dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子出願に必要な電子証明書で一番安いのはどこのでしょうか?
こんにちは。私は現在高校生で特許の電子出願をしたいと考えています。私はまだ学生なので特許庁のホームページにある「減免制度」の「個人(所得税非課税等)」に該当するためかなりの金額が掛からずに済むので喜んでいたのですが、電子出願となると電子証明書でまた高校生にとっては莫大な金額が掛かってしまうのです。そこで、なんとしても安い金額で出願したいと思っているのですが、電子出願に必要な電子証明書で一番安いのはどこのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

住基カードが圧倒的に安価で済みます。



ところで、未成年の場合、法定代理人によらなければ手続をすることができませんので(特許法第7条)、親権者の方に住基カードを取得してもらって親権者の方を法定代理人と願書に記載してオンライン手続を行うとともに、手続補足書に代理権を証明する書面として本人の戸籍謄本(抄本)と住民票及び法定代理人の住民票を添付して郵送もしくは特許庁に持参して提出する必要があります。未成年者であるあなたの住基カードは必要ありません。
手続がよくわからなければ、親権者の方とご一緒に、弁理士会や発明協会、特許庁の担当部署などに問い合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未成年には法定代理人が必要なんですね・・・。代理人にもお金が掛かってしまうのでしょうか?うーん、難しい手続きが必要なのですね。ありがとうございます。発明協会などに問い合わせてみます。

お礼日時:2010/07/16 18:36

住基カードじゃないですかね。


カードそのものは人気がないので
今なら無料キャンペーンをやってる自治体もおおいのでは。
なににお使いですかと聞かれるので、特許出願に必要といえば、
期限付の証明書にしてくれます。これは有料かも。
いっても1000円ぐらいだったと思います。
カードリーダーは去年アマゾンで送料込で
1000円しませんでした。(NTTのナウい奴)
とにかく、地元の役場に相談(ホームページでいいです)と
電子納税(E-TAX)をしている人は多いと思いますので、
カードリーダーを貸してくれといってみましょう。
今の時期、余っているはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。住基カードっていうのがあるんですね。カードリーダーが必要なんですね。1000円!やったぁ。役場に相談しに行ってみます。

お礼日時:2010/07/16 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!