プロが教えるわが家の防犯対策術!

育児の負担がほぼ100%母親の家庭の2人目は?

夫が出張等が多く育児に関してほぼアテにならず近くに万が一の時頼れる実家もないの家庭の場合、例えば母親や子どものどちらかが入院などした場合もう1人の子どもの世話等どのような対応方法を持っているのでしょうか?


うちは現在1人子どもがおりますが、上記のような家庭状況です。
2人目はすごく切望しているワケでもないのですが最近もう1人いたら楽しいだろうなと思うようになりました。
ただ、以前子どもが入院し付き添いをしましたが子どもが1人だったから出来たんだろうと思います。
普段の生活ならば2人子どもがいても夫をアテにせず普通に過ごせるだろうと思いますが万が一の時の対応方法が自分の中で無いと2人目は考えられないと思い質問させて頂きました。

A 回答 (6件)

はじめまして!



 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

我が家の主人は仕事が忙しく 三人の育児の手伝いはほぼなかったですが・・

 長男が目の手術で長期入院の時は一時保育園って形ですぐに保育園に入れました。
保育できる大人がいない場合 一時的だと優先で保育園に入れてくれます。
 もちろん退院とともに保育園から出されますが・・

次男が肺炎の時は 長男も一緒に病院に泊まりました。
 個室を取り病院に事情を言うと泊まらせてくれましたよ。

それに入院となると病院側に相談するとそういう預ける機関を紹介してくれるところもあります。
 案外なんとかなるものですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

『いざとなったらなんとかなるし、なんとかしよう』と行動するから結果なんとかなるんだろうと、以前は思っていたんですが子どもの入院を経験して『なんとかしようとして本当になんとかなるの?』と思ってしまいました。

でも、個室が取れると病院側も融通を利かせてくれる事もあるんですね!
>それに入院となると病院側に相談するとそういう預ける機関を紹介してくれるところもあります。

これも知りませんでした。
うちは子どもが1人なので付き添いの選択しか頭になかったので病院にそういう相談をするという事は全然思い浮かびませんでした。

お礼日時:2010/07/27 09:58

うちは何かあったらすぐベビーシッター呼んでます。

一晩中は預けたことないですが、夜間もオッケーらしいです。

あと子供好きな友達がお小遣い欲しい時に面倒をみたがってくれます。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ベビーシッターですか。
確か幼稚園のお迎えもお願い出来たと思うので降園から夫の帰宅まで預かってもらえる人を確保出来るといいのかもしれませんね。

お礼日時:2010/07/27 10:27

2歳と、生後3ヶ月の2児の母です。



私には両親が居ません。
義両親とも仲良くありません。。

そういうことから、2人目を断念せざる得ない、子供は1人で良いと思っていました。
ですが、想定外の思いがけない妊娠をしてしまい、凄く悩みました。

義両親は車で数分のところに住んでいますが、絶対に頼りたく無いので、2人目妊娠中に上の子をどうするか?悩みました。
主人は毎日、早朝5時出勤、帰宅は深夜1時と、時期的にとても忙しい時期で、全く頼りに出来ませんでした。
もし、主人に頼れば、義母にまかせっきりになることは確実でした。
普通分娩なら、上の子も同時入院も可能でしたが、帝王切開での出産だったので、どうしても2~3日は他に預けるしかなく、安心して預けられる所を探しました。

義母は『私が預かるから・・・』と言いましたが、私は絶対に子供を預けたくないので、必死に探し、ショートステイと言うのがある事を知りました。

でも、主人が、それは子供がかわいそうだ(自分も淋しい)と、『自分が子供を見るから』と強く言ったので、ショートステイは止めて、日中は一時保育にしました。
本当は義母の手前(近くに居ながら)、完全に他所に預けるわけにはいかないと思ったのでしょうね。

認可の場合、時間に限りがあるので、無認可の早朝から深夜まで預かってくれる所に預けていました。
認可と違い無認可は料金が何倍にもなりますが、私は義母に預けるよりは安心だと思いました。


保健センターへ相談されてはいかがですか? 上のこの面倒を見てくれる人(頼りになる人)が居ない場合の預け先・方法など相談にのってくれますよ。
妊娠する前にわかっていれば安心して妊娠することが出来ますよね。
私は思っても居ない妊娠だったので、一人で上の子を見ながら、色々と大変でした。
 
※誰も頼れない私は、退院した、その日に自宅へ帰ったら、大掃除をすることになりました。(苦笑)
 私は入院中さえ上の子をどうにかできれば、退院後は何とかなると思っていましたが、
 実際は退院してからの方が大変でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

経験者さんですね。
>妊娠する前にわかっていれば安心して妊娠することが出来ますよね。

これからどうしようと思いながら妊娠生活を送る勇気はないですし、妊娠中もトラブルがある可能性もあるので困った時どうするか?を自分の中で何か持っていないと不安です。
夫も頼るつもりではいますが、イマイチ頼り切れないんで。。。(私の性格もあると思いますが)


まだ二人目を切望しているワケではないのですが(二人目を作るなら余裕がある年齢でもないですが^^;)少し情報だけは集めてみようかと思います。

お礼日時:2010/07/27 10:25

もうすぐ四歳になる男の子がいます。


うちも同じような家庭環境です。両方の実家は頼れません。
うちも子供が入院した事があり、二人目も欲しいと思っているので…経験者ではないですが、シュミレーションだけ。

入院の時は私も泊まり付き添いましたが、病院によっては付き添い不要な所もありますし、もうすぐ四歳で会話もだいぶ出来るようになったので、泊まらずにお願いしようと思います。
日中は子供を預ける方法は沢山あるので、下の子供を預けて上の子供につく事も可能だと思います。

もし泊まるなら、私の住む地域では一歳半~こどもショートステイと言うのがあり、養育協力家庭宅で宿泊が出来ます。ただ子供の負担はかなり大きくなるので多分使わないと思いますが…母親の入院ならこれしかないかなぁ…。一歳半未満では託児所以外に夜間は行われている物がないので、多分病院には付き添いで泊まらない方法を選択し、母親の入院ならやっぱり旦那しかいないので…頼りますかね。

日中は預かって貰える所は沢山ありますよね。
保育園、保育ママ、ベビーシッター、託児所など…。休日保育も、年末保育もありますよ。

私の住む地域ではホームサポーターと言うものがあって、一時保育、病後児保育、産前産後の家事支援等もありますから出産時はこれかな…と思っています。

調べると子育て支援って結構ありますから、調べてみると少しは不安が解消出来るかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>病院によっては付き添い不要な所もありますし、もうすぐ四歳で会話もだいぶ出来るようになったので、泊まらずにお願いしようと思います。

うちが入院した所は付き添いは選べたのですが、付き添い無しは小学生以上がほとんどでした。
未就学児はただでさえ病気で心細いところに付き添いなしは可哀想なのかもと思いました。
かえって1歳くらいの小さいお子さんの方が平気そうでした。
二人目を作るにしても上の子が小学生くらいになった方が色々な面で安心なのかもしれないです。

母親の入院は現在幼稚園に通っていますが日中は緊急一時で保育園を利用夜は夫になんとかしてもらうしかないですね。
小学生の場合は放課後学童とかになるんですかね。

お礼日時:2010/07/27 10:18

以前、真ん中の子が入院する事になりました。

付き添い入院が条件の病院です。
上の子の預け先、なし。しかも3人目妊娠中。

で、事情を話して付き添い不要の病院に転院しました。


幸いすぐ退院できましたが、それ以来、少しでも子どもが鼻水たらしたら、すぐ病院で診てもらうようにしました。健康管理も万全に。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上の子の預け先、なしで3人目妊娠中下のお子さんの入院大変でしたね。
うちの場合付き添いは選べる病院でしたので子どもも1人ですので迷わず付き添いを選びました。
でも状況によっては付き添い無しも選ばざるえませんよね。


>健康管理も万全に。。

何はともあれ、これが一番ですね。

お礼日時:2010/07/27 10:04

うちは7人家族なのですが、アルツハイマーの祖母に重度のうつ病の母と弟


そしてほとんど家にいない主人と双子2歳です。

家事はすべて7人分私の仕事です。
親がいるといっても全く!何かするわけでもなく、私の用が増えてるだけです。

子供が入院して付添とかになるときは市役所や児童センターに相談して
もう一人の子を預かってもらいます。
保護という形になるのですが、たとえば母がうつ病になって子育てができないときとか
虐待とかある時や 母子家庭で、母が入院で子供が一人になるときとかに
保護してくれるんです。それはあくまでも保護ですので、無料ではありますが、
期限をこちらから決めることはできません。あちらが、いつまでと期限を切ります。
育児ができると判断された時に帰してもらえるという感じです。

ですので病気とかであれば退院して大丈夫だと判断されればいいですが、
うつ病とかそういうのであると、もう大丈夫という判断がすごく難しくて
なかなか返してもらえない人もいるんですよ。

保護だから特別な扱いです。

その前にご主人がなんとかするしかないのです。
家族ですから、いきなり保護する前に家族や親せきにお願いするのが筋です。

ですがどうにもならない時もそりゃあるでしょうから、それはそれで相談ですね。

そのほかにも相談すれば有料であればまたほかにもありますし、
そんなことはあまり心配しなくてもよいと思います。

親がいない両親がいない家庭だってたくさんありますし、
頼れる人がいない夫婦はどこにでもいますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>親がいない両親がいない家庭だってたくさんありますし、
頼れる人がいない夫婦はどこにでもいますよ^^
>その前にご主人がなんとかするしかないのです。
家族ですから、いきなり保護する前に家族や親せきにお願いするのが筋です。

それはそうですね。
何かの時親を頼る気で子どもを作るのは違うと思いますし、実際うちの親も体調を崩しがちになってきたので近くにいても頼る気はないんですが。。。
夫婦の意思で子どもを作るわけですから夫婦でなんとかするのが基本ですよね。


切望しているワケでもないので一人っ子でのんびり子育ても良い気がして来ました。

お礼日時:2010/07/27 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!