プロが教えるわが家の防犯対策術!

たいていの居酒屋さんは暗めの照明ですよね。
なぜですか?
照明を暗くすることによって、お客と店にとってどんな効果があるのですか?
私は暗いとなんとなく落ち着くのですが、暗い照明が苦手な人もいるしなあ・・・

A 回答 (4件)

こんばんは 実際に暗めの居酒屋を経営している者です



暗くすると落ち着いたり、周りの目が気になりにくくなりますよね?
明るくて活気がある居酒屋もいいですが 人目を忍んで自分たちの世界に入れる居心地のよさを出すため  
と言うのが1番の目的です
 また 明るいところと暗いところの差をつける事により
照明を照らしたところが より明るくなって 絵や文字や
飾りが 映えやすくなります
  
 それと汚れが目立ちにくいとか 電気代がうくといった効果もあります。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>周りの目が気になりにくくなりますよね?

そうですね~
居心地いいですね~

>また 明るいところと暗いところの差をつける事により
照明を照らしたところが より明るくなって 絵や文字や
飾りが 映えやすくなります

あ、これはわかりやすいですね!
レイアウトに凝っていて照明を巧く使っているお店は感じいいです。

>それと汚れが目立ちにくいとか 電気代がうくといった効果もあります。

後者はなるほど納得ですが、前者は・・・やっぱキレイが一番です~

回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/12 03:11

cheek123さんへ




こんにちは、
先日、照明の落ちたお店に行ったら、ドキドキ(夫婦です)してしまいました。

>居酒屋の照明はどうして暗いの?

どうして、人間は暗がりを求めるのだろう。
多分、安い居酒屋チェーンではありませんよね。

>お客にとってどんな効果があるのですか?
>暗い照明が苦手な人もいるしなあ・・・

暗い照明が苦手な人は、はなっから相手にしていません。
また、苦手な人は明るいお店に行けば良いので問題は起きません。

☆利用する客層
 圧倒的にカップル(夫婦になるとあんまりいかないだろう)
 たまに女性同士

☆目的
 つまり、ラブラブ関係のカップル(男女)
 または何とかラブぐらいの関係を作りたい(ほとんど男)。
 
 カップルがいい時間を共有したい(下心なし)。
 一方が相手をぜひ口説きたい(下心あり・あり)。


☆環境
 暗いと非日常空間を演出できる。すると

 ・料理が良く見えない(料理を期待することない、安くて済む)
 ・あばたもえくぼ。ほのかな明かりの中で相手が魅力的に見える(陰影が顔の凹凸感をひきだす)。
 ・秘密の空間を共有している感じ(人に見られない安心感、なにか一緒に悪いことをしている
  (ゾクゾク感))
 ・みんな小声になる(静かにふたりの世界に浸れる。小声のために近つき二人の距離が縮まりいつ
  もより自然にスキンシップが図れる)

その結果
 あまり料理(一次会のお店で食べ、二次会で洋風居酒屋?やカフェに場所変え)を食べないので、
 することは、お話をするか、お酒を飲むかです。いつもより酒量がすすみ、程よく酔ってしまう。
 そこで普段より大胆になる(相手がいつもより素敵に見える)。大胆な行動にでる。

 ほぼ目的を達成できる(決めたいときは、また暗いところに誘うようになる)

☆☆感想
ラブラブを確認するため、非日常性を演出したいから行く。
彼女を落とす環境を買っているのです。



●店にとってどんな効果があるのですか?
 ・若いカップルがきてくれる
 ・味にあまりうるさくない(高給なシェフを雇わずにすむ、多くは賃金の安いアルバイト学生)
 ・お酒がメイン(利益率が高い。原価の10倍くらいの料金を取れる。だから水商売という)。
 ・お客は、はこ物(インテリア)に重きを置いている。サービスの質は問われない(スタッフは
  賃金の安いアルバイト学生)

その結果、お金があれば素人でも経営できる(だれでも参入できるので、すぐに同じようなお店が
すぐに増え競争は激化)、ブームはすぐ終わる。

短期勝負のビジネス。
ですから、料金は幾分か高め(それでなくても、原価が安い)で、短期間で資金を回収。また新し
いコンセプトのお店をプロデュースして、無理やり流行をつくる。これの繰り返しです。


どんなもんでしょうか。
照明を暗くしたビジネスは、上手に心理学を取り入れた経営スタイルです。

決して、悪徳空間デザイナーではありませんので。
ご用命の際は、声をかけてくださいね(ジョーク、ジョーク)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多分、安い居酒屋チェーンではありませんよね。

いえいえ、私そんな高級なところには行けませんので。
お手ごろな値段の居酒屋さんも暗めの照明じゃないですか?
学生時代、居酒屋でバイトしていたんですがそこも暗かったです。
カップル向けではなく、サラリーマン向けの居酒屋だったんですけどね。

>あばたもえくぼ。ほのかな明かりの中で相手が魅力的に見える(陰影が顔の凹凸感をひきだす)。

これは大いにありますね!
夜も然り。

>ほぼ目的を達成できる(決めたいときは、また暗いところに誘うようになる)

さらに暗いところへ~ですね~

>照明を暗くしたビジネスは、上手に心理学を取り入れた経営スタイルです。

本当にそうだと思います。
立派な経営戦略ですよね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/12 22:38

おはようございます。



>たいていの居酒屋さんは暗めの照明ですよね。
>なぜですか?
居酒屋さんというよりは、バーやカフェなどでしょうか?
暗くすることにより人の心理を刺激しています。非日常の演出です。

>照明を暗くすることの効果
お店としては演出・料理を美味しく見せる。リッチでムーディーな雰囲気を作り出す。
お客としては対話しやすい・落ちつく・家とは違うお酒の楽しみの雰囲気を味わう。

>私は暗いとなんとなく落ち着くのですが
赤みのある温かい色(夕暮れ)は、は人を落ち着かせる効果があります。反対に早朝の青白い光(太陽の光)は人を活動的にする効果があります。
また、空間的に下に照明計画すると非日常的でリッチな空間演出になります。人は食べ物を味覚だけでなく、耳で目で味わっています。食べ物に影をつけることで、おいしく見せる効果もあります(人を美しく見せることも・・・できますね)。
余談ですが、ロウソクには「1/fゆらぎ」があります。人体は「1/fゆらぎ」というリズムを持っています。その為、「1/fゆらぎ」の刺激は心地よさを感じさせます。

回転率の高いお店は照明が明るい、ゆっくりと過ごす系(ちょっと値段は高いお店)は照明が暗くされているようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>居酒屋さんというよりは、バーやカフェなどでしょうか?

バーやカフェといった洒落たところでなくても、チェーン店のような居酒屋も比較的暗くないですか?
わたしはそんな気がするのですが。
蛍光灯でなくて、豆電球みたいなオレンジの光。

>赤みのある温かい色(夕暮れ)は、は人を落ち着かせる効果があります。
>回転率の高いお店は照明が明るい、

あ~そう言われると回転率が命のお店は皓々としていますね!!
居酒屋さんのように長居するお店はくつろいでもらえるように照明を暗めにしているのですね~
居心地がいいと、次回もあのお店に行こうかなあって思いますもんね。

「1/fゆらぎ」初耳だったので調べましたよ~
為になるお話ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 22:13

ムードを出すためというのが主な理由のようです。



喫茶店営業は10ルクス以上で行わなければならず、それ未満だと風俗営業の取締対象になる旨、定められております。

このように、客席照度が一定以上というのは制限があるようですが、暗くしなければならないという規定は見たことがありません。従いまして、暗い方がムードが良くなるという理由でわざと暗くしているのだと推測されます。

------------
風営法(抄)
一条 この法律で「風俗営業」とは、次の各号の一に該当する営業をいう。
 一~四号省略
  五 喫茶店、バーその他設備を設けて客に飲食をさせる営業で、総理府令で定めるところにより計つた客席における照度を十ルクス(これにより難い特別の事情がある場合において、都道府県が条例で十ルクスに満たない照度を定めたときは、その照度)以下として営むもの(第一号から第三号までに掲げる営業として営むものを除く。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに暗いとムーディーな気分になりますね~
なんでだろ・・・?

>喫茶店営業は10ルクス以上で行わなければならず、それ未満だと風俗営業の取締対象になる旨、定められております。

法律で決められているんですね、初めて知りました。
ボーダーの10ルクスってどれくらいの明るさなんだろう?気になりますね~

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 02:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!