【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

精神通院の自立支援証を支給されています。
限度額は2500円とされているのですが薬局で薬の精算の際には3000円以上になります。
しかし、受給者証には診察と薬代をいれてもなかなか月の合計が2500円を越えません。
限度額対象の薬とそうでない薬があるからでしょうか?
薬剤師さんにも質問したのですが、忙しそうだったのでつっこんでは聞けませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1:1の回答者様の指摘通り、精神疾患に関係のない薬は3割負担になります。


2:自立支援医療(精神通院)の場合は薬局は指定されているはずです。指定外の薬局ではやはり3割負担になります
3:自己負担上限が¥2500と言う事は、前年度住民税非課税ではないでしょうか?例えばそれまで生活保護か、何かの事情で自己負担がなかった方がよくあるケースですが、自立支援医療証と一緒に支払いの管理表みたいな紙があるはずなのですが、これで(病院、薬局共)支払額を、支払った都度証明してもらわなければ、あなたが、今月、いくら精神科の医療費を支払ったか確認ができません。この場合だと、際限なく3割取られます。病院、薬局には必ず「医療費管理表」を、毎回、提出してください。それで、上限額¥2500を支払えばそこからは無料に(公費負担に)なります。
    • good
    • 0

まずは自立支援受給者証に、その調剤薬局の名前が入ってるかどうかです。


病院もしくはクリニックの名前だけで、薬局の名前が入っていなければ
薬代は3割負担になります。
その場合、調剤薬局追加の申請手続きを役所ですれば大丈夫です。

また、その調剤薬局の名前が入っていても、質問者さんがおっしゃるように
自立支援医療対象外の薬はあります。
原則として精神疾患に関係ない薬は対象外になります。
例えば内科薬(風邪薬や血圧の薬、痛み止めとか)、湿布や軟膏などは対象外です。

医療機関にもよると思いますので、薬局もしくは病院の窓口で聞かれてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!