dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回路シミュレーターSPICEの信号源の設定方法について。

現在書籍を使ってSPICEの勉強をしているのですが、信号源VSRCの設定方法がいまいち分かりません。

書籍では、トランジェント解析を行う際、信号源VSRCの設定でTRAN=sin(0V 1V 1kHz 0s 0 0)と設定しており、sin(オフセット ピーク値 周波数 遅延 ダンピングファクタ 位相)という順に入力しているのですが、パラメーターが多くてこの書籍なしでは設定できません。

このsin(オフセット ピーク値 周波数 遅延 ダンピングファクタ 位相)のような設定方法は、SPICEのヘルプかどこかにのっているのでしょうか?

どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ANo.2のPDF版がありました(参考URL)



参考URL:http://ayumi.cava.jp/audio/spiceman.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!すごい!!
こんなのあるんですね。

すごく助かりました!!有難うございました!

お礼日時:2010/07/03 17:39

ANo.1です。


このサイト(http://ayumi.cava.jp/audio/spiceman/spiceman.html)はSPICEのマニュアルを翻訳したものですが、これでほとんど間に合うと思います。正弦波の書き方は、「3.2.1.2 正弦波」に出ています。
    • good
    • 0

ご質問のパラメータはここ(

http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2 …)の式(3-1)の意味になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!