プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

信州大学繊維学部について

現在高校3年です。


自分は将来、繊維に関する企業(東レなど)の研究職につきたいと考えています。
そのため、信州大学繊維学部を第一志望に考えています。
(もちろん大学院にはいくつもりですが、今はどこの大学院に行くかは決めていません。)

そこで質問なのですが、
研究職に就くためには、やはり世界レベルの研究をしている信州大学繊維部が有利なのでしょうか?
それとも、もう少し偏差値の高い国立大学の物質工や機能材料工などの学部に行ったほうが有利なのでしょうか?
それとも、どこの大学に行っても良い研究をしている大学院に進学したほうが有利ですか?

A 回答 (4件)

> だいたい、やってることは応化のような感じです。



だからそのことを言っているわけです。
応化だと思えば他に選択肢はいくらでもあるでしょ?
繊維も世界レベルも選択の理由にはなりませんよね?って。
地元だから行きます、ってのはまだ理由になると思いますが。

東大京大東工大阪大、その辺りの大学院は、そこの学部生の進学希望者より定員が多いのです。
トップの連中が全部収まって、なお椅子が余っているわけです。
ということは、ほぼ自動的にトップ以外の連中、つまり学力が落ちる連中がそこに座れるわけです。

研究職になるには。
まず体力。
黙って働く忍耐力。
最低限の頭脳。
でしょう。
勿論それ以上の研究力や運などもあればいいですが、それは結果論でしかないんじゃないかと思います。

代ゼミで見ると信州の合格ラインはセンター67%のようですが、だいたいそうなのでしょうか?
67%というと、遅刻欠席早退の三冠王で授業は睡眠学習部活三昧の私が現役時代ほぼ無勉強で取った点数です。
あれで受かるかも知れないとなると、頭脳的には全然足りません。
むしろ、高校の勉強があまり頭に入ってない、って点数です。
おそらくそのままだと東大京大東工大阪大等の大学院に行くことも難しいでしょう。
大学受験時の学力で、どう考えても10倍は違います。10倍よ。倍。10点でも偏差値10でもありません。
上記の通りの状況なので、難関大大学院進学は不可能ではないけれど。そのレベルからはきついでしょう。
行ったところで周囲の頭脳は桁違い、ということが判ればまだマシな人だと思います。
それすら判ってない人が多いなぁ、というのが私の見たこと。
勿論、あなたがその大学に行くからあなたの学力がそんなもんだ、とは限らないのですが。
しかしそれにしても、私はその大学をお勧めしません。
東レの研究職は高い確率で無理、と見ます。
最低限東京理科大でしょう。たぶん信州の連中では大概受からないんじゃないでしょうか。
国立なら旧帝大横国神戸筑波、基本的にこの辺りでラインを引いた方が良いのではないでしょうか。勘ですが。

世界レベルの研究、と誰かがあなたに言ったかどこかに書いてあったわけですよね。
言わなければならない理由があったわけです。

大学4年で研究室に配属するところが多いと思いますが、まぁそこで英語の論文を読まされるわけです。
センター70%の英語力ではかなりきついでしょうね。
どうせ大学の英語には期待できないし。(しかしそれもきついんでしょうね。)
現代文も怪しいでしょうね。
現代文ができないために、英語の論文を読み損なう博士後期のバカをこの目で見ています。
数式が出てくれば、高い確率でアウトでしょうね。これはも理科大辺りでも。
青チャートができるかできないか程度のことだったわけで、やはりそれより一歩先のことになると、もう何の事やら判らないみたいでしたよ。
だから個人的には東京理科大でも神戸でも本当はダメなんだろうなぁと思っています。
でもおそらく統計的には可能性があるんでしょう。よく知りませんが。
社会は関係ないにしても、理科で70%ってそれ文系が取る点数でしょう。しかも難関大学は無理、という連中が。
いやいや理系科目は満点近いですが、という場合は、じゃぁ国語と社会はどれだけできないの?どれだけバカなの、ってことでしかありません。
英語で大失点しているならストレートに進級卒業が危ないでしょう。

東京理科大に行きます、勉強します修行します、東大の大学院に行きます、これでどうでしょう?という話なら、まだ。お勧めはしませんが。
それより下がれば、基本的には「あすなろう」という話でしょう。賛成できかねます。
本気で研究者になりたいのなら、最低限旧帝大に行くことでしょう。行けるだけの努力をすることでしょう。

的を射ろと言われたので射てみました。
研究者という的はあなたが思っているより遙かに小さい、ということは解ったのではないかと思います。
信州よりちょっと上、程度のことなら全然。対象がどこなのか知りませんけど。学部学科名称の問題でもありません。
その辺の野球部員と甲子園でホームランが打てる人は違うでしょう。同じ事です。
それをどこで見たか聞いたか知りませんが、内野の頭を越えたホームラン、なんて美辞麗句(?)に騙される典型的な高校生だったから、まずそこを指摘したのです。
少し開けておくと良い。化学業界(?)に詳しい人が居るから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても参考になりました。
あと半年、上げれるとこまで上げようと思います。

お礼日時:2010/07/30 12:48

東レを例に取ると、


東大や東工大阪大あたりからもバンバン入ってますよね。
並みの地方大にするなら信州のほうがいいでしょうが、入れるものならやはり旧帝大がよろしいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても参考になりました。
が、旧帝大となると今の時期からだとなかなかキツイです;

院に行くことで差は縮まるのでしょうか‥?

お礼日時:2010/07/30 01:14

その分野で世界レベルの研究をしていないところはないですよ。

たぶん。
内野の頭を越えるホームランを打つというような話でしょう。
世界レベルでないのは研究していないことと同義でしょう。
教員の研究能力も低いしお金もないし学生の能力も低いし学生の面倒を見ていると研究どころではないから研究にならない、というところならあるかも知れませんが。
世界レベルだからそこにする、というのは議論の出発点が間違っていると思います。
世界でも指折りの研究室が集まっているから、という話ならまた別ですがね。

その分野はあの人が詳しそうなんで、しばらく開けていると良いでしょう。
枯れた分野だろうから、わざわざ繊維だけを取り上げて学ぶようなことがどれだけあるのかなぁと私は思っています。
普通に応化でも良いんじゃないかと思います。ただしプラントだのの化学工業系には進まないように。たぶん。
いずれにせよ必要なのはまずは化学でしょう。
普通に考えて、化学で三年の前期の半分まではカリキュラムが埋まってしまうでしょう。
信州の繊維だとたぶん絹をやっていたような研究室もあるかも知れないので、バイオの話が少し、繊維の話が少し、という感じでは無かろうかと想像しますが、そう思ってカリキュラムやシラバスを眺めてみてください。
化学の内容として、有機化学3、無機化学2、物理化学3、量子化学2、分析・機器2、バイオ1、高分子0~2、触媒・錯体・有機金属1、くらいやるのではないかと思います。
その他にそこの専攻独特の味付けとして、繊維やら機能材料やら何やらの講義が3~5ある、という感じじゃないかと想像しますけど。

この回答への補足

失礼ですが、
いまいち回答が的を射ていていないので(質問がわかりにくかったのかもしれませんが)
補足します。
自分が聞きたいのは、大学のネームバリュー云々や研究内容ではなく、
就職に有利なのは3つのうちどれかです。



ちなみに、
信州大学繊維学部は
物理中心の学系
化学・物理中心の学系
生物中心の学系
に分かれているようです。
自分は化学・物理中心の化学・材料系という学系を
受験しようと考えています。

だいたい、やってることは応化のような感じです。

補足日時:2010/07/30 01:06
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/30 01:09

どこの大学に行っても良い研究をしている大学院に進学したほうが有利です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/30 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!