プロが教えるわが家の防犯対策術!

22歳♀大学院 修士一年です。
理系研究室に所属してます。

最近、肉体的にも精神的にも疲れてます。
私は、口下手なため同じ研究室の人ともあまり話さないし、彼氏もいません。
人にどう思われてるかとか考えてしまうし、
周りの目は気にしてしまうほうだと思います。
「もっと実験しろよとか思われてるのかな」とか。
最近は恋愛もうまくいってないし、実験もうまくいってないし、本当に困ったものです。
休みたいですが、休んだらもっと実験が進まないし、
どうしたらいいんでしょう。
そこでお伺いしたいのですが、理系研究室のみなさんの
気分転換方法ってどのようなものですか?
あと、修士一年の時の研究室生活ってどのようなものでしたか? 真面目にガツガツ実験してましたか?
周りのみんなを見てると、どうも要領よくやってる気がして。

理系研究室の方々、どうか教えてください。
お願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


物理学専攻博士前期課程2年♂です。
4月から大学院生としての研究を始められ、いよいよ夏の暑さも本格化してきたのも重なり、ちょうど疲労が蓄積されてきたところでしょうか。疲れている時はあまり無理しない方が良いですよ~。無理に実験を頑張っても、疲労による注意力の散漫で凡ミスを連発したりしてますます落ち込んでしまったり、それにより精神的にも肉体的にもさらに自分を追いつめてしまいます。休んだら実験が進まないと危惧されているようですが、上に書かせて頂いたように休まずに実験をしても実際はあまり進み具合が芳しくないこともよくあります。仕事でも何でもそうでしょうが、メリハリをつけて実験するときはする、休んだり遊んだりする時はそちらに専念する、といった方が良いような気がします。遊ぶときは研究のことを一切忘れて遊ぶことに専念すれば、もしかしたら恋愛にも活路が見出せるかもしれませんよ~(^^; 周りのみんなが要領よく見えるとのことですが、おそらくその方達はメリハリをつけて研究されているからそう見えるのだと思います。

人にどう思われてるかとか周りの目を気にしてしまうということで、hazymeさんはとても真面目な方という印象を受けました。真面目過ぎて自分で自分を追い込まれているように見受けられます。もちろん自分に厳しいのは悪いことではないのでしょうが、それにより実験や研究が嫌いになってしまわれないか、ということが心配です。私は1年生の時にやっていた研究がなかなか結果が出せずにいて、なんとしても結果を出さねばと年末年始も休まず研究し、結果が出る前に精神的に潰れてしまいました。見かねた教授がしばらく休みを取った後、今年の4月から新しい研究テーマで研究できるよう取り計らって下さり、幸い研究室には残ることができました。でも、4月から始めた研究なので現実問題実験期間が短すぎて、今年の学会発表は断念せざるを得ませんでした。これについては未だに後悔の念があります。hazymeさんには自分を追い込んで自分が損することだけは避けて頂きたいです。

私の気分転換ですが、たまに旅行に行くことです。お金がかかるし休みも年中いつでも取れるわけではないので日常的な気分転換とはいきませんが、何ヶ月かに一度行くだけでも結構気分がスッキリします。他には、車やバイクで近場の景色が良いところに行ってボーッとすることでしょうか。忙しい時にこれをするとものすごく贅沢な時間のように感じます。

口下手で研究室の人とあまり話さないとのことですが、人にどう思われているのかを気にしすぎて、自分でそう思いこんでいるだけかもしれませんよ。私も研究室に配属されたての頃は1人で寂しいことが多かったですが、長く付き合っている内にだんだんうち解けてきました。私もあまり口数が多くない方ですが、周りもそれを承知してくれて、教授なり同期の院生なり気軽に話しかけてくれますので、お陰様で楽しくやっております。あまり難しく考え過ぎない方がよろしいかと思います。

あまり参考にならないかもしれないアドバイスを長々と失礼致しました。楽しい実りのある大学院生活を送られることをお祈り申しております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり気分転換しっかりしてみます。参考になりました。

お礼日時:2003/07/31 22:55

理系修士課程を卒業した現在社会人(男)です。


私も修士1年の夏ごろは、スランプでした。仲の良かった友人がすべて就職してしまい(しかも東京に行ってしまい。地方の大学だったので。)研究室には同級生がいなくて孤独。
テーマも一人で担当してたので、相談する人もいなかったし、4年生と修士2年は就職活動関連の話題で盛り上がってるのに、参加できず。。。といった状態でした。(自分だけ授業があり生活リズムが違って、なんか浮いてる感じで)

でも、そういう浮いた感じも夏までじゃないでしょうか?
就職が決まった4年生は、卒論が本格化してくるので、修士は面倒を見なくてはいけませんし、学会発表などのイベントも計画されてくるでしょう。
恋愛についてはコメントできませんが、私の知ってる範囲では研究室内カップルは多かったですね。以外と近くに新しい恋があるかも?
でも、学生は所詮社会人になって羽ばたくための助走期間ですので、1,2年恋を休んでも構わないのではないでしょうか?

ちなみに私は、M1の夏休みにひとりでアメリカを放浪(1ヶ月)してきました。どうせ一人ぼっちだったので、すべてひとりで計画を立てて、、、よい気分転換になりました。研究室内ではちょっとやっかみの声もありましたが、教授が協力してくれたので(ゼミのスケジュールを調整してくれたり)堂々と行ってきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。気分転換しっかりして、自分に強くなって頑張っていきたいです。

お礼日時:2003/07/31 22:53

参考にならないかもしれませんが。


私もhazymeさんと同じ理系研究室の修士1年です。
同じく疲れてる時はあります。
心が疲れて行きたくないときは少し遅れてでも気分を盛り上げてから研究室へ行ってます。
私の気分転換と言えば、自転車でぶらぶらして風を感じるって事です。
な~んも考えず気分がすっきりするまでぶらぶら走ったりしてます。
そしてあんまり気分が乗らないときにはガリガリ実験をしても失敗が多くなっちゃわないかな~?って思って自分でセーブして実験してます。
本当はいけないんでしょうけど、あんまり無理してもしょうがないですしね。
それに何事も楽しみながらやるのが私のモットーなので。
実験がうまく行ってない時ってつらいですよね。私も同じくうまく行ってなかったりします。でも成功を夢見て毎日学校へ行ってます。
大変なこともあるけどがんばりましょう!
辛い時をを乗り切った後ほどいい事ありますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ですよね、遅刻はいけないけど、それでテンションあがるならそれもアリかもしれませんね。そのぐらいのゆとりでいきます。ちょっとホっとしました。

お礼日時:2003/07/30 07:30

大学教員です。



私の場合、一番の気分転換は、実験をすること
です。

お勧めの気分転換は、1週間ほど夏休みを取る
ことと、8月末から9月始に小規模の学会が観光
地で泊まり込みであることが多いので、それに
参加することです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。休んでみます。

お礼日時:2003/07/29 20:56

今年3月に4年かかって修士を終了しました。

私は、社会に出てから、大学院に戻った♀です。分野は、フィールド系でした。(こういう分け方はどうかと思いますが、実験も、調査も全部野外ということです)
hazymeさんの理系は室内実験系ですか?室内実験系なら、

>最近、肉体的にも精神的にも疲れてます。

こういう状態に陥ったら、M1の7月です。この夏休みは、 1週間くらい実験と実験の間で休んでも問題無いとお思います。というか、今しっかり休んでおこないと、精神的にも体力的にも参ってそうそうに、リタイヤということになります。

>人にどう思われてるかとか考えてしまうし、 周りの目は気にしてしまうほうだと思います。
「もっと実験しろよとか思われてるのかな」とか。

これって、現在のおかれている状況以前に、どうして大学院にいったのか、自分の気持ちを整理したほうがよいですね。きつい言い方をすると、人によく思われようとして、大学院に行こうと思ったのかと感じられます。まず、なんで大学院にいったのか、大学院で何の研究をやるつもりなのか、(ほんとうに研究をしたいのか、就職予備校的進学か、他に目的があったのか)

>実験もうまくいってないし、

これは、指導教官あるいはドクターコースの先輩、あるいは共同研究者と連絡取り合って、対処してますか。早急に、この件に関しては、コミュニケーションをとらないと、研究発表会や学会、論文の予備審査、本審査の時に質問を受けたとき、パニックになりますよ。

>最近は恋愛もうまくいってないし、

大学院の修士は、研究者のたまごの集団です。今までの4年生の時の集団とは違います。授業事体もほとんど無くなり、すべてが研究の二文字になります。こういう環境下では、恋愛云々という話が出ることにびっくりです。研究は孤独なのですよ。2年という短い期間にやりあげないといけないので、そんなこと考えれもいられません。

>口下手なため同じ研究室の人ともあまり話さないし、彼氏もいません。

私も、同じ研究室員とは、あまり話をしませんでした。たまに話をしたときは、研究の話と社会人だったので、進路の相談されたぐらいでしょうか。研究始まると、男も女も関係無くなるから、大学の時に彼氏、彼女がいた人以外は、あなたとおなじような状況ですね。気持ち的に余裕がないので、難しいのだと思います。

>理系研究室のみなさんの 気分転換方法ってどのようなものですか?
私の所属していた研究室では、気分転換方法は各自各様です。突然、旅行に行く人(それも、一人で秘境系にいく人)、酒のんで暴れる人、植林行く人、温泉行く人、昆虫採集に行く人、気分転換になるのか、謎の行動が多いです。でもみんな、メリハリの付け方はうまい。

>あと、修士一年の時の研究室生活ってどのようなものでしたか? 真面目にガツガツ実験してましたか?

人によりけりです。この時期になっても研究テーマが煮詰まらないで、指導教官にもんくをいわれながらも、研究室にいる人。教官達に便利屋代わりにされ、自分の実験に手をつけられない人。指導教官の論文のための実験のテクニシャン化して、何も自分のことに手をつけられない人。教官達を無視して、自分のことシカしない人・・・・・・ガツガツしている人も、いない人も、ボーッとしている人もいろいろです。

>周りのみんなを見てると、どうも要領よくやってる気がして。

大学院に進学する人よりも、理系ではサッサと社会人になる人の方が要領は絶対いいですね。修士課程より、博士課程はもっと要領が悪くなる感じです。

とりあえず今年の夏は、夏休みを1週間ぐらいとることをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。考え直してみます。

お礼日時:2003/07/29 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!