dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験申込書の在職年月日について
履歴書(正確には、公務員の受験申込書)の在職期間
についてですが、現在勤めている会社の正確な入社年月日
が分かりません。会社には内緒で受験するため、総務に
問い合わせることは極力避けていと思います。(小さい
会社なので、広まる可能性があるため)

年金手帳も会社管理なので困っています。

大学卒業時の3月末から会社の研修(無給)を受けて、
5月から仕事をしたはずなのですが、「入社年月日」に
○年4月1日と書いて、何か問い合わせがあった場合は
事情を説明すれば問題ないでしょうか?

A 回答 (1件)

昨年、ねんきん特別便を受け取りませんでしたか?


その中に現在の厚生年金の資格取得日が書いてあったはずです。
その通知すら会社預かりになっているのであれば、「ねんきん特別便」を見せて貰えば良いことです。
見せて貰う理由は、ニュースとかで気になったとか言えば問題ないはずですが、もし見せてくれなかったら、会社が年金保険料を納めていない可能性も?
社会保険庁には年金の加入記録がありますから、現在の加入日を直接問い合わせる方法もあります。

あとは、健康保険証(医者で見せるやつ)の資格取得日も同じ日です。

どちらにしても、公務員に採用が決まれば、前歴の在職証明を要求されるか、年金手帳も返して貰いますので、受験申し込み時に少々違っていても、正式な採用手続き時には年金手帳等で担当者が確認して行いますから、その程度の違いは心配しなくて良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!