら 勘弁してくれって感じ。

彼女には あなたのお母さんのこと きちんと話してありますか?
話してないなら 速攻話すべきです。
後で 発覚するほうが 傷深くなりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

彼女にはそれと無く話しています。いずれご両親にも話さなければと思ってます。ウソや隠し事は自分も好きではないので。

ただ自分が悪いわけではないのに引かれるのがツラいです。母をそうしてしまった宗教が心底憎いです。

お礼日時:2010/06/09 13:09

相手の両親には、まず第一大切なのは、あなた自身の人間性を知ってもらう事で


信頼してもらえることだと思います。

あなた自身をたいして知る前に、母親の事を問題にすると間違った印象与えると困るので。
あなたの婚約者があなたの事情を理解すれば、その両親には、母親の事はそんなに深く細かく
悩みごとのように話す必要はないのでは?

宗教は麻薬みたいなもの。
勝手に入信して勝手に信仰してればいいのに、いつも誰かを強要しようとする、そこが
ウンザリするんですよネ。

結婚後、母親が婚約者の両親に、もしも宗教を勧めてきたとしても、それは彼らが
断固、断ればいいだけで、彼らの自己責任ですよ。

絶縁状態なら「私達家族は、母親の極端な宗教生活にはついいていけないので、今では
残念ながら、もう母はいないと思ってます」と毅然と言うしかないです。
そう説明したら、それ以上あちらも聞かないはずだし、犯罪者じゃないんだから納得するでしょう。

相手にあなたがどう映るかは、母親の事情以前に、あなたの言動なり表情にかかってると思います。
一番は、婚約者が、あなたを信頼してる事で、彼女から両親に伝わるものがあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胸が軽くなるようなご回答をありがとうございます。おっしゃって頂けたこと、まさにその通りかと。

「極端な宗教生活についていけず、母はいないものだと思ってる」などはまさにそのような状態です。

とにかくむこうのご両親から信頼を勝ち得るしかないですね!

お礼日時:2010/06/09 12:32

母親の事は一応相手方両親に説明しておくが、「だから結婚式にも母は呼ばない」という主張で。


絶縁したんだから顔見せも式にも呼ばなくていいんです。
相手方には「もし自分の母と名乗る人物が押しかけてきたらオレオレ詐欺だとでも思って警察を呼んでくれ」とでも言っておけば。
そのくらいの気持ちでいるならそんなに障害にはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分自身は覚悟できています。むしろそれを望んでいます。

自分と同じような考えをはっきり言って頂けて自信が持てました。

お礼日時:2010/06/09 12:40

質問の意図がちょっと判らない。



苦しんでるのは誰?質問者?母上?どっち?
自分だったら「困ってる」と言うと思うのだけど。

「ある出来事以来」と書いちゃってますが
それがどれほど重要かは、当人しか判らないでしょう。

そういう意味では、母上自身も苦しんでる?
母上は、宗教に「逃げる」事が出来たけど、
そうでなくて、引きこもりになる人の方が多いでしょうから。
世間一般には。

そして、それでも心配な人だけが、多分一緒に暮らせます。
父上はそうなのでしょう。
質問者はそうではないと。

私もどっちかというと、関わりたくない方ですけどね。

質問者が後半書いてる通りの話を
婚約者にしてみたらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。苦しんでいるのは母を含む家族皆ではあるのですが、今回は自分の苦しみについて投稿させて頂きました。

まぁ色々家庭の問題があり、心配の有る無しで今の形態に至っているという単純な話ではありません。

婚約者にはそれとなく話は出してはいます。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/09 03:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A