dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

借金が4社60万あります。今まで指定金額を返済してきたんですが今年に入り返済が厳しくなり、すこしだけあった貯金を使いながら返済してきました。
その貯金もなくなってきてこれから返済がもっと厳しくなります。
額が少ないんでなんとか完済したいんですが、個人で消費者金融に話しして利息を下げてもらう事はできますか?専門家に頼んだ方がいいのでしょうか?

借り入れ期間は長い所で4年、短い所で3年半ほどです。利息は2件が29%、1件が22%です。

A 回答 (4件)

任意整理は個人だと相手にされません。


おまけに債務者本人ですから、事実上、不可能です。

相談者さんの場合、借入期間が長いのと利息的に
過払い請求もできそうなのと、
額も少ないので司法書士に依頼することをお勧めします。

弁護士よりは安く済みますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/06 08:26

ちなみに補足ですが、過払いを専門で行われているところはわかりませんが基本的に司法書士は弁護士ほど方に基づいた命令権限がなく過払いをかけたあとの返金までの進行が以上に遅いです(叔母は返金までに1年半以上かかりました)


又、叔母がお世話になった場所では最初に安くいっておいて後から高額な手数料を請求するなどの悪徳司法書士も存在しますのであまりお勧めしません。
10割の返金を大体8、9割り返金が通常のレートですが、司法書士の場合ですと裁判は自分で行ってくださいなどや相手会社に舐められて返金額も5~7割りになるようです。
先ほどお勧めした弁護士の場合、最短で1社が2週間で返金終了(交渉から裁判、返金まで行ってくれます)でした。
そして重要なポイントですが明らかに893(やく○)が経営している会社の場合は請求しない方がよいですよ。別の揉め事に発展します。
これも同様にお勧めした会社は専門でやっていますので会社名だけで判断できる模様で請求されない方がよいかもなどの情報もくれます。
望めばメールだけで弁護士ともやり取りできますので安心です。
回し者みたいなコメントになっていますが、是非過払い請求して肩の荷を降ろして下さい。
過去の自分を見てるみたいで辛いです。
    • good
    • 0

(1)え~とまずお聞きしたいのが日本における法定金利をご存知ですか?


年利15%以下 半年くらいだと7、8パーセントくらいだったかな?
(2)何年金利だけも含めて返済されていますか?
5年近くか以上その金利を払われているのでしたら過払い請求で借金がなくなるどころか不当に請求されたお金を返金して貰えます。
5年以下でも金利の法定金利に照らし合わせた金利に調整され、契約した日から法定金利に換算して返済額が減少します。
私自身が知らずに生活を苦しめられた人間です。いち早く手続きされた方が間違いなく良いと思います。
参考までに私自身がお世話になった弁護士事務所です。
http://www.my-legal.jp/
今は分かりませんが、調査は無料で行ってくれますし個人情報が漏れることもありませんでした。さらに返金額からの成功報酬という形で前払い金もありませんでしたのでお勧めします。デメリット?としては当然申告した会社のカードは使用(借受)できなくなる可能性があります。

間違えても自己再生や自己破産はなさらないで下さい。その場合、社会的信用が落ちますので住宅ローンなどの銀行からの借受が長期に渡りできなくなります。又、会社の性質によっては著しく信用を損ねたり解雇の原因になりかねません。

恥ずかしいこと、もしくは後ろ暗いと感じられるかもしれませんが法自体を犯しているのはあちらですし正当な返金請求です。

あの手の会社は社会のダニです。
清算なさったあとにこういった悪徳会社からは借りないことをお勧めします。
    • good
    • 0

個人でも債務整理は可能ですが、弁護士など専門家へ依頼する方が煩わしい手続きの必要もありませんし、結果的には最善の策となるのではないでしょうか?



参考URL:http://iara.info/houhou/post_34.html#more
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。専門家に相談する事を考えたいと思います。

お礼日時:2010/08/06 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!