アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2人目が欲しいのですがレスです(長文です)

 3歳7ヶ月の男児の母です。
 私の年齢も30を越えましたので、2人目が欲しい、と考えています。
 しかし、現状、親子川の字で寝ているのですが、子供が同室にいるのもあり、とてもその気になれずに夫婦生活を持てずにいます。
 結婚して直ぐ妊娠、妊娠中、切迫気味だった為レス、産後も1年生理が再開しなかった為レス、息子が1歳半になった頃に第二子に挑戦してみたのですが、主人が病気で投薬治療を開始した為レス…と、結婚して5年目ですが殆ど夫婦生活のないままに来ました。
 現在は主人の病気も快方に向かい、お互いの年齢もあるのでそろそろ…と夫婦で合意に至ってはいますが、現実に動けていないのが実情です。
 紹介での結婚だったのもあり、結婚前のお付き合いも殆どなく、子作り目的以外に主人と夫婦生活を持とうと思えないのも理由の一つです。
 主人は元々淡白な方なのか、「今日辺り、排卵日だから」とこちらから仕向けないと、夫婦生活を持とうとはしません(その為、子作り目的の期間でも、多くて1ヶ月に1度でした)。
 排卵日だけを狙うのではなく、夫婦が常に仲良くしている事が妊娠への近道とも聞きますが、主人に性的な魅力を感じない事や(元々太めなのに、激務でのストレスから、結婚後20kg以上太りました。身体が心配なので、健康体になって欲しいのですが、本人にその気が0です)、レス期間が長かったのもあり、そもそも夫婦生活が苦痛です。

 息子は、ブライダルチェックを受けた際に、医師に、
「明日辺り、チャンスだよ」
 と言われたその一回で出来ました。
 年齢の割に子宮が硬く、妊娠しづらい身体だ(着床しづらく、着床しても育ちにくい、と言われました)、との診断を受けていた為、あっさり出来てビックリしたのですが、この一件で、子供が欲しいなら婦人科、との認識にもなっています(主人の方はまだチェックしていません)。
 
 素人判断での排卵日(主に、生理周期から推定)にぶつけた夫婦生活で妊娠しないのも、二人目不妊と言う事で婦人科に行ってもいいものでしょうか?
 不妊の定義として「2年以上普通の夫婦生活を送っているのにも関わらず妊娠しない」というのがあったかと思うのですが、「普通の夫婦生活」の頻度の夫婦生活をまず持ってから行くべきでしょうか?
 一人目出産以降、夫婦生活を持つのが苦痛になった方は、どのような方法で問題を乗り越えられましたか(現状、子供と別室で寝るのは難しいです)?

 質問がたくさんあるのですが、悩んでおりますので、ご回答頂けると助かります。
 よろしくお願い致します。   

A 回答 (5件)

私も結婚してすぐに一人目を授かり、産後レスになりました。


原因は、お互いその気になれずズルズルと…という感じです。
でも上が5歳になり一人っ子はかわいそう…というまわりからの声もあり、
子作りを再開しました。
基礎体温をはかり、自己流で試してみましたが授からず(半年ぐらい)
婦人科を受診。様々な検査や卵管造影を経て、妊娠にいたりました。

その間、子作りのための夫婦生活に疑問を感じたり、様々な葛藤がありましたが、
主人と話し合い、やはり二人目が欲しい事、でもそのためだけではなく、
楽しめるようにしようと、なるべく義務にならないように(と言っても意識してしまいますが)
していました。

子供を産んで母親となり、子供が1番大切になり、どうしても主人の事は
後回しになってしまっていました。
また主人の方も私の事を母親としてしか見なくなり、女として見てもらえていないような
私達夫婦はそんな感じでした。
時々それがさみしくも感じ、でもそんな関係が楽でもありました。

二人目が欲しいなら、婦人科を受診して、確立をあげるのが1番かと思いますが、
それ以前に、精神的な面でも夫婦の絆を深められるといいですね。
男性としてはなかなか魅力を感じなくても、夫、父親として尊敬する部分があれば、
また違ってきますし…

排卵日だから…というのはやはり気持ち的には、しんどいですが、
でも二人目を授かるにはそんな事言ってられません。
でも男性もその辺は色々ナイーブな面もあると思うので、
子作りだけにとらわれず、楽しめるようになるといいですね。

ちなみにうちは、いつも子供が寝た後、リビングで…でした。
1度、こっそり子供が起きてきて、あわててしまった事がありますが…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ご回答有難うございます。

 レスから第二子ご懐妊のお話を有難うございます。
 とても心強く参考になります。
 確かに、お互いを「家族」と思っている関係って、楽ですよね。
 我が家の場合、主人は毎日好意の言葉をかけてはくれるものの、実際に夫婦生活に繋がるか、と言うとそれが皆無なので、彼が何をどう考えてるのか判らないのも、何となく距離が出来た理由かもしれません。
 一番は、私が主人を、息子の父親という視点でばかり見ている事だと思うので、彼の色々な面を意識して見るようにしたいです。

 最初に第二子にチャレンジした際、結局9ヶ月頑張ってみて出来なかったので、排卵日だけ…と言うのは自分へのストレスが相当大きそうなので(当時は毎月、生理が来る度に泣いていました)、十分に主人と話し合って、早めの婦人科の受診も検討しながら挑戦してみたいと思います。
 子供がいると、なかなか夫婦だけでゆっくり…という時間を取るのも難しいですが、「だからムリだよね」ではなく、前向きに方法を模索していきたいと思います。

お礼日時:2010/06/22 17:34

何度もすみません。


返事いただいた様子からは、ちゃんと先を考えてみえるので安心しました。
大丈夫です。
心配ないですね。
    • good
    • 1

再度。

貴方から頂きましたお返事について、お話しさせて頂きます。
行為、スキンシップ自体が子孫繁栄のためだけに思ってみえるようですが、
それは少し残念です。人によっては違うとは思いますが、スキンシップは大切ですよ。
お互いを認識し合う行為であり、安心できると思うのですが。
その上での子供だと思います。
お子さんが可愛いと思うのは人としてごく当たり前のことだと思いますが
ご主人あっての子供です。
私は、第一子が生まれたとき、病院で人目もはばからず妻に「ありがとう」と
涙したことを今でも思い出します。
きっとご主人も貴方に感謝していると思います。
その気持ちに報いなさい!とは言いませんが、子供を授かるための行為を
行ったと言うことは、精神的にも許された相手であり、信頼できる人なんだと思います。
子供の前だからスキンシップも嫌だなんて言わないで、子供の前でも
堂々としていればよいと思います。
「貴方を育てた親はこんなに仲がよい」って胸を張って下さい。
そして前に一歩進んで下さい。
それが無理だとしたら、酷な言い方かもしれませんがご主人とは距離を
おいた方が良いでしょうね。
それによって貴方の生活が苦しくなることがあるかもしれませんが、
前向きな距離になるので大丈夫です。
胸を張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 二度目のご回答有難うございます。

 男性からのご意見は貴重なので、じっくりと拝見させて頂きました。
 主人は、相手の気持ちを汲み取るのは下手ですが、愛情表現はラテン系です。
 人前でも平気で手を繋いできますし、毎日好意の言葉をかけてくれます。
 人からの評価が気にならない人だからこそ、出来る表現方法ですが…(私は逆に、好意を示すのが苦手です。だから余計に、主人と距離を置きたい気持ちだったのだと思います)。
 結婚して年月が経っても変わらずに、言葉で、態度で示してくれる主人は、有難い存在なんですよね。
 側にいるからこそ、正当に評価出来なかった部分かもしれません。
 現状、第二子が欲しいと言いながらも自分では何もしない主人ですが、お互いの気持ちを再確認する為にも、前向きな話し合いが出来るように頑張りたいと思います。 

お礼日時:2010/06/22 17:04

私の場合も子供を産んでからは子供を優先に考えていました。

子供を産む時に、子供の事だけは一生懸命にしようと思っていましたし、決めていました。子育てに没頭すればする程に夫との関係も薄れていきました。この子の父親なのだと思うと性生活を持つ事も心の中では子作りをする時以外にはしてはいけないような気持ちになったり、子供の父親として嫌いにはなりたくないと思ってましたが、男性としてより夫として見る様になっていたので、夫にもこうなって欲しいとか家族である以上は理想は多々ありました。でも、このままでは夫に理想を追い求めるだけで私は何か変わったかな?と夫の事を嫌いになりそうだった時に思いました。夫を嫌いになれば子供の事をも嫌いになりそうだと思い恐怖も感じ、このままではいけないと思い、私の方から色々と日ごろの何気ない会話をする様にしました。最初は気を遣って話しかけていましたが、話していると悪い人では無いと思えてきました。
単純なのですが、好きになろうと思えば好きになるものだと思いました。
コミュニケーション不足が原因だけだったのです。お互いの気持ちの不透明な部分も分かり合えると相手と親密に慣れると思います。
ご主人とも沢山お話してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答有難うございます。

 コミュニケーション不足…確かにうちもそうです。
 主人は気が向いた時しか息子に構わないので、家族三人が揃っていても、私と息子、主人、と2グループに分かれているような感じです。
 息子の言葉が遅くて、何を言っているのか主人では汲み取れないのもあって、どう接していいのか判らないようです。
 私からすれば、主人が努力してくれないと思うばかりでしたが、元々コミュニケーションの下手な人なのは判っている上で結婚したのだから、こちらからもっと積極的にアプローチするべきですね…。
 息子は主人の小さい頃にビックリする位にそっくりで、主人の方の親戚に大変可愛がられています(私の実親は、どう扱っていいか判らないようですが)。
 主人そっくりの顔で憎たらしい事をすると、「本当に私の子かしら…私が育ててるのに、旦那みたいになっちゃうのかな…」と思う事があって、怖くなった事があります。
 普段は息子を愛しく思っているのに、主人との事でストレスが溜まっている上に育児のストレスが重なると、本当に育てていけるのか不安になって…。
 周囲にはいい母親と思われているので、誰にも相談出来ず、自分だけかも・・・と思っていたのですが、お話を伺えてよかったです。
 そうですね、悪い人ではないのは判っているのだし、もっとお互いの気持ちを伝える努力を始めたいと思います。

お礼日時:2010/06/22 16:44

私なりにお答えなのかどうかは不安ですが、お話しをさせて頂きます。


そもそもご結婚された主たる要因は何だったのでしょうか?
ご主人になられることに抵抗があったのでしたら結婚はされなかったでしょ?
ということは、ご主人のことを少なからず行為を持って受け入られたのだと
思います。
だとすれば、原点に返ってご主人のことを見直されては如何でしょうか?
人間は、男と女の2種類しかいません!
淡泊だからとか言わないで、お互いが第二子を望んでいる状態でしたら
お互い恥ずかしがることなく行為を楽しめば良いのではないでしょうか。
ご主人にしても、本当は貴方に母としてだけでなく女性として好意を
持ってみえると思います。
貴方が、ほんの少し背中を押してあげたらきっと上手く行くと思います。
「さあ、今日は排卵日だから」等と行為に及ぶのではなく、毎日でなくても
良いですが、お互いのスキンシップを続けていけば自然にことに及ぶと
思います。
まずは、ご主人にそっと優しくしてみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答を有難うございます。

 結婚に至った理由ですか…。
 紹介された当初、「いい人ではあるけれど、いい人止まり…」との理由で何度もお断りをしたのですが、熱意に押し負けて結婚したという経緯があります。
 その中には、「この人と結婚すれば、経済的に困窮する事はないだろう」という打算や、主人の学歴、身長(自分が低身長で悩んだ為、高身長の人を希望していました)、義両親と別居、子供が小さいうちは専業主婦でいい等の要因も含みます。
 勿論、好意が全くの0だったわけではありませんが、あくまで「家族」としてやっていけるかどうか、という視点であって、「伴侶」という視点は欠いていたと、今振り返ると思います。
 子供が生まれてから、子供に全ての関心が向かうようになったのもあり、主人への関心がどんどん希薄になっていって、余計にどうしていいのか判らないのだと思います。
 主人は仕事が激務な為、家族で一緒に過ごす時間も少なく、また自由時間があれば自分のストレス解消の為に趣味に時間を使いたい人なので、私が要望するような「父親」の役割を果たしてはくれていません。
 そんな事もあり、育児は私一人で行っているような状況で(幼稚園選びにもノータッチでした。入園が決まってから、月謝が高いと言われ、だったらもっと早く言えと喧嘩にもなりました)、仕事を頑張ってくれている事、彼なりに子供を可愛がっている事に感謝はあるものの、家族になってから美点に気づいて愛情を深めた、という状態ではありません…。
 主人は、夫婦生活そのものには淡白ですが、結婚当初から一貫して私を大切にしてくれているとは思います。
 人の気持ちを汲み取るのが下手な人なので、大切であるという思いがあるだけで、私が何を不満に思っているのか、どうして欲しいのか、懇々と説明しても理解出来ない人ですが。
 …そもそも、私がスキンシップを取られるのがイヤなのが原因なんでしょうね。
 主人は毎日、キスしてきますが、それもイヤです。手を繋がれるのもイヤです。
 私の側に子供がいない状況がないので、子供の前で!というのもイヤだし、相応に年を取った不細工同士が何をやってるの、という嫌悪感もあります。
 主に私の心の持ちようの問題みたいですね…スキンシップを拒む事をまずやめないといけないのでしょうが、それもなかなか難問です…。
 頂いた回答を肝に銘じて、不満点を挙げるのでなく、美点を挙げる所から始めないといけなさそうです。

お礼日時:2010/06/21 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!