dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は喫煙していて彼が喫煙者でないため彼にタバコをやめるように言われました。しかしなかなか禁煙に成功せず、デートのときに匂いで気づかれました。急に禁煙することはとても厳しいので電子タバコにチャレンジしようと思っています。電子タバコでも口にタバコの匂いって残りますか?知っている方教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

電子タバコで口に匂いが残ることはないと思います。


私が使っている電子タバコはフラボノイド配合ということなので、
逆に口臭予防にもなるそうです。
イーラブレという電子タバコですが、日本製フレーバーで味もいいです。
    • good
    • 1

喫煙は健康を害します。



ます、喫煙すると歯周病になりやすく、なった場合歯茎が変色しているため発見が遅れます。
歯周病はいわゆる歯槽膿漏で、歯茎から膿が出て口が臭いです。
デートの時にきづかれた臭いは、口臭ではありませんか?
歯周病はウイルスなので、キスで彼にうつります。
同居する家族にもうつります。

さらに、何十年も吸っていると肺気胸という病気になり、常時鼻から酸素の供給が必要になります。
さらに、心筋梗塞や肺がんになり命を落とします。

また、女性が喫煙すると胎児に影響があります。

非喫煙者より納税額が多いことや煙草代+治療費を考えたら、電子タバコでももったいなくて吸えません。
    • good
    • 1

はじめまして


私(男)は只今、禁煙1ヶ月です。

今、付き合っている彼女はたばこは吸ったことが
ない方です。

正直、私もタバコを吸っているときは何も考えず
吸って吐いてしてその時間がいいものでした。

ですがタバコを吸う者とそうではない者とでは
一緒にいる時間に多少の隔たりがあり

楽しい流れなどが一時的に止まったり、壊されて
しまうこともありました。

禁煙した今は車中では楽しい会話がとまることも
なく、相手にも不快な思いを与えることもなくなったと思います。

たばこを吸わなくてもそうじゃないこともあるでしょうが
相手がそれを要求しているのであれば

その思いに応えることが相手にとってうれしいことなのでは
ないでしょうか?

それでもやめられないからしょうがないと、なんでやめなきゃいけないの?
という気持ちがあるのでしたらやめなくてもいいと思いますょ
    • good
    • 1

私は喫煙者ですが、今月中に禁煙に入ります。

付き合っていた彼には自分から勇気を出して、告白しました。
以来、何度も禁煙に挑戦しては失敗。彼は今では夫になりましたが、非喫煙者です。
そして何度も止めろと言われ続けてきました。
チャンピックスと言う薬をご存知ですか?禁煙外来をやっている病院なら、健康保険が効く薬です。

実は昨年その薬を飲みながらも、途中で断念してしまいました。精神系の病を患っているので、
失敗した自分を責めて余計具合が悪くなったからです。

チャンピックスは2週間で3000円位の薬価だったと思います(うろおぼえですみません)。
最初の1週間は吸いながら薬を飲み、2週目から完全禁煙に入ります。
でも、電子煙草やパイポを使うよりずっと成功率が高いと言われています。
非喫煙者には、喫煙者の気持ちがわかりません、またその逆も。。。

今まで失敗してきたのは、「やめろ!やめてくれ」と他人に言われて始めた禁煙だったから。
今回は自分で「やめるんだ!」と強い決心をしています。
ちなみに電子煙草は、においはしません。「ゆげのようなけむり」が出るだけです。
そして決して、「吸った快感」は味わえませんし、電子煙草で禁煙はできないと思います。
(出来た人もいるかもしれませんが)そんなものを使うなら、とっくに禁煙できていると思います。
もちろん、チャンピックスも万能薬ではありません、自身一度失敗しているのですけど
最後は自分の「意思」の問題だと思います。

電子煙草なんかに高いお金を出すなら、(本当に禁煙する気があるのなら)私は禁煙外来を
お勧めします。
一緒に頑張りましょう。

参考URL:http://sugu-kinen.jp/
    • good
    • 0

私も非喫煙者の彼と付き合っていたときに「タバコを止めて欲しい」と言われました。


やっぱりなかなか止めることができず、禁煙草という代用品を使ったりしましたが
代用品を使ってるうちは禁煙できませんでした。
擬似タバコを吸うことは、煙草を吸う習慣を変えないということです。
しかもタバコではないので満足することができず、食後などポイント的にタバコを
吸いたくなるんです。
電子タバコでも本数を減らすことは可能でしょうが、禁煙は難しいと思います。

タバコを吸わない人にタバコを止める大変さをいくら説明しても、理解はしてくれません。
彼と別れたくないなら、きっぱり止める努力をするしかないでしょう。

私は、ある日思い立ってきっぱり止めました。
最初のうちは、寝起きや食後、お酒を飲んだときに吸いたくて吸いたくて(笑)
もう、ただひたすらガマンです。
今は飲んでますが、吸いたくなるからとコーヒーもガマン。飲み会もガマン。
一番辛かったのは便秘(涙)
かかりつけのお医者には「ニコチンには便通をよくする作用があるから、禁煙すると
便秘になる人が多いんだ。でも便秘よりタバコを吸うことの方が身体に悪いんだよ。」
と言われたので、薬の力を借りながらの排便です。

1ヶ月間はすごーく辛かったです。
3ヶ月経つ頃には吸わないことに慣れ、食後やお酒を飲んでも吸いたくなくなりました。
こうなれば、禁煙はほぼ成功。誘惑に負けなければ良いんです。
ただ、2年間くらいは実際に吸いたいなんて思ってないのに 時々うまそうにタバコを吸う
夢を見てました。
脳が過去を思い出して懐かしんでるんだと思うと、なんだか可笑しいです。

冒頭の非喫煙者の彼氏、今は私の旦那さんです。
質問者さまも、がんばれ!
    • good
    • 0

私も、喫煙者です。

2日前に電子タバコを購入しました
今まで、1日20本強のタバコ(1mg)を吸っていました。しかし、現在は1日3本で徐々に禁煙していく
事にトライ中、電子タバコで禁煙成功するか否かは結局自分に辞める意志があるかの問題だと
私は考えています。頑張ってください!私も頑張ります!!
    • good
    • 0

それまでハイライトを一日一箱吸っていました。


1998年8月8日午後12時半に2本吸ってやめました。
イライラする為、多少家族には迷惑をかけたようですが?
当時はパイポしか有りませんでしたから、パイポも使いませんでした。

たばこを他のものに置き換えようとしても、体が覚えていますからやめるのは無理でしょう。
他の代用品に代えてなんて考えているのでしたら、無駄ですから禁煙なんてするのは辞めなさい。
電子タバコで辞められたら何の苦労もありません。
                   以上
    • good
    • 0

私も昔、喫煙する女性と付き合ったことがあります。

決して私の前ではタバコを吸わなかったのですが、初めてセックスをした時、すぐに分かりました。そして別れました。
あなたの彼が本当に大切な人ならば、電子タバコなどに頼らずに禁煙できるはずです。 
    • good
    • 0

禁煙したくてもやめられない、立派な病気です。


電子タバコでどうにかなる領域を超えているのではないでしょうか。
禁煙外来のある病院に通い、根本的に直したほうが今後のため(結婚して子供を産むなど)になります。
多分彼は「吸っている行為」そのものがイヤなんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

私は元喫煙者です。

私がタバコをやめてから嫁にもやめるよう言いましたが、結局嫁はやめる事ができず、喧嘩のたびにそのこともむしかえすようになりました。もう離婚しましたが、離婚した理由にタバコがかなりのウエイトを占めています。
今はタバコを吸わない嫁と再婚し幸せに暮らしております。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!