dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚に失敗したのではないか?

地方都市出身の20代後半の男です。
現在は東京に住んでて東京で働き、そしてすでに結婚しているんですが、最近地元に10数年ぶりに戻ったら

高校時代にすごく好きだった後輩の子が独身だと知ってショックを受けています。

モテる子だったのでとっくに結婚しているのかと思ったら、「出会いがなくていい人はみんな結婚して
いるし、そもそも男は上京していて数が少ない」というのです。

もっと早く知っていれば、今の奥さんと結婚せずにその子の旦那さんになれたのではと思うと、毎日
悔しい思いをしています。その子も「もうちょっと早く再会していたら…」と残念そうでした。

今の奥さんとは惰性で結婚したので、特に好きとかそういう感情が全くないままです(ここは非難されそうですが…)。

私は完全に結婚に失敗したのでしょうか?
今の奥さんには非がないため、離婚しようにもできません。

A 回答 (15件中1~10件)

そうゆうことを考えると切りがないと思いますよ。



その後輩の方とはその時、この先に必要なかったから
結ばれなかったんだと思います。
ですが、その後輩の方と再会できて独身だったのも
何かの必然ですね。
もし、この先で後輩の方との方が上手くやれるのなら
運命は摂理的に質問者さんと後輩の方を結ぶんじゃないですか?

とりあえず、今は普通にしてればいいんです。
何も考えない方が上手く行くと思います。
まぁ、どう考えるかは結局質問者さん次第なんですが・・・。

中3のなで大人の事はよく分かんないです(笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中3のお方に人生の指針を頂きましてありがとうございます。
願わくば、私のようによく考えずに結婚しないように、将来は注意してくださいね。

ちなみに私が中3の頃に通っていた塾の先生が
「結婚はゴールだ!」「ゴールってことはそこで終了って意味だ」と
授業そっちのけで結婚の失敗談を熱く語っておられました。

私はその先生の忠告を見事に活かしきれなかったあわれ者です。
あなたのいうように、しばらく普通にしてみることにします。

お礼日時:2010/07/30 01:31

今の考えは即座に捨てるべきです。


なぜならそのような考えで今後の人生、上手く生活していく事はできないからです。そうなるように今の日本はつくられています。

貴方は今持っているものよりも他のものが良いように見えて、それが欲しくなっているだけの子供(少なくともこの説明の中では)です。20代後半にもなって恥ずかしい。

結婚は簡単にするものじゃないですし、簡単に飽きるものでもないです。
だから離婚するときにはとても大変な手続きが必要です。


結婚に完全に失敗するかどうかは貴方次第でしょう。これから今の奥さんの良いところを見つけて魅力を引き出していくか、その子と浮気して不倫関係を築くのか、わかりませんが。

確実に言えるのは、不倫したとしてもまた新しく可愛い女の子が良い条件で出てきたら、「私は完全に不倫に失敗したのでしょうか?」という記事が新しく並ぶということですね。
    • good
    • 1

その後輩は東京に出てきてないんですよね。


東京に出てないからそういう状況なんでしょう。
付き合うために東京に出てきたら出会いが多くて捨てられる可能性もあるでしょう。
そもそも東京に出て行きたくないのかもしれない。

それに地方だってまったく出会いがないわけじゃない。
地方の方が東京より結婚が早いことを考えるとそういう何かがある可能性も有ります。

>私は完全に結婚に失敗したのでしょうか?
今のような考えじゃ失敗になるでしょう。
しかしそれは今の奥さんと結婚したからじゃないです。
そういう考えの持ち主はその後輩と結婚しても失敗します。

悪い部分、ネガティブな部分を見るんじゃなく、良い部分、ポジティブな部分を見ないと成功はないですよ。
    • good
    • 0

その後輩と結婚してても


いざ同居生活始めたら、気が合わなくて離婚するかもしれないし…
モテる子なら浮気されちゃうかもしれない
(ここ読んでると、そんな相談も腐るほどあります)
そんな仮定話してたらキリがないですけどね

奥さんに非があって離婚すれば、結婚は失敗だったって事です
なので今の段階では失敗という表現は違うと思います
折角縁あって結婚したのです
お二人で頑張って良い家庭を作ってみては?
    • good
    • 0

結婚とは不思議なもので



昔から言われている“赤い糸”です

昨日まで見も知らずだった人が結婚の対象となり

やがては結婚と言う生活を一にする形を取る事になるのです

貴方と今の奥さまは結婚すべき糸で結ばれていたのだからこそ

今そうして結婚しているのです

故郷の彼女は貴方とは糸と言う縁が無かったのでしょう

貴方は随分と憧れている様ですが

いざ結婚して見ると

想像や交際中の言動とは似ても似つかわしくない

まるで別人物だったと言う事が有ります

貴方が故郷の彼女と結婚するつもりでも

相手に其の気が無かったかもしれません

有名な野球選手が離婚のときに言っていた言葉が忘れられません

「人魚と結婚したつもりでしたが、鮫でした」

見た目と事実は相違が有りますよ

貴方は今の奥さんと結婚すべきデ結婚したのだと思います。
    • good
    • 0

20代の結婚はちょっと早かったかもしれませんね。

 とりあえずこずくりは控えて様子をみるか、カウンセリングなどに行ってみるのもいいかもしれません。 質問者様の対応のしかた次第で、奥様とのなかが思いがけなく向上する可能性もありますから。 女性は敏感ですから、奥様もしらけているのかもしれませんよ。 
    • good
    • 0

44歳のアメリカ在住のシングルマザーです。

 他の回答者の方達には こんなこと言ってごめんなさいだけど  好きでもない人と生涯連れ添うのはつらいと思います。 私の周りで幸せに結婚生活を送っている人達は若かろうが 年寄りだろうが どてもお互いを愛し合っていて お互いの存在や会話を本当に楽しんでいます。  アメリカでの結婚の考え方と 日本のではおおきな違いがあるかもしれませんが 人間みんな間違いは犯すものだから 間違いだったと気がついて それを訂正するのは正当な理由だと思います。 私も とんでもないアメリカ人の元主人と結婚したので こちらに移住してからは非常に苦労しましたが 別れることができた時には ハーレルヤー! ハーレルヤー! と賛美歌の高々しいコーラスが 背後から聞こえてきたくらい嬉しかったです。 気の合う友達と飲みに行っておしゃべりしたり デートもどんどんしています。 いまだに これだと思う人には出会えていませんが それでも 独身の今のほうが もっともっと幸せです。私の人生の責任は私にしかないと思っています。 人に自分の幸をも頼ることはできないと思っています。 奥さんの人生は奥さんの責任です。私はそう思います。後悔しない人生を。。。というのが 私のアドバイスです。奥さんと連れ添うのがそうかもしれないし 別れるのがそうかもしれないし。自分をしっているのはあなただけなので よく考えてみてください。
    • good
    • 2

過去の出来事を失敗と言い始めるとキリがありません。


そういった、様々な可能性を切り取ってある、現在を大事にしましょう。

高校時代ばかりでなく、その後輩が現在でも魅力があるなら、妻子持ちだと断った上で、付き合えば良いだけのことでしょう。

もちろん、彼女に良い人が出来たらすぐ別れるとか、ラブホテルは2地域以上離れたところを使うとか、いくつかの条件がついてきますが、そこは大人の知恵を使うべきでしょう。

現在の条件下で、彼女も幸せに出来、特に自分が大きな幸せを獲得できる方法を考えましょう。

奥さんを特に好きではないという感情なんて、その後輩との交際を進めるための、大きな条件でしょう。
そういう関係でしかないことに感謝しましょう。結婚大成功です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おお、結婚が大成功といってもらえるとは思ってもいませんでした!
考え方によっては自分も後輩も、奥さんもみんな幸せという状況が作り出せるかもというアドバイスですね。

特にラブホとかは考えておらず、高校時代に不幸にも付き合えなかった時間を埋めれるだけでも
いいのかなと思えてきました。

そうするとやはり友達関係でいるのが一番ということですかね。
いろいろと参考になる助言を頂きましてありがとうございます。

お礼日時:2010/07/30 02:36

追記。





>これが冗談ではないんですよ。私は結婚願望はなかったのですが、
>彼女が結婚したいというので結婚してしまったのです。

いや、それはないでしょう。それは酷い。
決断し最終的に結婚を決めたのはあなたでしょう?
できちゃった婚や無理強いされたわけではないのです。

>3組に1組が離婚するという時代ですから

これ、内訳で言うと
25歳未満で結婚した人の離婚率が圧倒的に高い。
その理由はできちゃった婚や見切り発車的に安易に結婚した例です。

20代後半や30代になると離婚率は下がります(5、6組に1組)
あくまでもトータルで3組に1組なんです


子供が子供を産む安易な結婚がうまくいかないのは、統計でもハッキリ出てますが
あなたの場合はそうではありません。よく考えませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の年齢は20代後半ですが、どうやら中身はまだまだ子供のようでした。

結婚後のことは結婚してから考えようと思っていましたが、結婚してしまったらそうはいかない
ということを思い知らされて、どうしたらいいのかわからないというのが現状です。
このまま後輩とは「いつまでもお友達」っていうのが一番なのかなとも思います。

お礼日時:2010/07/30 02:19

「惰性で結婚した」ですか。



言ってる意味はわからなくはない。
大恋愛という訳でもなく、大きな盛り上がりもなく月日が流れ長く付き合った責任も伴って
結婚したという事ですよね?

私も20代前半に大恋愛しました。今の妻は大恋愛ではありません。
今更新しい相手を見つけて恋愛するのは面倒だから(結婚した)みたいな言い方を妻にされます(苦笑)
離婚して別の相手探して、その相手が今のパートナー以上かどうかなんてわかりませんからね。
そういう妥協的な心理状態がわかるのでこっちも覚めてきます。倦怠期状態です。

>私は完全に結婚に失敗したのでしょうか?

完全に失敗するって何でしょうか。
私も含め、結婚に大きな期待を持ちすぎるのが問題だと思います。
「結婚してもしなくても後悔する」らしいですが、
どちらを選択しても何かしら不満が出るんですよ。

私は20代前半で大恋愛しましたが、仮にその人と結婚してうまくいったかどうかは「?」です。
テンションあがってるから気持ちだけはバラ色を想像しますがね。
「失敗した」ではないし、結婚はゴールでもないし、先の未来は2人で協力して築き上げるものです。

お子さんはいるんですか?居るなら尚更親として自覚してください。
居ない場合も良く考えてください。結局、仮に別れその後輩と結婚できても違う不満が出ると思います。

そして重要な事はあなたがその行動を起こした場合
あなたの奥さんにとっては間違えなく「結婚に失敗した」と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大恋愛という訳でもなく、大きな盛り上がりもなく月日が流れ長く付き合った責任も伴って結婚したという事ですよね?

まあ、責任が伴ったかどうかは真剣に考えていませんでしたが、そんな感じです。
いわゆる「勢い」ってやつです。

>私も20代前半に大恋愛しました。今の妻は大恋愛ではありません。

私の場合はその子と恋愛することなくお別れしてしまったので(理由は他のお礼を見てください)、
未だにその子に恋愛感情があるのですよ。
その気持ちが10年振りの再会で復活してしまったのです。

>私も含め、結婚に大きな期待を持ちすぎるのが問題だと思います。

まあ世間一般でもそう言われていますよね。

>お子さんはいるんですか?

幸い居ません。

>結局、仮に別れその後輩と結婚できても違う不満が出ると思います。

そうですね。たぶん別の不満は必ず出ると思います。
もしかしたらその後輩と結婚した後にこのサイトで「なぜ私は前の奥さんと別れて
しまったんだろう…」という質問をしているかもしれません(笑)

お礼日時:2010/07/30 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!