電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベースの音作りについて質問です。

私はライブでベースをやるときはアンプの前でDIからPAさんに音を送っています。
そこで私はPAさんに送る音には責任を持ちたいのでDIの前ではプリアンプなどで音を整えています。
つまり、PAさんに送る音はいつも同じにしたいのです。

ここで質問です。
DIから出る音(プリアンプで作った音)をアンプを通さずにモニターするアイテムはないでしょうか。
(音作りは自宅でするつもりですのでライブ中にモニターしたいというわけではありません。)

ヘッドホンアンプなども気になっているのですが・・・おすすめはありますでしょうか?

A 回答 (1件)

素人PA屋兼アマバンベース弾きです。



ちょっと質問者の方に対しては辛口だとは思いますが、ベースもPAワークもそこそこ経験がある立場で言えば、ライブ前に事前にD.I.からの音をモニターする形でサウンドチェックしても、PA的にはあんまり意味はないです。
というのは、PAもD.I.から来た音を無加工で出すわけではないですから。

と、こういうことを言うと、事情を知らない人には「何で勝手なことする」的な批判は出やすいんですが、それは有る意味仕方ないし有る意味当たり前の事なんです。
理由のごく一部ですが
・PA用のスピーカとパワーアンプは、ベースアンプとは抜本的に特性が違うので、D.I.の音をそのまま出しても全くベースっぽい音には鳴らない。よってミキサーでしかるべき加工をしないと、ベースの存在感自体が出ない。
・PAスピーカには、他の楽器や声の音も乗る。これらのトータルバランスを調整するにあたっては、全ての音源に然るべきバランス調整(音量だけでなく音色も)を行わないと、それぞれの音の「あるべき音色」にならない。これは、全ての音が別々のスピーカで発せられるわけではない故、絶対的に必要な調整になる(そのためにPAオペレータが存在します)。
ほかにも細かい事言い出すとキリがないですが、まぁこれが現実です。

また、上記の調整を行うに当たっては、基本的にはPAオペがリハ時にベースアンプの生音を聞いて、その生音に近くなるように調整していくのが基本です。これはギターも同じ。
一応、アンプの生音がプレイヤーの求める音に最も近いという前提です。
ただ、私などは自分がベース弾きなので、ベースプレイヤーがアンプの音作りに苦吟していると思ったら「客席には、このアンプ音よりどういう方向に変えた方が良いか」くらいは聞くようにしていますが…ただ、リハに余裕がある時に限りますが。

そして、PA側の立場では、上記のような調整を行う事は大前提ですから、D.I.からはできるだけ「調整の余地が十分に残っている」音を送って貰えるのがありがたいです。
例えば、音程感が狂うほど歪ませすぎな音、アタック感が全く無いほどコンプレッションした音、元音がわからないほど深い空間系の音…などは、どう加工してもとてもベース音とは思えない音でしか客席出せません。実際、わかってないベーシストからそういう音を送られたら頭抱えます。これはベーシストにとってもうれしい事ではないはず。
なので、可能な限り芯音が明瞭なクリアな音を送ってもらった方が、アンプ音に近づけやすいです。潰れた音や重たい音から明瞭なベース音を作るのは不可能ですが、クリアな音を重くする事は簡単です。

それと、PAるに送る音を出来る限り一定に…というのは、その点ではありがたいですが、そっちに固執するとベースアンプでの音作りに齟齬を来すようなら、ある程度は毎回多少違った調整をして貰って構いません。ベーシストには、ステージ上で本人もバンドも聞きやすい演奏しやすい音づくりをこころがけて貰った方が、PA側はありがたいです。
その方が、後からのモニター調整も手が省けますし、皆さんの演奏精度も上がりますから。

私は、ベース弾きとしてステージに立つ時は、本来的に自分が欲しい音はある程度封印して、できるかぎり「ベースアンプ直音で、自分と出来るだけ多くのメンバーがベースを聞き取りやすい音」を作る事に神経を注ぐ事にしています。
そのためには、本来的には違うタイプの「硬質な音」をワザと作る事すら有ります。
客席にどう聞こえるかは、PAに任せるしかない事を知っているので、舞台上はプレイヤビリティーだけを考えた方が絶対的な効率がよいのと、ベースアンプの通りが良ければモニターからベース音をカットして貰えるので、全員がモニター音が聞きやすくなるからです。

と、それを踏まえても、まぁD.I.直の音を確認したいというのは気持ち的にはわかりますので、簡易な機器ならこう言うのはどうでしょう。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
予算があれば、こういう小型ミキサーの方が、「PA卓に到着した直音」はよりわかりやすいですが。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

大変勉強になります。

やはりどのアンプでも自分の納得のいく音の作れるベーシストになるしかないかもしれないですね!!

お礼日時:2010/08/23 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!