プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は現在高校3年生です。
高校2年生の時に物理を選択してから今まで物理を頑張って勉強してきましたが急遽、志望校を京都大学の他学科から人間健康科学科の看護学に変えようと思っています。
しかし、看護学では物理ではなく生物が必要で、今から本当の本当に全くの初めから独学で生物を習得できるのか、真剣に悩んでいます。
京大は2次試験で数学IIIも国語も必要だし、ほかの大学より試験科目が多くて、もちろん難しいし、本当に迷っています。
生物への変更が無理なら、大阪大学の看護学科も考えています。

生物は今からでも習得できるのでしょうか?
センターはもちろん、2次試験でもとりあえずはできるようになるものでしょうか?
もし可能であるならば、おすすめの教材も教えてください。
本当に悩んでいます。
どなたかアドバイスお願いします!

A 回答 (2件)

たった1つの事例なのであまり参考になりませんが…私は高校では生物を学ばず、センター試験前日に友人から生物の教科書を1冊借りて1~2時間くらい通読し、平均点以上取りました。

もう何日か時間があれば、2次試験でも使えたのではないかと思います。

京大を狙うくらいの力があれば、図抜けた得点を取ることは難しくても、他の受験生からあまり引き離されていない点数ならとれるように思います…が、あまり確たることは言えません。とりあえずは友人から生物の教科書を借りて通読してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。

おっさんです。

社会人になると、会社から資格取得(国家試験)を命じられることがありますけど、
平均的な勉強期間は、3か月ぐらいだと思いますし、1か月の人だっています。
しかも、残業ありで仕事しながらですよ。

8か月もあれば、ほかの科目の勉強をしながらでも十分いけます。
親戚の子が旧帝大の文系学部に進みましたが、センター試験の生物は9割ぐらいだったらしいです。
受験の前に「生物は余裕。全然心配していない」と言い切っていました。

>>>おすすめの教材も教えてください。

入試に必要な事項を網羅している参考書を買ってきて、以下をやります。

脳科学者・茂木健一郎氏による「鶴の恩返し勉強法」(暗記法)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4217346.html

東大合格者のノート(ページをめくって中身が閲覧できます。)
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!