アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今 病院では薬だけを処方することができなくってます。患者さんにうまくそのことを伝える方法はないでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。


医療従事者です。

どこの医療機関も同じ悩みがあると思います。
そして当院も同じです。

1、厚生省で決められたことであり、当院だけではなくどこの医療機関も同じである

なぜか?と聞かれた場合
2、医療機関で処方する薬は、ドラッグストアなどで購入できる市販薬とは違うから

ということを説明しています。

それでも「どうして??」という患者さまもいらっしゃいます。

その時は…

「大変申し訳ございませんが、厚生省からの決まりなので私どもで
判断できかねることです」

と、ひたすら頭を下げて会計していただきます。

本当に、難しいことですね。

回答になっていなかったら、すみません。
    • good
    • 0

病院で受付をやっていました。


わたしの場合は、

「薬局で売られているお薬と違い、病院では医師が患者さんを診察した上で
 お薬を処方する、ということが原則となっています。
 医師にはお薬を処方する以上責任があり、診察をせずにもし患者さんの身に
 何か起こった時に、“患者さんが希望だったから”では済まされません。
 ご不自由をおかけしますが、病院としても患者さんに対する責任がありますので
 ご理解ください」

・・・というようなことを言ってきました。
質問者さんがどういう職種の方かわかりませんが、口で言うのは長くなるので、
同じ内容の張り紙を作り、ロビーや診察室などに張っておくとか、小さく作って
会計の時などに領収書と一緒に渡すとかどうでしょう?
    • good
    • 0

診察時に 医師は 顔色だけでなく 声の調子や 立ち居振る舞いから 患者さまの 変調を見つけられることが少なくありません。


実際に 患者さまから 自覚症状もなかったのに 久しぶりに診察を受けられて 医師から顔色の変化を指摘され すぐ検査で原因が見つかり 大事に至らずに済んだケースがあります。
また ご自分では 加齢のせいだと思われていたことが 医師のアドバイスで 楽になったり 薬の副作用からのものだったということが見つかることがあります。
お時間があるのでしたら 診察料は同じです。診察を受けられたほうが お得ですよと説明しています。
ご家族が 代わりに同じ薬をといわれることもあるようですが 電話診療という方法もありますと伝えています。
ただ この説明は 患者さんの観察を自分の目で見ない医師のいる病院では 使えませんが。。。
診察中医師はパソコンを ずっと覗き込んでいるだけで 話を聞いているだけだったと言われることもあるようです。こういわれる医師がいるところは 決まりですからといっておくのが無難ですよね。
    • good
    • 0

法律で決められているのでできないのです。


と説明します。なんでそんなことが決まっているのか、と聞く人がたまにいるので、そんなとき私は

「お上のお達しなんです。」

と言います。年配の人が多いからでしょうか、「お上」と言うと、しかたがない、と納得してくれるようです。
    • good
    • 0

「今日は薬だけ出して下さい」って言う患者でしょ?



その場合は・・・
「診察も受けないと薬だけ出すことは出来なくなっていますよ」
「それは法律で決まっているので守って頂けますか?」
と言えば良いと思います。

実際に私も病院受付で言われました。

受診が嫌なら市販薬を求めるしか無いのだがね。
    • good
    • 0

そのまま言えばいいんじゃないですか?法律で決まってるから、と

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!