dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英文レジュメの書き方で・・・

英文レジュメを書くのですが、失業期間があるときはどう書くのでしょうか?現在無職です。

簡潔に1ページで書き、カバーレターを一枚つけ、計2枚で送るつもりです。

会社でやってきたことを書いただけでは退職後から、今までの空白期間ができてしまい、何か一言書いたほうがいいのでしょうか?見た人は、こいつ今何してんだ、という感じになりますよね。
無職期間が一年間あり、その間就職活動していたのですが。。。。

また、カバーレターですが、誰宛かわからず、誰が見るかわからない場合、どう書けばいいのでしょうか?

Dear human resources

のように書けばいいのでしょうか?

アドバイスください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



英文の履歴書は既に面接に突入していると同じです。 要領良く、簡潔に書くことが肝要と心得ます。 私はODAのコンサルタントとして仕事をして来ました。 英文の履歴書(curriculum vitae)を書いて来ました。 構成要素としては (1) 目的、 (2) 職務経歴、 (3) 経験して来た業務内容、 (4) 学歴、 (5) 資格能力 (6) 身元照会 となっていると思います。 

日本では(4)と(2)でどういう役職だったかが評価要素として重きがおかれます。 しかし、海外では圧倒的に(3)と(5)に重点がおかれ、インタビユーでもここに質問が集まります。 ですから当然(1)の目的も知恵を絞って書くべきです。 英文のガイドを添付します。

http://jobsearch.about.com/od/sampleresumes/a/re …

●宛先について
『人事担当殿』に相当する『To Recruitment personnel』でじゅうぶんではないでしょうか。 

英文の資料を造るのは大変ですが頑張って下さい。 採用されたら、あなたは毎日膨大な報告書を書くことになるはずです。 その訓練と思ってご自分でお書き下さい。 書く能力はなかなか身につきません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とてもたすかりました!

お礼日時:2010/06/27 13:34

A No. 2 & 3 です。

先ほどは直ぐに出かけないといけなかったため、分かりにくいコメントになってしまいましたね。すみません。


>たとえば、
>金融危機で売り上げが落ちて・・・
>見たいなくだりを入れるということでしょうか?

いえ、そうではなくて、あの文章を本来カバーレターで書きたい事につなげるというか...

例えばですね、本当ならどうしてレイオフされたのか、なんてのはカバーレターにはあまり書かなくてもいい事なんだと思うのです。でも、自分の失敗等でレイオフされた訳ではない。そこを理解してもらいたい。という質問者さんの気持ちなんですよね?私も同じように考えると思います。

その場合、私なら、「会社の経済的理由で私はレイオフされたが、それ以来いろいろ自分のスキルを生かし、かつ会社のために貢献出来るような仕事、会社を探して来た。貴社の募集のポジションは、その自分が求めていた仕事とマッチする...」みたいに、「自分のせいでレイオフされたんじゃないよ」という部分を強く出さずに、それでもさりげなく入れる、という感じでしょうか。

ただ、これは私ならこうするかなあという事なので、参考程度に考えて下さいね。
    • good
    • 0

A No. 2 です。

お礼のコメントを有り難うございました。

>I was laid off by company's financial difficulities.<

この文章は、

I was laid off by my last employer due to their financial difficulties.

のようにするといいでしょう。もちろん、これだけでは abrupt な感じがするので、この前後で、この文章を入れてもおかしくないような構成にする必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの回答ありがとうございます。

文章にするということですね?

たとえば、

金融危機で売り上げが落ちて・・・

見たいなくだりを入れるということでしょうか?

お礼日時:2010/06/16 10:37

>失業期間があるときはどう書くのでしょうか?<



私なら特に書きません。期間が空いていれば、定職に就いていない事は分かりますから。ただし、場合によっては、カバーレターで職に就いていない時はどのような事をしていたか書くと思います。(ちなみに、以前仕事柄履歴書をチェックする事が多かったですが、職に就いていない時期をわざわざ書いている人を見た覚えは無いです。)

>カバーレターですが、誰宛かわからず、誰が見るかわからない場合、どう書けばいいのでしょうか?

To Whom It May Concern:

が一般的です。これは、 Dear xxxx の変わりです。一番上に、相手の会社名や部署を書く所には書きません。そこには、特に誰か宛に書いている訳でなければ、人の名前等要らないでしょう。

Good luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。特に書く必要はないと聞き安心しました。
ただ、企業都合の退職をしていることだけは書きたいと思うのですが、
どうかけばいいのでしょうか?

I was laid off by company's financial difficulities.

みたいな感じでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

お礼日時:2010/06/16 09:40

失業期間があるときはどう書くのでしょうか?>>>



これはウソを付けませんから、事実を書くしかないですね。

Unemployed・・・・・・・・・ June 15, 2009? to Present

これは職歴の一行目になりますから二行目の長さに合わせます。

退職後から、今までの空白期間ができてしまい、何か一言書いたほうがいいのでしょうか?>>

書いても良いとおもいます。

(I have continued job huntings since last June 15, 2009(?))とか書けますが面接の時に説明できます。

簡潔に1ページで書き、カバーレターを一枚つけ、計2枚で送るつもりです。>>>

それが一番適しています。

また、カバーレターですが、誰宛かわからず、誰が見るかわからない場合、どう書けばいいのでしょうか?>>>

Manager
Human Resource Department

以上ご参考まで 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
本当に助かりました!

お礼日時:2010/06/16 06:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!